[山行計画書] 白駒池
(山行種別:ハイキング, エリア:八ヶ岳・蓼科)
2020年11月22日 〜 2020年11月23日

表示変更:地図を隠す

山行目的ヤマケンと一緒に白駒荘
集合場所・時間八千穂高原スキー場
行動予定
(自由記述)
09:00 信濃路自然歩道入口(ペンション街の最奥の駐車場) - 09:55 第2リフト - 10:34 剣ヶ峰 - 10:40 信濃路自然遊歩道入口 - 10:52 登山口 - 11:22 青苔荘 - 11:27 白駒荘 11:57 - 12:52 白樺尾根分岐 - 13:06 ニュウ 13:16 - 14:01 ニュウ分岐 - 14:15 中山 - 14:22 中山展望台 14:32 - 15:08 高見石小屋 15:18 - 15:41 白駒荘(1泊)
09:00 白駒荘 - 09:05 青苔荘 - 09:27 登山口 - 09:38 信濃路自然遊歩道入口 - 09:46 剣ヶ峰 - 10:09 第2リフト - 10:43 信濃路自然歩道入口(ペンション街の最奥の駐車場)
緊急時の対応・ルート特になし
注意箇所・注意点2日目の22日月曜の天候は朝方弱い雨、又は少量の降雪ありの予報(2020/11/19現在)また風が強めに吹く予報も有り。
食事21日の夕食は白駒荘にて、22日朝食も白駒荘にて。
持参が必要な分としては、21日の昼食分と22日の昼食分。
尚、行程的に21日の昼食時間は白駒荘到着予定時刻なので、白駒荘で昼食も可。
その際は、白駒荘の外来にて昼食が可能。
両日の行動食。
計画書の提出先・場所コンパスにてWEB提出予定。
その他日中の気温は6℃前後の予報。
夜は2〜3℃前後の予報が大勢だが、最も低い気温の-2℃の予報も出ているので、ある程度の防寒は必要。
2日目の天気は朝方雨又は少量の雪予報で、風も強まる予報なので、ある程度の防風防寒対策は必要。
2020/11/19現在、目的地周辺及び予定ルート上での降雪は無い模様。
但し、以前に降ったと思われる降雪により、ルート上に残雪が有る可能性有り。
チェーンスパイク等の簡易アイゼンは必要の可能性が有り、早朝の凍結等も十分に考えられるので、持参が必要。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品長袖シャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, , ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, , ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ガイド地図(ブック), ファーストエイドキット, 常備薬, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/