[山行計画書] 箱根 湯坂路
(山行種別:ハイキング, エリア:箱根・湯河原)
2015年11月21日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的湯坂道を登って紅葉とススキを味わい箱根の銭湯へ入る
集合場所・時間午前9:00 小田急線(箱根登山鉄道)箱根湯本駅改札前
豪雨なら中止しますが、ちょっとした雨の場合は登ります。
行動予定
(自由記述)
09:00 箱根湯本 - 09:42 湯坂城跡 09:52 - 10:46 湯坂山 10:56 - 11:44 大平台分岐 11:54 - 12:06 浅間山 13:06 - 13:12 宮ノ下分岐 13:22 - 13:52 鷹巣山への分岐 - 14:16 小涌谷駅 ここから宮ノ下の太閤湯まで歩きます(15分程度)
注意箇所・注意点ルートには問題はありません。雨具と防寒着を忘れずに。
食事豚汁用意します。おにぎりは各自で用意してください。大きめのシートも用意します。
その他湯坂道は鎌倉時代に開かれた箱根越えの街道です。
太閤湯は箱根では珍しい安い立ち寄り湯。湯船は小さいですが地元利用の銭湯です。http://www.miyanoshita.com/taikoyu/

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 

個人装備品長袖シャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, , ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 保険証, 携帯, 時計, タオル, カメラ
共同装備品レジャーシート, 調理用食材, 調味料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, 調理器具, ライター


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/