また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 996001
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

槇尾山(側川〜猿子城山〜上山〜施福寺〜卒都婆峰〜焼山〜槇尾中学校前)

2016年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:37
距離
28.2km
上り
1,860m
下り
1,919m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:34
休憩
1:02
合計
9:36
7:30
29
7:59
8:00
51
8:51
9:11
79
10:30
10:36
21
10:57
10:57
25
11:22
11:22
13
11:35
11:35
47
12:22
12:32
57
13:29
13:32
61
14:33
14:46
12
14:58
15:03
7
15:10
15:14
24
15:38
15:38
88
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き→南海バス 泉大津駅前〜側川(約70分 660円)
帰り→南海バス 槇尾中学校前〜泉大津駅前(約75分 570円)
コース状況/
危険箇所等
分岐には大体 道標があり、点線ルートは、テープ等があります。
清水の滝付近は岩場等で滑りやすく、慎重に歩いて下さい。
槇尾山から九鬼の下り(経塚巡行の道)は、一部不明瞭な箇所があります。
7:35 側川バス停到着。
途中、槇尾中学校前でコミュニティバスに乗り換えました。
2016年11月05日 07:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
11/5 7:35
7:35 側川バス停到着。
途中、槇尾中学校前でコミュニティバスに乗り換えました。
アキチョウジ
2016年11月05日 07:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
11/5 7:55
アキチョウジ
側川渓谷 最近、雨が降っていないので、水量は やや少なめです。
2016年11月05日 07:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
11/5 7:57
側川渓谷 最近、雨が降っていないので、水量は やや少なめです。
8:12 途中の小滝
2016年11月05日 08:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
11/5 8:12
8:12 途中の小滝
小滝
2016年11月05日 08:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
11/5 8:14
小滝
2016年11月05日 08:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 8:16
一部 紅葉
2016年11月05日 08:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
11/5 8:23
一部 紅葉
このような小滝がいくつかあります。
2016年11月05日 08:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 8:23
このような小滝がいくつかあります。
小滝
2016年11月05日 08:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
11/5 8:25
小滝
小滝
2016年11月05日 08:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 8:26
小滝
8:28 分岐地点に到着 大きな広場になっています。
ナビの地名は、“船底”だそうですが、八ヶ丸山〜五ッ辻の間にも同じ地名がありましたが・・・。
2016年11月05日 08:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 8:28
8:28 分岐地点に到着 大きな広場になっています。
ナビの地名は、“船底”だそうですが、八ヶ丸山〜五ッ辻の間にも同じ地名がありましたが・・・。
開明の滝を経て五ツ辻へ行きます。
2016年11月05日 08:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
11/5 8:29
開明の滝を経て五ツ辻へ行きます。
この橋を渡ると千本杉へ行けるそうです。
今日は、渡りません。
2016年11月05日 08:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 8:35
この橋を渡ると千本杉へ行けるそうです。
今日は、渡りません。
注意書き
2016年11月05日 08:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
11/5 8:36
注意書き
いきなり ひっつき虫がズボンに・・・。
家に帰ってからとげ抜きで・・・大変でした。
2016年11月05日 08:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
10
11/5 8:37
いきなり ひっつき虫がズボンに・・・。
家に帰ってからとげ抜きで・・・大変でした。
開明の滝 水量は少なめですが、いい感じです。
2016年11月05日 08:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
11/5 8:43
開明の滝 水量は少なめですが、いい感じです。
人智開明の滝 落差8m位でしょうか。
2016年11月05日 08:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
11/5 8:43
人智開明の滝 落差8m位でしょうか。
滝の右手を巻きます。滑りやすいですが、ロープがあるので安心です。
2016年11月05日 08:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
11/5 8:44
滝の右手を巻きます。滑りやすいですが、ロープがあるので安心です。
小ぶりのゴルジュ?が見えてきました。左の岩を登っていきます。危険な箇所には、全てロープがあります。雨の後は、滑りやすいので要注意です。
2016年11月05日 08:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
11/5 8:51
小ぶりのゴルジュ?が見えてきました。左の岩を登っていきます。危険な箇所には、全てロープがあります。雨の後は、滑りやすいので要注意です。
8:59 和泉山脈の名瀑・清水の滝 落差30m以上ありそうです。
5年前、岩場登りをされていた方が転落死されたそうです。
2016年11月05日 08:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
11/5 8:59
8:59 和泉山脈の名瀑・清水の滝 落差30m以上ありそうです。
5年前、岩場登りをされていた方が転落死されたそうです。
清水の滝は、三段になっているそうですが、上部は、見えません。
2016年11月05日 08:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
11/5 8:59
清水の滝は、三段になっているそうですが、上部は、見えません。
ロープにつかまりながら 急な崖をよじ登ります。
2016年11月05日 09:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
11/5 9:14
ロープにつかまりながら 急な崖をよじ登ります。
9:23 無事、五ツ辻に到着しました。
2016年11月05日 09:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
11/5 9:23
9:23 無事、五ツ辻に到着しました。
9:58 ここを右へ登ると・・・。
2016年11月05日 09:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 9:58
9:58 ここを右へ登ると・・・。
ミヤマシキミ
2016年11月05日 09:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 9:58
ミヤマシキミ
10:01 yamaotocoさんのレコによく出てくる 奥槇尾山(647m)
2016年11月05日 10:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
11/5 10:01
10:01 yamaotocoさんのレコによく出てくる 奥槇尾山(647m)
10:13 西国古道の十五丁石地蔵に到着。ここを左へ。猿子城山を目指します。
2016年11月05日 10:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
11/5 10:13
10:13 西国古道の十五丁石地蔵に到着。ここを左へ。猿子城山を目指します。
10:34 猿子城山(710m) たくさん山頂プレートがあります。シルバー少年さんの記念プレートは、どれかな?
ここからボテ峠まで急な下りが続きます。
2016年11月05日 10:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
11/5 10:34
10:34 猿子城山(710m) たくさん山頂プレートがあります。シルバー少年さんの記念プレートは、どれかな?
ここからボテ峠まで急な下りが続きます。
11:02 ボテ峠 ここから滝畑キャンプ場へ。
2016年11月05日 11:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
11/5 11:02
11:02 ボテ峠 ここから滝畑キャンプ場へ。
ここに出てきます。
2016年11月05日 11:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 11:21
ここに出てきます。
11:39 稚児滝は、流れていません。
2016年11月05日 11:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 11:39
11:39 稚児滝は、流れていません。
小滝
2016年11月05日 11:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 11:45
小滝
11:49 光滝 水量は少なめですが いい感じです。
2016年11月05日 11:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
11/5 11:49
11:49 光滝 水量は少なめですが いい感じです。
光滝 落差は約10m。薄暗く岩に囲まれているので神秘的な感じがします。
2016年11月05日 11:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 11:49
光滝 落差は約10m。薄暗く岩に囲まれているので神秘的な感じがします。
小滝
2016年11月05日 11:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 11:55
小滝
12:11 荒滝 光滝とよく似た感じです。 
2016年11月05日 12:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
11/5 12:11
12:11 荒滝 光滝とよく似た感じです。 
荒滝 落差は、約8m。
2016年11月05日 12:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
11/5 12:12
荒滝 落差は、約8m。
12:30 戻って、光滝寺へ
2016年11月05日 12:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 12:30
12:30 戻って、光滝寺へ
12:34 光滝寺
2016年11月05日 12:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 12:34
12:34 光滝寺
このポンプ小屋?の手前を右へ上がると上山へ。
この後、急な登りが延々と続きます。
2016年11月05日 12:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 12:37
このポンプ小屋?の手前を右へ上がると上山へ。
この後、急な登りが延々と続きます。
林道に出てきました。ちょっと、バテ気味です。
2016年11月05日 13:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 13:23
林道に出てきました。ちょっと、バテ気味です。
13:24 古い索道跡
2016年11月05日 13:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 13:24
13:24 古い索道跡
マムシ草の実
2016年11月05日 13:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 13:31
マムシ草の実
13:33 上山山頂(777.6m)
眺望はありません。
2016年11月05日 13:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
11/5 13:33
13:33 上山山頂(777.6m)
眺望はありません。
2016年11月05日 13:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 13:33
ちょっとだけ黄葉
2016年11月05日 13:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 13:48
ちょっとだけ黄葉
13:56 ヘビのように曲がりくねった やせ尾根。
2016年11月05日 13:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 13:56
13:56 ヘビのように曲がりくねった やせ尾根。
13:58 十五丁地蔵に戻ってきました。
2016年11月05日 13:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 13:58
13:58 十五丁地蔵に戻ってきました。
14:14 桧原分岐
施福寺までの途中、槙尾山、蔵岩など寄りたいのですが、立入禁止区域なので諦めます。
2016年11月05日 14:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 14:14
14:14 桧原分岐
施福寺までの途中、槙尾山、蔵岩など寄りたいのですが、立入禁止区域なので諦めます。
14:37 ダイトレの起点
2016年11月05日 14:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
11/5 14:37
14:37 ダイトレの起点
14:37 西国第四番札所・施福寺
2016年11月05日 14:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
11/5 14:37
14:37 西国第四番札所・施福寺
岩湧山が見えます。
2016年11月05日 14:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
11/5 14:38
岩湧山が見えます。
ここの紅葉も少しですが、きれいです。
2016年11月05日 14:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
11/5 14:45
ここの紅葉も少しですが、きれいです。
アキノキリンソウ
2016年11月05日 14:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
11/5 14:46
アキノキリンソウ
14:55 施福寺のトイレ横を下ります。ここを左へ行くと九鬼方面。経塚巡行の道を歩きます。真っ直ぐ行くと善正町方面へ。
2016年11月05日 14:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 14:55
14:55 施福寺のトイレ横を下ります。ここを左へ行くと九鬼方面。経塚巡行の道を歩きます。真っ直ぐ行くと善正町方面へ。
15:07 卒都婆(そとば)峰(512m)
見晴らしは よくありません。
2016年11月05日 15:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
11/5 15:07
15:07 卒都婆(そとば)峰(512m)
見晴らしは よくありません。
15:18 兜卒(とそつ)岳(512m)
卒都婆峰と同じ高さの双耳峰らしいです。
2016年11月05日 15:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
11/5 15:18
15:18 兜卒(とそつ)岳(512m)
卒都婆峰と同じ高さの双耳峰らしいです。
この辺りからシダの葉に変わります。
2016年11月05日 15:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 15:32
この辺りからシダの葉に変わります。
15:36 ここから焼山までピストン
2016年11月05日 15:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 15:36
15:36 ここから焼山までピストン
15:42 焼山
ここは、見晴らしが素晴らしいです。
2016年11月05日 15:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
11/5 15:42
15:42 焼山
ここは、見晴らしが素晴らしいです。
山頂から兜卒岳が見えます。
2016年11月05日 15:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
11/5 15:42
山頂から兜卒岳が見えます。
谷方向へ下ると、道はかなり荒れています。でも、黄色い和泉市消防杭がたくさんあったので いい目印になりました。お陰で道迷いをしないで下山することができました。有り難うございました。
2016年11月05日 16:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 16:02
谷方向へ下ると、道はかなり荒れています。でも、黄色い和泉市消防杭がたくさんあったので いい目印になりました。お陰で道迷いをしないで下山することができました。有り難うございました。
小滝
2016年11月05日 16:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 16:16
小滝
16:18 6mの立派な滝です。名前を付けてほしいですね。
2016年11月05日 16:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
11/5 16:18
16:18 6mの立派な滝です。名前を付けてほしいですね。
小滝 九鬼方面へ下る谷にも小滝がいくつかありました。大小に関係なく、滝の流れを見ていると癒やされますね。
2016年11月05日 16:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 16:28
小滝 九鬼方面へ下る谷にも小滝がいくつかありました。大小に関係なく、滝の流れを見ていると癒やされますね。
おいしそうなミカン。この辺りは、ミカン畑が多いです。
2016年11月05日 16:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
11/5 16:37
おいしそうなミカン。この辺りは、ミカン畑が多いです。
時間があったので槇尾中学校まで歩きました。
2016年11月05日 17:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
11/5 17:08
時間があったので槇尾中学校まで歩きました。
17:11 夕方の渋滞で泉大津駅まで80分位かかりました。
2016年11月05日 17:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
11/5 17:11
17:11 夕方の渋滞で泉大津駅まで80分位かかりました。
撮影機器:

感想

今日は、槇尾山周辺の山歩きと滝巡り。
始発(泉大津駅前6時20分発)のバスで側川へ。長い林道歩きは、準備運動にもなり気持ちがいい。
開明の滝、清水の滝は、水量も少なく静かな雰囲気であった。できれば、雨の後に訪れたい。岩場は滑らないように気をつけながら登り五ツ辻へ。そして、yamaotocoさんの大好きな奥槇尾山へ。
有名な滝を見るため、猿子城山から滝畑キャンプ場へ下る。猿子城山は、干支の山と言うことで正月は、レコでも よく名前が挙がっていた山である。急登急坂であるが、達成感のある山である。
滝畑で、光滝、荒滝を撮った後、急な登りの上山へ。
それから、稜線上の近畿自然歩道を歩き、賑やかな西国札所の施福寺でお参り。
休憩した後、トイレ横から経塚巡行の道を下り和泉市九鬼方面へ。途中、katatumuriさんのレコを参考に卒都婆峰、兜卒岳、焼山等の山々を登り、ゴールの槇尾中学校バス停へ。裏槇尾は木々に囲まれて薄暗く不気味な感じであったが、それも槇尾山らしい。
タカイシーズの皆さん、レコや貴重な情報有り難うございました。

今日は、青空の下 プチ紅葉を眺めながら静かな山歩きと滝巡りを楽しむことができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1580人

コメント

また超ロングですね
こんばんは
側川から清水の滝まで行けるって聞いたことありましたが光滝まで行っちゃいますか さすがkarchiさんですね。
「経塚巡行の道」は知りませんでした。バス停までダラダラとアスファルト道を歩くことしか知らなかったので時間はかかりそうですがこっちの道のほうがいいですね。
槇尾山ベースで28km!恐れ入りました
2016/11/5 21:48
Re: また超ロングですね
KazuzoPaPaさん コメント有り難うございます。
側川は、昔、キャンプ場があって、子ども会やファミリーで賑わっていました。私も友人とテン泊したことがあります。その林道を歩いていると、途中、千本杉へ登るルートが2箇所ありました。
施福寺から経塚巡行の道は、山友さんのレコを頼りに歩いてみました。薄暗く地味な山ですが 昔、修行されている方は、この尾根道を歩きながら施福寺へお参りしたのですね。谷には、かわいい小滝がいくつかありました。
2016/11/6 10:16
奥槇尾山 (^^)
お疲れさまです。karchiさんらしいロングコースですね!

下和山と焼山の間のコルから九鬼方面へ下る道が最終的にどこに出るのかがレコを拝見してやっと判りました。今度歩いてみたいと思います

奥槇尾山は捨身ケ岳(槇尾山頂)が入山できなくなったのでそれに変わる山頂として毎回訪れるようにしています

また『高石の飲み屋で逢えたら』したいですねぇ
2016/11/5 23:38
Re: 奥槇尾山 (^^)
yamaotocoさん コメント有り難うございます。
奥槇尾山は、レコでずっと気になっていた山で 今回、初登頂です。
近畿自然歩道(稜線)から、いろんなピークを登る道がうっすらとありますが、それぞれ知らない名前が付いているのでしょうか?
槇尾山周辺は、まだまだ知らないルートや見所?がいっぱいありますので、機会があれば道案内を お願いします。
今年もタカイシーズの皆さんとお会いして、ゆっくりとお話ができればいいですね。
2016/11/6 10:26
滝めぐりお楽しみですね〜
karchiさん こんばんわ
側川周辺から上山経由で光滝方面へは歩いたことないのですが付近の滝がいろいろ楽しめるのですね、歩いてみようかな興味あります。
少しづつ紅葉が進んでいるようですね。また山歩きご一緒したいですね。
2016/11/6 0:45
Re: 滝めぐりお楽しみですね〜
cicsさん コメント有り難うございます。
やっぱり 滝巡りは1日雨が降って、その2,3日後がいいですね。でも、昨日は水量が少なくても それなりに違った趣があって楽しめました。
本当は、満願寺の滝も見たかったのですが、九鬼方面に下りたかったので、パスしました。
昨年は、冬の明神平へ行けなかったので、今年は、条件が良ければ声をかけさせて頂きます。
2016/11/6 10:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら