[山行計画書] 奥穂高岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2015年08月11日 〜 2015年08月13日 [予備日:1日]

表示変更:地図を隠す
山行目的hikobeさん慰霊
集合場所・時間bmay 宅、0400
行動予定
(自由記述)
8月11日
0400bmay 宅発
0800あかんだな駐車場
0900上高地
1100徳沢
1210横尾
1510涸沢テント泊
8月12日
0500涸沢発
0800穂高岳山荘
0900奥穂高岳
0930穂高岳山荘
1000涸沢岳
1215北穂高岳
1230北穂高小屋
1430涸沢テント泊
8月13日
0600涸沢発
0615屏風のコル
0745中島新道分岐
0900徳沢
1130上高地
緊急時の対応・ルート天候によっては奥穂高岳のみ、もしくは涸沢停滞もあり。
また、13日も天候によってはパノラマコースを採らず横尾経由で上高地へ。
注意箇所・注意点涸沢まで、時間はかかるが比較的楽な道。
ちょっと装備が多くなってもなんとかなると思います。
2日目の行動はサブザックがいいと思います。
私は2つ持ってますので、必要なら行ってください。
食事食事は4食分+1食で。・・・朝2、夜2、予備1
1日目:昼・・・行動食等で。
    夜・・・それぞれで作ります。
2日目:朝・・・作ります。
    昼・・・北穂高小屋?で
    夜・・・作ります。
3日目:朝・・・作ります。
    昼・・・おなかすいたらどっかで食べましょう。
※コーヒーとかカップとかは好みで♪
※水バッグもハイドレと別であると便利
計画書の提出先・場所上高地
その他http://weather-gpv.info/
http://www.mountain-forecast.com/peaks/Hotakadake/forecasts/3190
http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=20150029&type=15&ba=kk
http://www.tenki.jp/mountain/3/23/8.html

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/