また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 997475
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

寒い日はロングに 川合から明星ヶ岳、八経ヶ岳、弥山

2016年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:37
距離
23.7km
登り
1,749m
下り
1,738m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
0:18
合計
7:32
6:34
73
7:47
7:47
46
8:33
8:33
12
8:45
8:45
19
9:04
9:04
29
9:33
9:33
17
9:50
9:50
10
10:00
10:00
33
10:33
10:36
9
10:45
10:45
1
10:46
10:47
17
11:04
11:05
8
11:13
11:13
15
11:28
11:40
15
11:55
11:55
12
12:07
12:08
17
12:25
12:25
27
12:52
12:52
7
12:59
12:59
27
13:26
13:26
39
14:05
14:05
1
14:06
ゴール地点
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天川村役場はもみじ祭りで閉鎖、隣のグラウンドに駐車スペースを用意していただいてました。
川合からのルートの入り口は国土地理院の地図通りに歩きます
2016年11月03日 06:32撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 6:32
川合からのルートの入り口は国土地理院の地図通りに歩きます
ここを右に入って
2016年11月03日 06:33撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 6:33
ここを右に入って
民家の横を通り抜けます
2016年11月03日 06:34撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 6:34
民家の横を通り抜けます
廃道となった林道を一部歩きます
2016年11月03日 07:46撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:46
廃道となった林道を一部歩きます
ここから再び登山道に。どうも2011年までは路線バスがここまで通じていたらしいが、法面崩落などで廃止になった模様。
2016年11月03日 07:48撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:48
ここから再び登山道に。どうも2011年までは路線バスがここまで通じていたらしいが、法面崩落などで廃止になった模様。
秋の登山道
2016年11月03日 08:15撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:15
秋の登山道
寒いのでピッチを上げて登れます
2016年11月03日 08:29撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 8:29
寒いのでピッチを上げて登れます
栃尾辻避難小屋
2016年11月03日 08:33撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:33
栃尾辻避難小屋
内部は土間状態で、雨も流れます。
2016年11月03日 08:34撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:34
内部は土間状態で、雨も流れます。
坪内へのルートはトラロープも張ってあり、間違えることはないでしょう。
2016年11月03日 08:33撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 8:33
坪内へのルートはトラロープも張ってあり、間違えることはないでしょう。
清々しい朝の道
2016年11月03日 08:39撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 8:39
清々しい朝の道
だいぶ老いてて同定不可
2016年11月03日 08:42撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:42
だいぶ老いてて同定不可
ここは下山時に間違って入りそうな支尾根
2016年11月03日 08:47撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:47
ここは下山時に間違って入りそうな支尾根
標高1300〜1400mくらいがベストでした
2016年11月03日 08:55撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 8:55
標高1300〜1400mくらいがベストでした
2016年11月03日 08:58撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:58
2016年11月03日 08:59撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 8:59
双門弥山コースの入り口に通じてます
2016年11月03日 09:03撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 9:03
双門弥山コースの入り口に通じてます
今日は明星ヶ岳方面から回ってみます
2016年11月03日 09:47撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:47
今日は明星ヶ岳方面から回ってみます
吉野の森、って感じです。
2016年11月03日 09:54撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 9:54
吉野の森、って感じです。
雨が多い山域らしい雰囲気
2016年11月03日 09:55撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:55
雨が多い山域らしい雰囲気
2016年11月03日 09:56撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 9:56
日裏山
2016年11月03日 10:03撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:03
日裏山
2016年11月03日 10:06撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:06
2016年11月03日 10:14撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:14
霜柱
2016年11月03日 10:24撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:24
霜柱
明星ヶ岳にはここから少し登ります
2016年11月03日 10:29撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:29
明星ヶ岳にはここから少し登ります
テープで案内あり
2016年11月03日 10:31撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:31
テープで案内あり
初めてなので記念撮影
2016年11月03日 10:33撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/3 10:33
初めてなので記念撮影
海老の尻尾まで。強風で寒いです。
2016年11月03日 10:34撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 10:34
海老の尻尾まで。強風で寒いです。
冬の気配
2016年11月03日 10:35撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 10:35
冬の気配
2016年11月03日 10:43撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:43
百名山の八経ヶ岳
2016年11月03日 10:45撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 10:45
百名山の八経ヶ岳
行者還トンネルからの登山者で賑わってました
2016年11月03日 10:47撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:47
行者還トンネルからの登山者で賑わってました
弥山小屋に来ました。山頂は以前に行ったのでスルー。
2016年11月03日 11:02撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:02
弥山小屋に来ました。山頂は以前に行ったのでスルー。
狼平への長い階段、滑りやすいです。
2016年11月03日 11:19撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:19
狼平への長い階段、滑りやすいです。
避難小屋が見えて来ました
2016年11月03日 11:26撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:26
避難小屋が見えて来ました
狼平避難小屋
2016年11月03日 11:27撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 11:27
狼平避難小屋
小屋にはトイレがないので、この辺りはキジ場に・・・おしりを拭いた紙は、ジップロックなどの密封袋に入れて持って帰ると臭いがしませんよ。しかし弥山川のこの下流の水はそれなりに滲み出て汚れているような・・・
2016年11月03日 11:41撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:41
小屋にはトイレがないので、この辺りはキジ場に・・・おしりを拭いた紙は、ジップロックなどの密封袋に入れて持って帰ると臭いがしませんよ。しかし弥山川のこの下流の水はそれなりに滲み出て汚れているような・・・
双門弥山コースで下ったら何時間かかることやら
2016年11月03日 11:42撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:42
双門弥山コースで下ったら何時間かかることやら
アカキクラゲ。まったく美味しくないらしい。
2016年11月03日 11:56撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:56
アカキクラゲ。まったく美味しくないらしい。
大峯はこういうなだらかな尾根が多いですが、豊富な降水量で谷筋は深く険しく、道迷いの末に滑落という遭難がとても起きやすい地形です。
2016年11月03日 12:10撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:10
大峯はこういうなだらかな尾根が多いですが、豊富な降水量で谷筋は深く険しく、道迷いの末に滑落という遭難がとても起きやすい地形です。
まだクマが活動中
2016年11月03日 12:13撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 12:13
まだクマが活動中
2016年11月03日 12:23撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:23
この赤が一番きれいでした
2016年11月03日 12:32撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/3 12:32
この赤が一番きれいでした
2016年11月03日 12:35撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:35
2016年11月03日 12:36撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 12:36
迷いやすい支尾根の入り口は、落ちていた道標を活用して対策しておきました。本当はトラロープ張りたいところ。
2016年11月03日 12:48撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:48
迷いやすい支尾根の入り口は、落ちていた道標を活用して対策しておきました。本当はトラロープ張りたいところ。
帰りは林道を歩いてみました
2016年11月03日 13:11撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:11
帰りは林道を歩いてみました
2016年11月03日 13:15撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:15
2016年11月03日 13:20撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:20
2016年11月03日 13:23撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 13:23
やっとこさゴール
2016年11月03日 14:00撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:00
やっとこさゴール

感想

最近あまりロングに歩いてなかったので、まあまあ歩きやすそうな川合の登山口から八経ヶ岳界隈まで行ってきました。
もう一つの目的は、道迷いしやすいポイントがないかどうか調べることです。一箇所だけ、とても迷いやすい支尾根があり、多くの人が迷ったのか踏み跡がしっかりついていました。その先に進みはしませんでしたが、もし行ったら最終的には急峻な崖になった谷筋に到達するような地形です。

このルートは長く、上りのCTは7時間かかります。なので通常は弥山小屋か狼平避難小屋泊まりになりますが、CTの60%くらいで歩ける方は日帰りが可能です。
以前に歩きすぎて膝の腸脛靭帯炎になってから、いかに負担をかけずに歩けるか色々試してみました。TJARの選手たちはあの長い距離を歩けるわけですから、何か違いがあるはずと。
基本的には登りで筋肉に頼ってガンガン歩くと下りでそのしっぺ返しがあります。いかに筋肉を使わずに、つまり膝を曲げる量を減らすか、または曲げても力を加えないかが鍵です。膝を曲げないために登山道を幅目一杯活用し、また段差のある階段では登山道端の壁状になっている部分も活用します。傍目に見ればなんとも忙しく変な歩き方になりますが(笑)
そんな訓練の成果もあってか?足と体力の負担も随分軽減されました。足が攣ることもなく、もっと訓練を重ねてヒラヒラと羽が生えたように歩いてみたいものです。

ここはバスで来ても登山可能ですが、帰りの最終のバスが16:32、その前が15:35と選択肢が極めて少ないです。むろんタクシーだとかなり高額になります。(ここではやってません!)
下山後に予定があったりすると、どうしても時間に押されて、本来の判断が狂ってしまうことがよくあります。危険なところを急いで歩いたりなど、リスクを冒してしまうものです。
そういう時ほど、本来どうすべきなのか、時間という制約を取り払って考え、その判断に忠実に従うようにしましょう。少し難しいことですが、パーティーのリーダーをされる方、単独登山される方はぜひ覚えて実践していただけばと思います。

ちなみに今回から、雪山だけでなく単独登山の場合は雪崩ビーコンを持参して電源を入れることにしました。登山届にもビーコンありと書いておくと、居場所の特定を早めることができます。単独登山される方は、年間を通じて雪崩ビーコンで自分の位置を発信するようにしたいものです。
またアマチュア無線のAPRSというものも、定期的にGPS座標を発信して専用の固定局が受信してネットで見れるようにすることができます。ただ無線機のバッテリーが通常半日くらいしかもたないので、ビーコンとの併用であればかなりの確率で見つけられるものと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
天川村川合から栃尾辻を経て天女の舞まで
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら