また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 999561
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(文三郎道〜赤岳〜地蔵尾根)

2016年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:11
距離
12.9km
登り
1,315m
下り
1,318m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:20
合計
7:10
7:17
8
7:25
7:25
61
8:26
8:28
45
9:13
9:31
60
10:31
10:38
17
10:55
10:55
11
11:06
11:10
4
11:14
11:20
24
11:44
11:57
5
12:02
12:05
32
12:37
13:02
28
13:30
13:32
47
14:19
14:19
8
14:27
やまのこ村
やまのこ村07:17→09:13行者小屋09:31→10:31文三郎尾根分岐→11:06赤岳11:10→11:44赤岳天望荘11:57→12:02地蔵の頭→12:37行者小屋13:02→14:27やまのこ村
[TOTAL:7時間10分]
天候 快晴 ☀
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
やまのこ村の駐車場を利用(1日\1,000)
美濃戸口〜やまのこ村(美濃戸)の林道はデミオでも大丈夫でした。
http://www.yatsu-akadake.com/noko-2.html
コース状況/
危険箇所等
登山届は美濃戸口(八ヶ岳山荘)でポスト。
ルート上に行者小屋、赤岳頂上山荘、赤岳天望荘など、この週末まで多くの山小屋が営業してくれてるのでトイレや補給が可能だったと思います。
稜線に乗ると風が強く寒かったです。これからのシーズン、ニット帽やグローブなど防寒の備えは必須。ちなみにアイゼン、ピッケル持って行きましたが積雪はほとんどありませんでした。ただし、森林限界上では踏まれて固まった雪がスリッピーで、特に地蔵の下り、金網の階段に雪がついてツルツル滑るところは要注意!尻餅つきました(笑)
7:17 やまのこ村しゅっぱつ。
2016年11月05日 07:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/5 7:17
7:17 やまのこ村しゅっぱつ。
7:25 南沢コースに入ります。
2016年11月05日 07:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/5 7:25
7:25 南沢コースに入ります。
紅葉は終わってます。カラマツの葉も落ちたあと。
2016年11月05日 08:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/5 8:28
紅葉は終わってます。カラマツの葉も落ちたあと。
沢が凍ってます。
2016年11月05日 08:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/5 8:35
沢が凍ってます。
少しだけ雪が残った涸れ沢。
2016年11月05日 08:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/5 8:46
少しだけ雪が残った涸れ沢。
歩き始めて1時間半くらい、横岳があたまを出しました。
2016年11月05日 08:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/5 8:48
歩き始めて1時間半くらい、横岳があたまを出しました。
白河原のあたり。大同心、小同心もはっきり見えてきた。
2016年11月05日 08:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/5 8:50
白河原のあたり。大同心、小同心もはっきり見えてきた。
横岳の岸壁が視界に広がってきた。雪が全然ついてない。
2016年11月05日 09:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/5 9:06
横岳の岸壁が視界に広がってきた。雪が全然ついてない。
ヘリポート。小屋が近いしるし。
2016年11月05日 09:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/5 9:08
ヘリポート。小屋が近いしるし。
9:13 行者小屋とうちゃこ。この週末まで営業だそうです。
2016年11月05日 09:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/5 9:13
9:13 行者小屋とうちゃこ。この週末まで営業だそうです。
主峰、赤岳。ちょっと雪がついてますね。
2016年11月05日 09:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/5 9:13
主峰、赤岳。ちょっと雪がついてますね。
地蔵尾根は小屋のすぐ裏から。僕は文三郎のほうに向かいます。
2016年11月05日 09:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/5 9:31
地蔵尾根は小屋のすぐ裏から。僕は文三郎のほうに向かいます。
すぐに阿弥陀岳との分岐。
2016年11月05日 09:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/5 9:40
すぐに阿弥陀岳との分岐。
20分ほど登ると、見えた!北アルプス!槍穂高連峰から立山、鹿島槍あたりまでずらり。
2016年11月05日 10:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 10:00
20分ほど登ると、見えた!北アルプス!槍穂高連峰から立山、鹿島槍あたりまでずらり。
左手には横岳の岩峰。奥に丸く硫黄岳。
2016年11月05日 10:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 10:00
左手には横岳の岩峰。奥に丸く硫黄岳。
階段を登ってゆく。これを下るのが嫌でブンザから登ることにしました。
2016年11月05日 10:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:00
階段を登ってゆく。これを下るのが嫌でブンザから登ることにしました。
行者小屋が小さくなった。諏訪富士(蓼科山)もあたまを出しました。
2016年11月05日 10:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:07
行者小屋が小さくなった。諏訪富士(蓼科山)もあたまを出しました。
槍穂高連邦アップ。
2016年11月05日 10:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 10:11
槍穂高連邦アップ。
中岳、奥に阿弥陀岳。阿弥陀の岩場は凍ってると嫌そう。
2016年11月05日 10:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 10:16
中岳、奥に阿弥陀岳。阿弥陀の岩場は凍ってると嫌そう。
文三郎尾根の上部も、雪は少ない。今日はチェーン・スパイクがベストだろう。
2016年11月05日 10:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:17
文三郎尾根の上部も、雪は少ない。今日はチェーン・スパイクがベストだろう。
硫黄岳のむこう、天狗岳の2つの峰もあたまを出しました。
2016年11月05日 10:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:28
硫黄岳のむこう、天狗岳の2つの峰もあたまを出しました。
10:31 阿弥陀への稜線に出ました。このあたりから風が強い。
2016年11月05日 10:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/5 10:31
10:31 阿弥陀への稜線に出ました。このあたりから風が強い。
阿弥陀岳の左肩には御嶽山、その左には中央アルプスの峰々。
2016年11月05日 10:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:36
阿弥陀岳の左肩には御嶽山、その左には中央アルプスの峰々。
権現岳のむこうには南アルプスの峰峰。鳳凰三山、北岳、甲斐駒、仙丈ケ岳。
2016年11月05日 10:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:40
権現岳のむこうには南アルプスの峰峰。鳳凰三山、北岳、甲斐駒、仙丈ケ岳。
阿弥陀岳の右には北アルプスが全部!
2016年11月05日 10:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:46
阿弥陀岳の右には北アルプスが全部!
”頂上はあとすこしガンバレ”和の文字どおり、和むレリーフです。
2016年11月05日 10:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/5 10:47
”頂上はあとすこしガンバレ”和の文字どおり、和むレリーフです。
キレット・権現岳方面への分岐。
2016年11月05日 10:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:48
キレット・権現岳方面への分岐。
クサリ場を振り返ると、阿弥陀のむこうに乗鞍岳が見えました。
2016年11月05日 10:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:52
クサリ場を振り返ると、阿弥陀のむこうに乗鞍岳が見えました。
山頂直下の岩場。岩の間に見える標識は真教寺尾根への分岐?
2016年11月05日 10:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:55
山頂直下の岩場。岩の間に見える標識は真教寺尾根への分岐?
南東側への視界があけると、富士山の姿がドーン!
2016年11月05日 11:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 11:02
南東側への視界があけると、富士山の姿がドーン!
11:06 赤岳山頂とうちゃこ!(2,899m)
2016年11月05日 11:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 11:06
11:06 赤岳山頂とうちゃこ!(2,899m)
頂上よりのぞむ富士山。
2016年11月05日 11:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:06
頂上よりのぞむ富士山。
南アルプス。鳳凰三山、北岳の左奥は農鳥だろうか。そして甲斐駒、千丈ヶ岳。
2016年11月05日 11:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 11:07
南アルプス。鳳凰三山、北岳の左奥は農鳥だろうか。そして甲斐駒、千丈ヶ岳。
中央アルプス。南駒ヶ岳、空木、木曽駒。
2016年11月05日 11:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 11:07
中央アルプス。南駒ヶ岳、空木、木曽駒。
御嶽山。噴煙は見えませんね。
2016年11月05日 11:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:07
御嶽山。噴煙は見えませんね。
山頂の赤嶽神社。
2016年11月05日 11:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:08
山頂の赤嶽神社。
後立山連峰。鹿島槍、五竜、白馬三山。
2016年11月05日 11:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 11:08
後立山連峰。鹿島槍、五竜、白馬三山。
横岳から硫黄、天狗へと南に広がる八ヶ岳の稜線の眺め。
2016年11月05日 11:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:08
横岳から硫黄、天狗へと南に広がる八ヶ岳の稜線の眺め。
行者から一緒だった方に撮っていただきました。
2016年11月05日 11:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/5 11:11
行者から一緒だった方に撮っていただきました。
真教寺を下れば、ずっとこれ眺めながら歩けるだろう。
2016年11月05日 11:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 11:13
真教寺を下れば、ずっとこれ眺めながら歩けるだろう。
名残惜しいので何度も撮ってしまう。
2016年11月05日 11:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 11:17
名残惜しいので何度も撮ってしまう。
槍穂高連邦、その手前に常念山脈。
2016年11月05日 11:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:18
槍穂高連邦、その手前に常念山脈。
乗鞍岳。その左奥にはうっすら白山ものぞめます。
2016年11月05日 11:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:18
乗鞍岳。その左奥にはうっすら白山ものぞめます。
登山者で賑わう山頂。
2016年11月05日 11:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:20
登山者で賑わう山頂。
さて、下山は天望荘から地蔵方面へ。
2016年11月05日 11:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:20
さて、下山は天望荘から地蔵方面へ。
阿弥陀岳。
2016年11月05日 11:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 11:21
阿弥陀岳。
浅間山。噴煙は見えません。
2016年11月05日 11:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:22
浅間山。噴煙は見えません。
奥の白いのは妙高方面かな。
2016年11月05日 11:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:22
奥の白いのは妙高方面かな。
北アルプス北部。立山、剱岳、そして後立山連峰。
2016年11月05日 11:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:23
北アルプス北部。立山、剱岳、そして後立山連峰。
ところどころ踏まれた雪が滑りやすい。
2016年11月05日 11:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:28
ところどころ踏まれた雪が滑りやすい。
クサリ場の下り。雪があまり残っていないんで楽。
2016年11月05日 11:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:33
クサリ場の下り。雪があまり残っていないんで楽。
11:44 赤岳天望荘とうちゃこ。
2016年11月05日 11:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:44
11:44 赤岳天望荘とうちゃこ。
中央右よりに金峰山の五丈石がちょこんと見えます。手前には瑞牆山。
2016年11月05日 11:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:55
中央右よりに金峰山の五丈石がちょこんと見えます。手前には瑞牆山。
小屋の裏で風をしのいでおにぎりチャージして出発。
2016年11月05日 11:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:57
小屋の裏で風をしのいでおにぎりチャージして出発。
赤岳を振り返る。また雪の季節に来よう。
2016年11月05日 11:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:59
赤岳を振り返る。また雪の季節に来よう。
12:02 地蔵の頭。
2016年11月05日 12:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:02
12:02 地蔵の頭。
お地蔵様、また会いに来ます。
2016年11月05日 12:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:03
お地蔵様、また会いに来ます。
地蔵尾根の下り。ところどころ雪がついてていやらしい。
2016年11月05日 12:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 12:04
地蔵尾根の下り。ところどころ雪がついてていやらしい。
ここにもお地蔵様。冬には埋もれてるんですね。
2016年11月05日 12:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 12:12
ここにもお地蔵様。冬には埋もれてるんですね。
中山尾根のむこうに、小さく赤岳鉱泉が見えました。
2016年11月05日 12:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:18
中山尾根のむこうに、小さく赤岳鉱泉が見えました。
12:37 行者小屋に戻ってきました。最後のおにぎりチャージ。
2016年11月05日 12:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/5 12:37
12:37 行者小屋に戻ってきました。最後のおにぎりチャージ。
赤岳を見上げます。日のせいか、朝よりきれい。
2016年11月05日 12:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 12:43
赤岳を見上げます。日のせいか、朝よりきれい。
13:02 テント泊のひとたちも続々到着して賑わう行者小屋を後にします。。
2016年11月05日 13:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 13:02
13:02 テント泊のひとたちも続々到着して賑わう行者小屋を後にします。。
ヘリポートから振り返る赤岳。
2016年11月05日 13:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 13:06
ヘリポートから振り返る赤岳。
横岳の岩峰群。こんどは雪を纏った姿を見にこよう。
2016年11月05日 13:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 13:08
横岳の岩峰群。こんどは雪を纏った姿を見にこよう。
赤嶽神社が、ここにも。不動明王。
2016年11月05日 13:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 13:40
赤嶽神社が、ここにも。不動明王。
南側の山肌は少し紅葉が残っていました。カラマツかな。
2016年11月05日 13:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 13:54
南側の山肌は少し紅葉が残っていました。カラマツかな。
14:19 美濃戸山荘。
2016年11月05日 14:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/5 14:19
14:19 美濃戸山荘。
14:27 美濃戸とうちゃこ。おつかれさまでした。
2016年11月05日 14:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 14:27
14:27 美濃戸とうちゃこ。おつかれさまでした。

感想

天気予報でこの秋イチの好天っぽかったんで、急遽思い立って山にでかけることにしました。展望の山なら八ヶ岳だろう、ということで阿弥陀から御小屋尾根というコースを思いつくも、中途半端に雪がついた阿弥陀はいやだな、それにクルマで美濃戸まで入れちゃったんで、南沢から文三郎、地蔵と廻る赤岳ピストンにしました。
数日前に冠雪したとのことでアイゼン&ピッケル持って行ったけど、思ったほど雪はありません。アイゼン履くほどではないんだけど、薄く踏まれた雪や凍結箇所がツルツルで嫌らしく、この日ならチェーン・スパイクがベストな選択だったかな。持ってないけど(笑)。
というわけで、富士はもちろん御嶽から南・北・中央アルプスの峰々、遠くは白山までぐるりと見渡すことができ、立ち止まってはシャッターを押してばかりで、なかなか歩が進まずのんびり山行となりましたが、個人的にも今年イチの眺望を楽しめた1日となりました。来て良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人

コメント

こんにちは
YOS1967さんこんにちは。
もしかして、行者小屋の屋外テーブルで同席しましたか?
行者小屋の写真に写っていたのでもしかしてと思いました。
間違ってたらすいませんm(__)m
2016/11/8 12:18
Re: こんにちは
mscaさん、どうも!
行者テン泊でまったりワイン飲まれてたお二方ですよね?
翌日も天気良かったようでなによりです。日帰りするのはもったいなかったというか、僕も山では歩くより、のんびり飲みたい派なもんで、うらやましかったです。
ま新しい赤岳の標柱の写真も、拝見しましたよ〜。
ほんのちょっとでしたけど楽しいひと時、ありがとうございました!
2016/11/8 21:52
Re[2]: こんにちは
そうです、まったりワイン飲んでました(^_^;)
また、どこかの山でお話しできたらと思います。
フォローさせてもらいます(^-^)/
2016/11/9 10:45
Re[3]: こんにちは
いろいろ行かれてますね〜。私のほうもフォローさせていただきます。春先には群馬方面もよく行きますので、またお会いしたらよろしくお願いします。
2016/11/9 11:55
Re[4]: こんにちは
フォローありがとうございます。
よろしくお願いいたします!
2016/11/9 15:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら