また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 995872
全員に公開
トレイルラン
谷川・武尊

紅葉と霧氷!(稲包山〜苗プリから四万温泉・群馬原町)

2016年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:48
距離
37.0km
登り
1,290m
下り
1,822m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
0:18
合計
6:59
9:09
46
苗場プリンスホテル
9:55
9:56
44
10:40
10:41
12
10:53
10:53
11
11:04
11:04
19
11:23
11:38
135
13:53
13:54
43
14:37
14:37
91
16:08
岩櫃城温泉(群馬原町)
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
群馬側は快晴でしたが、トンネルを抜けると雲が多い天気。
2016年10月30日 08:11撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/30 8:11
群馬側は快晴でしたが、トンネルを抜けると雲が多い天気。
南越交通バスで苗場プリンスバス停。
2016年10月30日 09:04撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
10/30 9:04
南越交通バスで苗場プリンスバス停。
苗場プリンス。しかし、出発時刻は9時過ぎてる....。
2016年10月30日 09:12撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10/30 9:12
苗場プリンス。しかし、出発時刻は9時過ぎてる....。
苗場スキー場。上部は霧氷!
2016年10月30日 09:16撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/30 9:16
苗場スキー場。上部は霧氷!
早速、色づいた葉。
2016年10月30日 09:19撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/30 9:19
早速、色づいた葉。
赤いのも。
2016年10月30日 09:22撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
16
10/30 9:22
赤いのも。
しばらく、国道歩きです。交通量はほとんどありません。
2016年10月30日 09:26撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/30 9:26
しばらく、国道歩きです。交通量はほとんどありません。
ちょうど紅葉のピークでしょうか。
2016年10月30日 09:31撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/30 9:31
ちょうど紅葉のピークでしょうか。
うつくし。
2016年10月30日 09:36撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10
10/30 9:36
うつくし。
三国スキー場跡。国境の尾根は曇りモード。
2016年10月30日 09:56撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
10/30 9:56
三国スキー場跡。国境の尾根は曇りモード。
ちょうちん岩?
2016年10月30日 09:57撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
10/30 9:57
ちょうちん岩?
ここから車両通行止め。
2016年10月30日 09:58撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
10/30 9:58
ここから車両通行止め。
カラマツが主体となりました。
2016年10月30日 10:16撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10/30 10:16
カラマツが主体となりました。
白砂山の方でしょうか。県境の道が開通したら歩いてみたいものです。
2016年10月30日 10:30撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
10/30 10:30
白砂山の方でしょうか。県境の道が開通したら歩いてみたいものです。
三坂峠から。霧氷の山が見えます。さっき見えたより霧氷が減っている。やばい、急げ!
2016年10月30日 10:39撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
10/30 10:39
三坂峠から。霧氷の山が見えます。さっき見えたより霧氷が減っている。やばい、急げ!
紅葉はちょっと名残り。
2016年10月30日 10:41撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10/30 10:41
紅葉はちょっと名残り。
振り返って撮影。とても素晴らしい稜線です。
2016年10月30日 10:46撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/30 10:46
振り返って撮影。とても素晴らしい稜線です。
霧氷が落下した跡。
2016年10月30日 10:52撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/30 10:52
霧氷が落下した跡。
西稲包山の先から小稲包山を撮影。なんとか間に合った。素晴らしい。
2016年10月30日 10:55撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
16
10/30 10:55
西稲包山の先から小稲包山を撮影。なんとか間に合った。素晴らしい。
霧氷の奥には、苗場スキー場のある筍山。
2016年10月30日 11:01撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
10/30 11:01
霧氷の奥には、苗場スキー場のある筍山。
霧氷と白砂山方面。
2016年10月30日 11:01撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
7
10/30 11:01
霧氷と白砂山方面。
平標山方面。
2016年10月30日 11:02撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
10/30 11:02
平標山方面。
新潟側は冬、群馬側は秋。
2016年10月30日 11:03撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
10/30 11:03
新潟側は冬、群馬側は秋。
あれが稲包山でしょうか。
2016年10月30日 11:04撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/30 11:04
あれが稲包山でしょうか。
平標山方面。
2016年10月30日 11:05撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
10/30 11:05
平標山方面。
群馬方面。四万温泉がちょっと見えます。
2016年10月30日 11:05撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/30 11:05
群馬方面。四万温泉がちょっと見えます。
新潟方面。苗場スキー場が見えます。
2016年10月30日 11:05撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/30 11:05
新潟方面。苗場スキー場が見えます。
谷川主脈が見えた!
2016年10月30日 11:06撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
10/30 11:06
谷川主脈が見えた!
仙ノ倉山。
2016年10月30日 11:06撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/30 11:06
仙ノ倉山。
紅葉は終わってますが、霧氷が白い花のよう。
2016年10月30日 11:06撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
10/30 11:06
紅葉は終わってますが、霧氷が白い花のよう。
上州武尊でしょうか。
2016年10月30日 11:06撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
10/30 11:06
上州武尊でしょうか。
谷川主脈方面をアップ
2016年10月30日 11:06撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/30 11:06
谷川主脈方面をアップ
谷川主脈、平標から三国山への稜線、三国から稲包までの稜線。
2016年10月30日 11:07撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
10/30 11:07
谷川主脈、平標から三国山への稜線、三国から稲包までの稜線。
振り返って西稲包山
2016年10月30日 11:12撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10/30 11:12
振り返って西稲包山
白砂山方面
2016年10月30日 11:19撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10/30 11:19
白砂山方面
稲包山の山頂。霧氷の峰となってます。
2016年10月30日 11:20撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
17
10/30 11:20
稲包山の山頂。霧氷の峰となってます。
キラキラして美しい
2016年10月30日 11:21撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
10/30 11:21
キラキラして美しい
霧氷と白砂山。素晴らしい構図。
2016年10月30日 11:21撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/30 11:21
霧氷と白砂山。素晴らしい構図。
素晴らしすぎて、歩みがとまります。
2016年10月30日 11:22撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
10/30 11:22
素晴らしすぎて、歩みがとまります。
霧氷のアップ
2016年10月30日 11:23撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
10/30 11:23
霧氷のアップ
苗場スキー場方面
2016年10月30日 11:23撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10/30 11:23
苗場スキー場方面
赤城山の方かなぁ? 手前のぽっこり山は、ノルン水上のあずまやさん?
2016年10月30日 11:23撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/30 11:23
赤城山の方かなぁ? 手前のぽっこり山は、ノルン水上のあずまやさん?
山頂に到着。風もあって寒い。
2016年10月30日 11:24撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
10/30 11:24
山頂に到着。風もあって寒い。
群馬側の山は色づいている感じ。
2016年10月30日 11:25撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10/30 11:25
群馬側の山は色づいている感じ。
手前正面は三国山。後ろは谷川の山々。
2016年10月30日 11:36撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10/30 11:36
手前正面は三国山。後ろは谷川の山々。
下山しますか。
2016年10月30日 11:56撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10/30 11:56
下山しますか。
寒かったのが、のどかな感じになった。
2016年10月30日 12:00撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
10/30 12:00
寒かったのが、のどかな感じになった。
紅葉もちらほら。
2016年10月30日 12:18撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/30 12:18
紅葉もちらほら。
展望はありませんが、色づいた木々は多い。
2016年10月30日 12:22撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/30 12:22
展望はありませんが、色づいた木々は多い。
赤いのは目立ちます。
2016年10月30日 12:22撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/30 12:22
赤いのは目立ちます。
木々の間から奥四万湖が見えます。
2016年10月30日 12:26撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
10/30 12:26
木々の間から奥四万湖が見えます。
このあたり標高の紅葉がみごと。
2016年10月30日 12:29撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
10/30 12:29
このあたり標高の紅葉がみごと。
いや、すごい。
2016年10月30日 12:30撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
10/30 12:30
いや、すごい。
いいね。
2016年10月30日 12:32撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
10/30 12:32
いいね。
このあたりは色づき始め。
2016年10月30日 12:42撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
10/30 12:42
このあたりは色づき始め。
黄緑色ですが、これも美しい。
2016年10月30日 12:48撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
10/30 12:48
黄緑色ですが、これも美しい。
とんがり山が稲包山
2016年10月30日 12:49撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
10/30 12:49
とんがり山が稲包山
ときどき色づいた葉。
2016年10月30日 12:56撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/30 12:56
ときどき色づいた葉。
登山口までおりました。苗プリから4時間。
2016年10月30日 13:10撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/30 13:10
登山口までおりました。苗プリから4時間。
登山口付近。すげー色!
2016年10月30日 13:15撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/30 13:15
登山口付近。すげー色!
奥四万湖
2016年10月30日 13:18撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/30 13:18
奥四万湖
紅葉はこれからです
2016年10月30日 13:19撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
10/30 13:19
紅葉はこれからです
展望台付近
2016年10月30日 13:21撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/30 13:21
展望台付近
中央奥に稲包山
2016年10月30日 13:22撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9
10/30 13:22
中央奥に稲包山
いい赤です。
2016年10月30日 13:22撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
10/30 13:22
いい赤です。
四万川ダム
2016年10月30日 13:29撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/30 13:29
四万川ダム
コバルトブルーの奥四万湖。中央奥に稲包山
2016年10月30日 13:34撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
10/30 13:34
コバルトブルーの奥四万湖。中央奥に稲包山
堤体の上を歩きます
2016年10月30日 13:34撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10/30 13:34
堤体の上を歩きます
堤体の下
2016年10月30日 13:35撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10/30 13:35
堤体の下
歩いてきた尾根かなぁ。
2016年10月30日 13:35撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
10/30 13:35
歩いてきた尾根かなぁ。
色づいた岩があった。
2016年10月30日 13:36撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
10/30 13:36
色づいた岩があった。
重力ダムですね。
2016年10月30日 13:37撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10/30 13:37
重力ダムですね。
温泉街までおりてきました。
2016年10月30日 13:53撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
10/30 13:53
温泉街までおりてきました。
温泉街
2016年10月30日 13:53撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
10/30 13:53
温泉街
いい雰囲気
2016年10月30日 13:55撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
10/30 13:55
いい雰囲気
いい雰囲気
2016年10月30日 13:55撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10/30 13:55
いい雰囲気
共同浴場。まだ先が長いのでがまん。
2016年10月30日 14:02撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10/30 14:02
共同浴場。まだ先が長いのでがまん。
味のあるバス停
2016年10月30日 14:03撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
10/30 14:03
味のあるバス停
途中で、甌穴
2016年10月30日 14:21撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/30 14:21
途中で、甌穴
ゴール。岩櫃温泉。
2016年10月30日 16:08撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/30 16:08
ゴール。岩櫃温泉。
入浴後に群馬原町駅に到着。
2016年10月30日 16:59撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10/30 16:59
入浴後に群馬原町駅に到着。
高崎駅まで吾妻線。この車両もいつまで乗れるのでしょうか。
2016年10月30日 18:03撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8
10/30 18:03
高崎駅まで吾妻線。この車両もいつまで乗れるのでしょうか。

感想

■はじめに
 紅葉の時期の稲包山を考えていましたが先週は行けませんでした。今週だと稜線付近の紅葉のピークは過ぎていそうですが、山麓や中腹の紅葉ならみられるだろうということで決行します。
 ルートは、苗場プリンスホテルから三坂峠、稲包山を経由し、四万温泉に下山。ゴールは群馬原町駅近くの岩櫃城温泉とします。

■苗場プリンスから三坂峠
 新幹線から稲包山付近の山々が見えましたが、快晴でした。期待が大きく高まります。しかし、トンネルと抜けると青空もあるけれど谷川主脈方面は曇りベース。やや不安になります。
 苗場に到着すると、周辺の紅葉がきれいです。紅葉前線もだいぶ標高を下げたようです。しかし、驚いたのは、標高の高いところは霧氷になっているということでした。苗場スキー場も大斜面ゲレンデ付近は霧氷のようです。
 しばらくは国道歩き(交通量はほとんどありません)ですが、この区間の紅葉が見ごろでした。登山道に入ると、泥濘なところ、土が滑りやすい急斜面などがありました。

■三坂峠から稲包山
 三坂峠に到着すると、霧氷の山がよく見えるようになりました。しかし、歩きながら見ていましたが、時間とともに小さくなっていくのがわかり、結構焦りました。休憩せずに、急いで稲包山に向かいます。三坂峠から先の稜線は、展望もあり、とても雰囲気の良いルートです。白砂山への道を整備しているとのことですので、開通したらぜひ白砂方面にも行ってみようと思いました。
 西稲包山にくると、みごとな霧氷の山(小稲包山)が見えました。紅葉は終わっていますが、白い花のようでとても美しい感じでした。
 小稲包付近から先は写真タイムです。いろんな山をバックに霧氷の写真をとりまくりました。紅葉と霧氷の両方がみられるとはラッキーです。

■四万温泉へ
 稲包山は数名の登山者がいてそれなりの賑わいでした。山頂は風も強くて寒く、パンを食べてから早々に下山することとします。
 少し標高を落とすと、風も弱まり平和な世界になりました。さらに下ると紅葉ゾーンに突入。展望はないルートですが、紅葉の時期だと良いですね。次第に緑色が優勢になってくるころに下山口となりました。
 奥四万湖付近も少し色づいた木もあり、湖の色もコバルトブルーでなかなかの美しさでした。舗装路ですが、全く飽きません。
 やがて温泉街に到着。歴史的な建物もあり、温泉街の雰囲気を楽しみます。公衆トイレや、共同浴場、足湯もあります。

■おわりに
 四万温泉でバスに乗って帰るのが王道でしょうが、赤線繋ぎを兼ねていますので、岩櫃城温泉まで下ります。
 山や川の景色は良いのですが、やはりこの長さだと飽きてしまいます。前日の土曜日は高校のクラス会だったのですが「飛脚になるの?」と言われてしまいました。昔の人はこうやって山越えをしたんでしょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人

コメント

飛脚(笑)!
霧氷越しの紅葉 のお山 いいですねー
お空の青と湖のもっと深い青、いい景色ですねー
写真 ばっかで足が進まないですよねー
で最後は、飛脚道ですか(笑)
2016/11/1 10:41
Re: 飛脚(笑)!
cyberdocさん、こんばんは。

紅葉がおわってるよなぁと出かけたものの
霧氷も見られてお得な感じでした。
季節の変わり目。すばらしいですね。

奥四万湖から四万温泉にかけて、美しい湖水や紅葉。
舗装路ですが、なかなか楽しめたところでした。
しかし、四万から17kmは長かったです。
2016/11/1 23:18
紅葉と霧氷
sat4さん、こんばんは

貴重な一瞬に出会えましたね!
霧氷が少なくなりつつあり、急ぐ気持ち良くわかります。
日曜日は天気悪いかと思っていましたが、この辺りは青空も見え、
赤、黄、白、青と美しすぎる光景です。

私も最近は山頂の紅葉ピークに合わせるのでなく、
山腹に合せることが多いです。
山頂では冬枯れ、山腹では紅葉、山麓では緑、と様々な表情が見られ、
得した気分になれます。

9時過ぎから歩いての35km越え、まさに飛脚並みの早さですね。
2016/11/1 21:57
Re: 紅葉と霧氷
hirokさん、こんばんは。

霧氷は陽があたりはじめると落下するので焦りました。
下界からは、三坂峠付近にも霧氷が見えたのですが、近づいてみると落下済み。
三坂峠から西稲包山までは急いで向かいました。

紅葉は山頂のピークではなくて、山腹のピークに合わせる。
なるほど。
いろいろな山の表情が見られてよいですね。
しかし、四万温泉から17kmは長かったです。
体力よりも気力がなくなりますね。
次の山行きは、普通の登山ルートにしようかと思います。
2016/11/1 23:23
白砂山まで整備中ですか!
sat4さん、こんんばんは。

前日、稲含山に登っていたので一瞬同じ山かと思いました(笑)
30日は赤城山の麓にいたのですが、寒く青空は見えませんでした。
こちらは、良い天気だったのですね。
それにしても、四万温泉から17キロですか。。。結構車も通る道
なので、大変ですよね。

一番嬉しかったのは(って自分のことですが。。。)稲包山から
白砂山への登山道整備の情報です。
ここが開通すれば、苦労なく三国峠から繋げられるので(残雪期に
歩こうと思っていました)とっても期待してしまいます。
貴重な情報を、ありがとうございます!
2016/11/2 19:05
Re: 白砂山まで整備中ですか!
youtaroさん、こんばんは。
稲包と稲含は奇遇ですね

(「ぐんま県境稜線トレイル」で検索)
未整備区間の三坂峠〜白砂山の9kmは、
2017年に整備、2018年に開通予定だそうです。
この9月に現地調査に入っているようです。
とても楽しみです。

途中の野反キャンプ場はコテージ宿泊できますから、
三国から志賀まで1泊2日なんていうのもありですね。
2016/11/2 20:20
歩いてみたいです
sat4さん こんにちは

とっても楽しそうなコースですね。来年、歩いてみたいと思います。
歩く方も少なくて、静かでしょうね。
                      埼玉のchii
2016/11/19 10:52
Re: 歩いてみたいです
chiiさん、こんにちは。

国境稜線の展望、後半の紅葉などみどころありました。
法師温泉まで行くバスがありますので、そこからスタートも可能です。

暖候期はヒルがでるそうですから、
新緑や紅葉の時期がいいでしょうね。
2016/11/19 14:17
Re[2]: 歩いてみたいです
sat4さん こんばんは

コメントをありがとうございます。やっぱり蛭さんがいるのですか…。
もちろん紅葉の秋に計画したいと思います。
                        埼玉のchii
2016/11/19 17:44
Re[3]: 歩いてみたいです
chiiさん、こんばんは。

法師〜三国や四万温泉側のようですが、
特に四万側がすごい状況のようです。
涼しくなってからの方がよさそうです。
2016/11/19 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら