ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 995504
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

葛城山 北尾根〜櫛羅の滝 (山頂のススキが見頃)

2016年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.1km
登り
915m
下り
902m

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
0:36
合計
5:40
9:30
32
スタート地点
10:02
10:02
30
六地蔵
10:32
10:32
6
10:38
10:38
22
北尾根入口
11:00
11:00
74
展望ベンチ
12:14
12:14
9
大和葛城山
12:23
12:59
23
ツツジ園
13:22
13:22
49
櫛羅の滝下山口
14:11
14:11
14
櫛羅の滝
14:25
14:25
45
15:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス ・葛城山ロープウェイ駐車場は1000円/回
・近鉄御所駅からバスあり
・近鉄御所駅から徒歩40〜50分

今回は歩いて葛城山ロープウェイ登山口まで。
コース状況/
危険箇所等
・登り:北尾根コース。
取付きは急坂が続きます。ベンチのある展望所を過ぎると、道は緩やかになります。特に危険なところはありません。

・下り:櫛羅の滝コース。
下り始めは長い木の階段。その後、道は緩やかに。所々で、木や石の階段が出て来ます。手すりの付いた橋が幾つかありますが、いずれも踏み板が傷んでいるので、通行には注意。それ以外は、特に危険なところはありません。
その他周辺情報 ・ロープウェイ駅に売店。トイレは駐車場に有り。
・山上にトイレと自販機、食堂
・山上に国民宿舎「葛城高原ロッジ」
ちょっと寄り道して、田園風景の中から葛城山。
2016年10月30日 09:38撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
10/30 9:38
ちょっと寄り道して、田園風景の中から葛城山。
道に戻って、正面が葛城山。左端が金剛山。
2016年10月30日 09:46撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
10/30 9:46
道に戻って、正面が葛城山。左端が金剛山。
葛城山アップ。
2016年10月30日 09:46撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
10/30 9:46
葛城山アップ。
葛城古道の途中にある六地蔵。
2016年10月30日 10:02撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
10/30 10:02
葛城古道の途中にある六地蔵。
葛城古道の標識。背景は葛城山。
2016年10月30日 10:03撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
10/30 10:03
葛城古道の標識。背景は葛城山。
葛城山ロープウェイ駅到着。大きなザックはパラグライダー用。数人乗車して行きました。
2016年10月30日 10:32撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
10/30 10:32
葛城山ロープウェイ駅到着。大きなザックはパラグライダー用。数人乗車して行きました。
山上のススキは穂銀色に見頃とのこと。楽しみ。
2016年10月30日 10:32撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
10/30 10:32
山上のススキは穂銀色に見頃とのこと。楽しみ。
登山口は、イノシシ除けの柵から入場。
2016年10月30日 10:35撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
10/30 10:35
登山口は、イノシシ除けの柵から入場。
すぐに分岐。登りは北尾根コースから、こちらの方が階段少なく登り向き。
2016年10月30日 10:38撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
10/30 10:38
すぐに分岐。登りは北尾根コースから、こちらの方が階段少なく登り向き。
ただし、直ぐに急登が始まる。
2016年10月30日 10:38撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
10/30 10:38
ただし、直ぐに急登が始まる。
展望が開けると休憩場所。三つあったベンチは壊れて、今は一つ。奈良盆地が見える。
2016年10月30日 11:00撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
10/30 11:00
展望が開けると休憩場所。三つあったベンチは壊れて、今は一つ。奈良盆地が見える。
葛城山方向。
2016年10月30日 11:01撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
10/30 11:01
葛城山方向。
遠くに大峰山。
2016年10月30日 11:01撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
10/30 11:01
遠くに大峰山。
天気が良いので登山客が一杯。
2016年10月30日 11:01撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
10/30 11:01
天気が良いので登山客が一杯。
分岐点で左の自然研究路へ進みます。右はダイトレへ出ます。
2016年10月30日 11:32撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
10/30 11:32
分岐点で左の自然研究路へ進みます。右はダイトレへ出ます。
少しづつ色付いています。
2016年10月30日 11:33撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
10/30 11:33
少しづつ色付いています。
登山道は落葉が一杯。
2016年10月30日 12:01撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
10/30 12:01
登山道は落葉が一杯。
マムシ三兄弟。
2016年10月30日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
10/30 12:03
マムシ三兄弟。
このあたりも良い色になってきています。
2016年10月30日 12:05撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
10/30 12:05
このあたりも良い色になってきています。
ロープウェイから山頂へ続く道へ出てきます。
2016年10月30日 12:06撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
10/30 12:06
ロープウェイから山頂へ続く道へ出てきます。
奈良盆地が見えますが、少し霞んでいます。
2016年10月30日 12:10撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
10/30 12:10
奈良盆地が見えますが、少し霞んでいます。
山頂標識。登山者、観光客で賑わっていました。
2016年10月30日 12:14撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
5
10/30 12:14
山頂標識。登山者、観光客で賑わっていました。
三角点。すっかり埋められて、地表から顔を出す程度。
2016年10月30日 12:14撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
10/30 12:14
三角点。すっかり埋められて、地表から顔を出す程度。
さて、ツツジ園へ向かいましょう。
2016年10月30日 12:15撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
10/30 12:15
さて、ツツジ園へ向かいましょう。
ナデシコがぽつんと。
2016年10月30日 12:18撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
4
10/30 12:18
ナデシコがぽつんと。
ススキは見頃。背景は金剛山。
2016年10月30日 12:19撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
6
10/30 12:19
ススキは見頃。背景は金剛山。
天空のハッピーベル。背景は金剛山。
2016年10月30日 12:20撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
10/30 12:20
天空のハッピーベル。背景は金剛山。
ツツジ園で昼食。陽が当たってポカポカ陽気。皆さんくつろいでいました。
2016年10月30日 12:23撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
10/30 12:23
ツツジ園で昼食。陽が当たってポカポカ陽気。皆さんくつろいでいました。
リンドウも咲いてました。
2016年10月30日 12:58撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
10/30 12:58
リンドウも咲いてました。
真っ赤なマムシ草。
2016年10月30日 13:00撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
10/30 13:00
真っ赤なマムシ草。
食堂の展望所から大和三山。
2016年10月30日 13:05撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
10/30 13:05
食堂の展望所から大和三山。
食堂売店では串団子(350円)を販売中。今回はパス。
2016年10月30日 13:10撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
10/30 13:10
食堂売店では串団子(350円)を販売中。今回はパス。
帰りに葛城天神社へお参り。
2016年10月30日 13:19撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
10/30 13:19
帰りに葛城天神社へお参り。
下山は櫛羅の滝コース。ここから下ります。階段が多い。
2016年10月30日 13:22撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
10/30 13:22
下山は櫛羅の滝コース。ここから下ります。階段が多い。
こちらも紅葉始まり。
2016年10月30日 13:23撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
10/30 13:23
こちらも紅葉始まり。
これからが楽しみ。
2016年10月30日 13:24撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
10/30 13:24
これからが楽しみ。
9月の台風のためか倒木あり。くぐって行けるので通行は問題ない。
2016年10月30日 13:40撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
10/30 13:40
9月の台風のためか倒木あり。くぐって行けるので通行は問題ない。
この橋はずっと前からこの状態。右側を通れる。
2016年10月30日 13:45撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
10/30 13:45
この橋はずっと前からこの状態。右側を通れる。
木々の間からロープウェイが見えた。
2016年10月30日 13:50撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
10/30 13:50
木々の間からロープウェイが見えた。
葛城山は植林多い。この辺は整備されていた。
2016年10月30日 13:56撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
10/30 13:56
葛城山は植林多い。この辺は整備されていた。
下りの途中から階段連続。雨で掘られて、段差が大きくなり歩き難い。
2016年10月30日 13:59撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
10/30 13:59
下りの途中から階段連続。雨で掘られて、段差が大きくなり歩き難い。
階段は続く。
2016年10月30日 14:06撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
10/30 14:06
階段は続く。
ようやく、櫛羅の滝に到着。水量多い。
2016年10月30日 14:14撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
10/30 14:14
ようやく、櫛羅の滝に到着。水量多い。
登山口まで戻って来ました。
2016年10月30日 14:24撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
10/30 14:24
登山口まで戻って来ました。
帰路に再度、六地蔵を見る。陽が当たってくっきり。
2016年10月30日 14:46撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
10/30 14:46
帰路に再度、六地蔵を見る。陽が当たってくっきり。
途中で見かけた御所の酒造。小さな酒造があちこちにあるが、飲んだ事は無い。
2016年10月30日 14:53撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
10/30 14:53
途中で見かけた御所の酒造。小さな酒造があちこちにあるが、飲んだ事は無い。
撮影機器:

感想

 葛城山のススキが見頃を迎えているとの事だったので、久しぶりに足を向けてみる。稲刈り後の田んぼから見る葛城山も趣きがあってなかなか良い。1時間かけてようやく葛城山ロープウェイ駅そばの登山口へ。ロープウェイの客も多く、山頂は賑わっていそうだ。
 今回も北尾根コースから登る。登り北尾根コース、下り櫛羅の滝コースが周回もできるし、全体的に楽でもある。
 途中の紅葉は始まったばかりという感じ。黄色の木々があちこちに、赤い葉はチラホラ程度。天気が良く、風も無いので気温ほど寒さは感じず、歩いていると汗ばむほど。家族連れやグループ登山が多かった。
 山頂のススキは今が盛り。ぽかぽか陽気で、皆さんあちこちに散らばって寛いでいた。当方もツツジ園のベンチでススキに囲まれながらのんびり昼食。向いの金剛山ではパラグライダー5機が優雅に舞っていた。
 下りの櫛羅の滝コースも紅葉が少し始まったところ。登山道の一部が雨にえぐられていたが特に大きな変化は無かった。快調に飛ばして櫛羅の滝で一休み後、すぐに登山口に到着。靴洗い場で泥を落としたあと、帰路についた。
 終日好天で風もほとんど無く、気持ちの良い山歩きが出来た。満足、満足。今年の紅葉の進み具合で、再度訪れてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら