また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 998879
全員に公開
ハイキング
奥秩父

牛奥ノ雁ヶ腹摺山 小金沢山 榧ノ尾山 日向沢 大菩薩嶺 テント2泊

2016年11月03日(木) 〜 2016年11月05日(土)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:10
距離
30.5km
登り
2,692m
下り
2,481m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:06
休憩
2:41
合計
7:47
6:37
3
6:40
0:00
13
6:53
7:49
13
8:02
8:55
5
9:00
0:00
28
9:28
9:29
93
11:02
11:24
32
11:56
11:59
32
12:31
0:00
15
12:46
13:04
8
13:12
0:00
13
13:25
0:00
14
13:39
13:45
21
14:06
0:00
3
14:09
14:11
7
14:18
0:00
6
14:24
テント場
2日目
山行
6:28
休憩
1:16
合計
7:44
7:24
6
7:30
0:00
5
7:35
0:00
28
8:03
8:04
14
8:18
8:19
11
8:30
0:00
30
9:00
9:05
12
9:17
0:00
28
10:01
10:02
31
日向沢への分岐
10:33
0:00
2
10:35
0:00
15
日向沢登山口
10:50
0:00
67
日向沢登山口分岐
11:57
11:58
39
12:37
13:03
11
13:14
0:00
5
13:19
0:00
11
13:30
0:00
9
13:39
0:00
6
13:45
13:48
8
13:56
0:00
38
14:34
15:05
3
15:08
テント場
3日目
山行
0:20
休憩
0:00
合計
0:20
7:20
2
テント場
7:22
0:00
18
7:40
上日川峠
二日目 牛ノ寝通りを戻るのは嫌だあと思い 前にチェックしていたC-54さんのレコを参考にして日向沢へ下った(感謝 感謝)標高差約1000mの下り上がりは厳しかったが 達成できて満足(紅葉にはちょっと遅かった)
天候 三日間 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往復 中央高速で勝沼IC〜上日川峠
1日目 栄和交通バス 上日川峠9:00−9:34すずらん昆虫館前(一人だった) 
コース状況/
危険箇所等
1日目 昆虫館前から林道出合までは紛らわしいところもある(どこでも行けそう) 途中青いテープを持った方に抜かれたら 何とテープを小まめに付けて行ってくれた(石丸峠まで)小金沢山から狼平は青テープがないと迷うところだった
2日目 天狗棚山下にある分岐から牛ノ寝通りは分かりやすい 牛ノ寝の途中から日向沢登山口への下りは 踏み跡あるが 目印がほとんどない(本当にコース?)
※コースタイムにバスの距離も含まれている
その他周辺情報 バス 昆虫館前まで  450円
福ちゃん荘 テント場 400円(一泊)
    ビール350ml 400円 酒ワンカップ 350円
    ポカリ500ml 200円(介山荘のアクエリも200円)
天空の湯       610円
    天ぷらそば  600円 コーラ 300円
※テント場の水道(朝は凍った)
一日目
上日川峠 6:10に到着した時には 2℃ほどだった テントを担いで福ちゃん荘へ
2016年11月03日 06:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 6:37
一日目
上日川峠 6:10に到着した時には 2℃ほどだった テントを担いで福ちゃん荘へ
福ちゃん荘テント場 前日のテントが2張りあった おにぎりと味噌汁で朝食
2016年11月03日 07:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 7:49
福ちゃん荘テント場 前日のテントが2張りあった おにぎりと味噌汁で朝食
絶好の天気になりそうだ
2016年11月03日 07:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 7:50
絶好の天気になりそうだ
上日川峠に戻って 鳳凰三山と白鳳三山
2016年11月03日 08:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 8:13
上日川峠に戻って 鳳凰三山と白鳳三山
甲斐駒ヶ岳UP 第一駐車場西側から
2016年11月03日 08:14撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 8:14
甲斐駒ヶ岳UP 第一駐車場西側から
雪の仙丈ヶ岳
2016年11月03日 08:14撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/3 8:14
雪の仙丈ヶ岳
雪の白峰三山 北岳、間ノ岳、農鳥岳
2016年11月03日 08:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/3 8:15
雪の白峰三山 北岳、間ノ岳、農鳥岳
第1駐車場の見事なモミジ(9時近くなると案内のおじさんが 第3駐車場へ誘導していた)
2016年11月03日 08:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 8:15
第1駐車場の見事なモミジ(9時近くなると案内のおじさんが 第3駐車場へ誘導していた)
9:00発−9:25着 すずらん昆虫館前バス停横 牛奥ノ雁ヶ腹摺山登山口
2016年11月03日 09:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 9:26
9:00発−9:25着 すずらん昆虫館前バス停横 牛奥ノ雁ヶ腹摺山登山口
カラマツの林を抜けると
2016年11月03日 09:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/3 9:35
カラマツの林を抜けると
植林地の柵 カラマツを植林するのか
2016年11月03日 09:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 9:41
植林地の柵 カラマツを植林するのか
ヤドリギだらけのミズナラ
2016年11月03日 09:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 9:48
ヤドリギだらけのミズナラ
目ざす山並み 紅葉は終盤かな
2016年11月03日 09:52撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 9:52
目ざす山並み 紅葉は終盤かな
間違いそうなところには分かりやすい表示
2016年11月03日 09:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 9:56
間違いそうなところには分かりやすい表示
林の縁を上がって行く
2016年11月03日 10:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 10:00
林の縁を上がって行く
金峰山 朝日岳 国師ヶ岳 
2016年11月03日 10:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 10:05
金峰山 朝日岳 国師ヶ岳 
雪の五丈岩UP
2016年11月03日 10:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 10:05
雪の五丈岩UP
林道に出て 右に登山口 70分
2016年11月03日 10:06撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 10:06
林道に出て 右に登山口 70分
結構急な階段
2016年11月03日 10:06撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 10:06
結構急な階段
見晴場から 神部岩かな
2016年11月03日 10:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 10:15
見晴場から 神部岩かな
落葉を踏みしめて
2016年11月03日 10:23撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 10:23
落葉を踏みしめて
分かりにくいが 赤テープがある
2016年11月03日 10:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 10:42
分かりにくいが 赤テープがある
パノラマ岩 ここからの眺めがまたいい
2016年11月03日 10:46撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 10:46
パノラマ岩 ここからの眺めがまたいい
富士山 下に三ツ峠
2016年11月03日 10:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/3 10:48
富士山 下に三ツ峠
雲に隠れた八ヶ岳(編笠山が見える) 金峰山から国師ヶ岳 下に大菩薩湖
2016年11月03日 10:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 10:48
雲に隠れた八ヶ岳(編笠山が見える) 金峰山から国師ヶ岳 下に大菩薩湖
パノラマ台手前で抜かして行った方が 青テープを付けてくれたので 迷わない
2016年11月03日 10:52撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 10:52
パノラマ台手前で抜かして行った方が 青テープを付けてくれたので 迷わない
頂上への巻き道で 風が強そうだ
2016年11月03日 10:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 10:55
頂上への巻き道で 風が強そうだ
奥牛ノ雁ヶ腹摺山 一年半ぶり
2016年11月03日 11:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 11:01
奥牛ノ雁ヶ腹摺山 一年半ぶり
雲取山から鷹ノ巣山 奥に酉谷山から三ツドッケ
2016年11月03日 11:28撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 11:28
雲取山から鷹ノ巣山 奥に酉谷山から三ツドッケ
歩きやすい尾根広場
2016年11月03日 11:28撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 11:28
歩きやすい尾根広場
あの岩場も期待できそう
2016年11月03日 11:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 11:43
あの岩場も期待できそう
奥牛ノ雁ヶ腹摺山 三ツ峠 雲のとれた富士山  
2016年11月03日 11:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 11:47
奥牛ノ雁ヶ腹摺山 三ツ峠 雲のとれた富士山  
すぐに小金沢山
2016年11月03日 11:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 11:56
すぐに小金沢山
山梨百名山 いくつ目だろうか
2016年11月03日 11:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 11:56
山梨百名山 いくつ目だろうか
ここからも富士山が素晴らしい
2016年11月03日 11:57撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 11:57
ここからも富士山が素晴らしい
御前山 奥に大岳山 手前に三頭山(奥多摩三山) 明日行く牛ノ寝通り
2016年11月03日 11:58撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 11:58
御前山 奥に大岳山 手前に三頭山(奥多摩三山) 明日行く牛ノ寝通り
分かり難いルートだが 真新しい青テープが輝いている
2016年11月03日 12:21撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 12:21
分かり難いルートだが 真新しい青テープが輝いている
狼平から天狗棚山 熊沢山 強風で横に飛ばされる
2016年11月03日 12:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/3 12:29
狼平から天狗棚山 熊沢山 強風で横に飛ばされる
天狗棚山へ 強風で押し上げてくれた
2016年11月03日 12:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 12:41
天狗棚山へ 強風で押し上げてくれた
振り返って 狼平と小金沢山
2016年11月03日 12:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/3 12:41
振り返って 狼平と小金沢山
熊沢山 大菩薩嶺 右奥に甲武信ヶ岳から破風山かな?
2016年11月03日 12:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 12:45
熊沢山 大菩薩嶺 右奥に甲武信ヶ岳から破風山かな?
天狗棚山から下ってすぐに分岐 明日行くぞ!
2016年11月03日 13:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 13:08
天狗棚山から下ってすぐに分岐 明日行くぞ!
石丸峠 小金沢山と雲のかかった富士山
2016年11月03日 13:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 13:13
石丸峠 小金沢山と雲のかかった富士山
雲取山から石尾根 右に奥多摩三山 手前に牛ノ寝通り
2016年11月03日 13:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 13:15
雲取山から石尾根 右に奥多摩三山 手前に牛ノ寝通り
熊沢山 ここから山頂へ
2016年11月03日 13:21撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 13:21
熊沢山 ここから山頂へ
ここかな?(一番高そうだが)
2016年11月03日 13:23撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 13:23
ここかな?(一番高そうだが)
次かな?
2016年11月03日 13:24撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 13:24
次かな?
ルートに戻って 強風のため大菩薩湖が波立っている
2016年11月03日 13:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 13:27
ルートに戻って 強風のため大菩薩湖が波立っている
ここに(熊沢山)表示かある 右の岩場が頂上か
2016年11月03日 13:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 13:27
ここに(熊沢山)表示かある 右の岩場が頂上か
迷うことはないが目印がない 青テープはここまで来ていない
2016年11月03日 13:32撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 13:32
迷うことはないが目印がない 青テープはここまで来ていない
今回1回目の大菩薩峠
2016年11月03日 13:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 13:40
今回1回目の大菩薩峠
今日は下りましょう
2016年11月03日 13:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 13:45
今日は下りましょう
車も通れる道
2016年11月03日 13:52撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 13:52
車も通れる道
2015年5月31日をもって閉館だそうで
2016年11月03日 14:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 14:07
2015年5月31日をもって閉館だそうで
富士見荘 営業中?
2016年11月03日 14:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 14:11
富士見荘 営業中?
富士見と言うだけのことはある
2016年11月03日 14:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 14:11
富士見と言うだけのことはある
福ちゃん荘が見えた
2016年11月03日 14:14撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 14:14
福ちゃん荘が見えた
お疲れさん まずはビールで
2016年11月03日 14:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/3 14:30
お疲れさん まずはビールで
この時はまだ2張り 夕方には5張りに
2016年11月03日 14:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/3 14:59
この時はまだ2張り 夕方には5張りに
二日目
深夜から寒かった のんびりのスタート
2016年11月04日 07:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 7:27
二日目
深夜から寒かった のんびりのスタート
富士見小屋から 今日も秀麗富士 春ではないが霞たなびく
2016年11月04日 07:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 7:31
富士見小屋から 今日も秀麗富士 春ではないが霞たなびく
凍ってる(テント場の水道も出なかった)
2016年11月04日 07:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 7:33
凍ってる(テント場の水道も出なかった)
大菩薩峠 2回目
2016年11月04日 08:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 8:05
大菩薩峠 2回目
今日も熊沢山へ
2016年11月04日 08:06撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 8:06
今日も熊沢山へ
三ツ峠と富士山
2016年11月04日 08:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 8:18
三ツ峠と富士山
昨日は踏まなかった 熊沢山73番地(昨日74・75だった)
2016年11月04日 08:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 8:20
昨日は踏まなかった 熊沢山73番地(昨日74・75だった)
防火帯を降りてみよう(霜柱が解けていて滑った)
2016年11月04日 08:25撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 8:25
防火帯を降りてみよう(霜柱が解けていて滑った)
今日は左の牛ノ寝通りへ
2016年11月04日 08:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 8:38
今日は左の牛ノ寝通りへ
振り返って 南アルプス一望
2016年11月04日 08:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 8:51
振り返って 南アルプス一望
山名を入れてみた(ネットと地図を見比べて) 元サイズでご覧を
山名を入れてみた(ネットと地図を見比べて) 元サイズでご覧を
下っていく
2016年11月04日 08:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 8:53
下っていく
小金沢連嶺 左に雁ヶ腹摺山
2016年11月04日 08:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 8:59
小金沢連嶺 左に雁ヶ腹摺山
長峰へ分岐 松姫鉱泉へ行けるのかな
2016年11月04日 09:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 9:02
長峰へ分岐 松姫鉱泉へ行けるのかな
中央に雲取山 左に飛竜山
2016年11月04日 09:03撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 9:03
中央に雲取山 左に飛竜山
最初急な下り 玉蝶山を過ぎた辺りから穏やかな下り?
2016年11月04日 09:14撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 9:14
最初急な下り 玉蝶山を過ぎた辺りから穏やかな下り?
山道(巡視路) 小菅大菩薩道への巻き道かな
2016年11月04日 09:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 9:35
山道(巡視路) 小菅大菩薩道への巻き道かな
地図にはない道だが 歩けそうだ
2016年11月04日 09:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 9:35
地図にはない道だが 歩けそうだ
ブナの大木 落ち葉を踏みしめて
2016年11月04日 09:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 9:43
ブナの大木 落ち葉を踏みしめて
榧ノ尾山 CTをオーバーして到着(標高500mほど下っている) 
2016年11月04日 09:54撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 9:54
榧ノ尾山 CTをオーバーして到着(標高500mほど下っている) 
だいぶ平らになって来た
2016年11月04日 09:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 9:59
だいぶ平らになって来た
おっと この朽ちた道標
2016年11月04日 10:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 10:01
おっと この朽ちた道標
そしてこの表示板
2016年11月04日 10:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 10:01
そしてこの表示板
日向沢 雄滝への下り道
2016年11月04日 10:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 10:02
日向沢 雄滝への下り道
なんとなく道はある
2016年11月04日 10:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 10:04
なんとなく道はある
ここが迷った 直進する
2016年11月04日 10:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 10:07
ここが迷った 直進する
たまたま赤テープがあった
2016年11月04日 10:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 10:09
たまたま赤テープがあった
しっかり整備された道
2016年11月04日 10:12撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 10:12
しっかり整備された道
橋が見えた
2016年11月04日 10:16撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 10:16
橋が見えた
橋の上から 道のようだが 不安で ナビを確認して反対の道へ
2016年11月04日 10:17撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 10:17
橋の上から 道のようだが 不安で ナビを確認して反対の道へ
またまた橋だ
2016年11月04日 10:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 10:22
またまた橋だ
レコで見覚えのある橋
2016年11月04日 10:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 10:27
レコで見覚えのある橋
林道に出た 牛ノ寝登山口とある(地図にもないのに) 
2016年11月04日 10:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 10:31
林道に出た 牛ノ寝登山口とある(地図にもないのに) 
上は行き止まり
2016年11月04日 10:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 10:31
上は行き止まり
下ってすぐに日向沢登山口 
2016年11月04日 10:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 10:35
下ってすぐに日向沢登山口 
巻き道を上がる
2016年11月04日 10:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 10:39
巻き道を上がる
日向沢登山口分岐(小菅からの道に合流)
2016年11月04日 10:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 10:50
日向沢登山口分岐(小菅からの道に合流)
広くて歩きやすい九十九折れの道が続く
2016年11月04日 11:06撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 11:06
広くて歩きやすい九十九折れの道が続く
植林のスギに 黒い不織布 同じように巻いてある
2016年11月04日 11:16撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 11:16
植林のスギに 黒い不織布 同じように巻いてある
地図にはない ノーメダワへの分岐
2016年11月04日 11:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 11:26
地図にはない ノーメダワへの分岐
案内板から尾根にも出られそうだが もうかなりくたびれているので正規ルートで
2016年11月04日 11:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 11:37
案内板から尾根にも出られそうだが もうかなりくたびれているので正規ルートで
紅葉と牛ノ寝通り
2016年11月04日 11:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 11:41
紅葉と牛ノ寝通り
立派な桟橋
2016年11月04日 11:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 11:53
立派な桟橋
フルコンバ到着(疲れた)
2016年11月04日 11:58撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 11:58
フルコンバ到着(疲れた)
奥秩父主脈道路のどこだろうか?(右が飛龍山に見える そうすると大常木山 竜喰山 将監峠・・・???)
2016年11月04日 12:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 12:01
奥秩父主脈道路のどこだろうか?(右が飛龍山に見える そうすると大常木山 竜喰山 将監峠・・・???)
UPで左に禿岩だと思うのだが…(調べてもわからなかった 何方かご教授を)
2016年11月04日 12:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 12:02
UPで左に禿岩だと思うのだが…(調べてもわからなかった 何方かご教授を)
9:35の山道(巡視路)から ここへ来るのでは?
2016年11月04日 12:17撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 12:17
9:35の山道(巡視路)から ここへ来るのでは?
牛ノ寝通り 奥多摩三山
2016年11月04日 12:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 12:36
牛ノ寝通り 奥多摩三山
大菩薩峠 3回目
2016年11月04日 12:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/4 12:37
大菩薩峠 3回目
靄っているが甲斐駒は良く見える 右中間に 茅ヶ岳と黒富士
2016年11月04日 13:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 13:05
靄っているが甲斐駒は良く見える 右中間に 茅ヶ岳と黒富士
♪頭を雲の上に出あし
2016年11月04日 13:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 13:07
♪頭を雲の上に出あし
賽ノ河原 妙見ノ頭(パス)
2016年11月04日 13:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 13:15
賽ノ河原 妙見ノ頭(パス)
振り返って 賽ノ河原と介山荘
2016年11月04日 13:25撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 13:25
振り返って 賽ノ河原と介山荘
2000m 神部岩(前回はキツネが出迎えてくれた)
2016年11月04日 13:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 13:31
2000m 神部岩(前回はキツネが出迎えてくれた)
雷岩から小金沢連嶺 恥ずかし気な富士山
2016年11月04日 13:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 13:39
雷岩から小金沢連嶺 恥ずかし気な富士山
人が少ない 大菩薩嶺 
2016年11月04日 13:46撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 13:46
人が少ない 大菩薩嶺 
雷岩に戻って あの福ちゃん荘を目ざして唐松尾根を下る
2016年11月04日 13:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 13:55
雷岩に戻って あの福ちゃん荘を目ざして唐松尾根を下る
最後は歩きやすい道
2016年11月04日 14:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 14:11
最後は歩きやすい道
福ちゃん荘で ビールとキノコ汁で無事帰還を祝す 我が家へ(テントは明朝まで2張り)
2016年11月04日 15:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/4 15:27
福ちゃん荘で ビールとキノコ汁で無事帰還を祝す 我が家へ(テントは明朝まで2張り)
稜線の夕焼けと雲
2016年11月04日 16:32撮影 by  SC-02G, samsung
11/4 16:32
稜線の夕焼けと雲
夕食も終わってテントの中でのんびりしていると 軽快に落ち葉を踏みしめる音(鹿にしては軽い) 外に出るとキツネ テントの回りを3週くらいするが やっと撮れた一枚
2016年11月04日 18:10撮影 by  SC-02G, samsung
1
11/4 18:10
夕食も終わってテントの中でのんびりしていると 軽快に落ち葉を踏みしめる音(鹿にしては軽い) 外に出るとキツネ テントの回りを3週くらいするが やっと撮れた一枚
三日目 今日はそれほど寒くない 6時前には上がってきた人も数人いた(土曜日で混雑するだろうなあ)
2016年11月05日 07:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/5 7:15
三日目 今日はそれほど寒くない 6時前には上がってきた人も数人いた(土曜日で混雑するだろうなあ)
名残惜しいが 帰ろう
2016年11月05日 07:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/5 7:19
名残惜しいが 帰ろう
黄色テントは 5時半にはなかったような?
2016年11月05日 07:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/5 7:20
黄色テントは 5時半にはなかったような?
上日川峠に戻って来た 昨日よりだいぶ人が多い(この時間で第3駐車場まで満車のようだった)
2016年11月05日 07:32撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/5 7:32
上日川峠に戻って来た 昨日よりだいぶ人が多い(この時間で第3駐車場まで満車のようだった)
天空の湯駐車場から(白鳳三山が目立っている)
2016年11月05日 09:19撮影 by  SC-02G, samsung
11/5 9:19
天空の湯駐車場から(白鳳三山が目立っている)
天空の湯(眺めもお風呂も休憩所もよかった)
2016年11月05日 09:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/5 9:42
天空の湯(眺めもお風呂も休憩所もよかった)

感想

 4日は代休 絶対にテント泊にしよう 1ヶ月前から決めていた(しかし ゴミ袋 ストック 熊鈴他 忘れ物が多かった)
 お天気に恵まれた。3日間とも良かったのは今年初めてかも(バスの運転手さんが 昨日まで濃霧でほとんど景色は見えなかった と言っていた)
 富士山 鳳凰三山 甲斐駒ヶ岳 南アルプス 八ヶ岳? 奥多摩三山 奥秩父主脈道路の山々 全てがこれほど良く見えたことはないかな。これだけで大満足だった

 テント一日目 放射冷却でかなり冷え込んだ。タイツ・裏起毛のズボン 長袖シャツ・フリース・薄手のダウン 厚手靴下重ね履き -13℃対応のシュラフの足元に湯入りポットだったが 寒くて何度も目が覚めた。やはり1700mの標高では無理なのかと感じた(寝返りもし辛い)
 テント二日目 同じ格好で ホッカ○ロを使用したところ 夜中に暑くてダウンを脱ぎ シャツの腕を捲る ポットも取り出す。ホッカ○ロ効果はすごいと思ったら 曇っていてそれほど冷えなかったようだ(朝起きてもそれほど寒さを感じない)
 ホッカ○ロを2・3個投入すれば 12月のテント泊もできるだろうか ちょっと試してみたい(でも今年はこれで仕舞にしよう)
 今年中に日帰り山行を何回できるか(温泉入って一杯飲める計画を立てよう)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人

コメント

Re: 夜にテント場を徘徊はキツネでしたか
 PFB01355さん はじめまして コメントありがとうございます

 4日は 2張りだけだったので キツネも出やすかったのかも知れません。湯を沸かそうとテントの外に顔を出した時に 枯葉を踏むカサカサ 音の方を向くと ヘッドランプに目が光りました。最初何だか判然としませんでしたが、並足で悠然とPFB01355さんの方へ向かう姿でキツネと分かりました。その後も2度ほどテントの周囲を回っていました(湯を沸かしている間中)前日も同じような音は聞いていましたので テント場周辺を根城にしているのだと思います(前日テントのあった辺りにいたので 食べこぼしなどを探していたのでしょうか?)

 同じ現象を共有していたとは びっくりです。
 私もテント泊は単独行です。どこかのテント場でお会いできるかも知れませんね。

  PFB01355さん ごめんなさい。 間違って コメントを消してしまいました
2016/11/6 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 関東 [日帰り]
大菩薩峠〜牛ノ寝通り〜小菅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら