[山行計画書] 北ア・薬師岳から立山方面へ
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:剱・立山)
2017年08月11日 〜 2017年08月14日

表示変更:地図を隠す

山行目的薬師岳から立山までを縦走
集合場所・時間電鉄富山駅 10:15

// 関西方面から
大阪[06:30]=(JR北陸本線特急サンダーバード1号 金沢行き)=京都[06:59]=[09:13]金沢[09:46]=(JR北陸新幹線かがやき508号 東京行き)=[10:04]富山

//東京方面から
重代BS[06:06]−(東急バス 鷺01 鷺沼行き)−[06:17]鷺沼[06:23]=(東急田園都市線急行 押上行き)=[06:40]渋谷[06:53]=(JR湘南新宿ライン快速 高崎行き)=[07:29]大宮[07:46]=(JR北陸新幹線かがやき503号 金沢行き)=[09:31]富山

// 共通
電鉄富山駅[10:20]==[10:58]有峰口[11:10]−(富山地鉄バス有峰線)−[12:05]折立
行動予定
(自由記述)
12:10 折立 - 14:10 1870.6m地点 14:20 - 15:50 五光岩ベンチ 16:00 - 17:30 太郎平小屋(泊)
06:00 太郎平小屋 - 06:20 薬師峠 06:30 - 07:10 2476m地点 07:20 - 08:30 薬師岳山荘 08:50 - 09:50 薬師岳 10:00 - 10:30 北薬師岳 - 11:40 間山 11:50 - 12:40 スゴ乗越小屋(泊)
06:00 スゴ乗越小屋 - 06:30 スゴ乗越 - 07:30 2388m地点 07:40 - 09:30 越中沢岳 09:40 - 10:40 越中沢乗越 10:50 - 12:00 鳶山 12:10 - 12:50 五色ヶ原山荘(泊)
06:30 五色ヶ原山荘 - 06:45 2463m地点 - 07:15 ザラ峠 07:25 - 08:45 獅子岳 08:55 - 11:25 富山大学立山研究所 11:35 - 11:45 浄土山 - 11:55 展望台 12:05 - 12:35 室堂平 - 12:45 みくりが池温泉 13:45 - 13:55 室堂
食事適宜
計画書の提出先・場所太郎平小屋
その他// 帰りの交通機関 (共通)
室堂[15:00]−(立山高原バス)−[15:50]美女平[16:00]=(立山ケーブル)=[16:07]立山[16:17]=(富山地方鉄道立山線)=[17:20]電鉄富山

// 帰りの交通機関 (大阪方面)
富山[18:01]=(JR北陸新幹線 はくたか569号)=[18:24]金沢[18:42]=(JR北陸本線 サンダーバード44号)=京都[20:56]=[21:23]大阪

// 帰りの交通機関 (横浜方面)
富山[18:15]=(JR北陸新幹線 かがやき514号)=[19:59]大宮[20:12]=(JR湘南新宿ライン大船行き)=[20:36]池袋[20:47]=(東京メトロ副都心線通勤急行・元町中華街行き)=[21:18]日吉[21:26]=(横浜市営地下鉄GL 中山行き)=[21:35]北山田

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 

個人装備品ザック(1), 登山靴(1), レインウェア, 折り畳み傘(1), ヘッドランプ(1), 手袋(1), 帽子(1), インナー上下(1), 長袖シャツ(1), ズボン(1), 厚手の靴下(2), ストック, タオル, 水筒, 行動食, 嗜好品, 非常食, 財布, 地図, コンパス, 筆記具, サングラス, , エマージェンシーシート, 携帯電話, 耐熱コップ, , スプーン等, サポーター, 消臭剤, 時計, 健康保険証
共同装備品GPSデータロガー, ガスボンベ, ボンベ台, 五徳, コッフェル, 銀塩カメラ, デジタルカメラ, カメラ三脚, 予備カメラフィルム(2)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/