[山行計画書] 富士山(吉田口ルート)
(山行種別:ハイキング, エリア:富士・御坂)
2013年08月30日 〜 2013年08月31日

表示変更:地図を隠す
山行目的ハイキング
集合場所・時間17:50S家→18:00TSU家出発
首都高(一之江)→河口湖インター→吉田口5合目駐車場 1時間44分(Google)
 地元コンビニで食料調達(晩飯&当日の行動食 晩飯はファミレス?)
行動予定
(自由記述)
20:00 北麓駐車場着(ほくろく) 一回1,000円 標高1,035m
 P3がバス乗り場に近い
 カーナビにはTel.0555-72-9900を登録
 〜高度順応&トイレ&着替え〜
http://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/documents/riyouannai2013.pdf

22:00 北麓駐車場発 バス(大人往復1,800円/子供900円)

22:45 吉田口五合目着 標高2,304m
 〜高度順応&トイレ&準備運動〜

00:00 登山スタート(吉田口・須走口頂上までの時間は7月3日登頂の参考値)
http://tozan-camp.sakura.ne.jp/fujisanmap.pdf

00:50 六合目安全指導センター 標高2,390m
※六合目以降はトイレ200円 
01:32 七合目トモエ館 標高2,700m
01:45 鎌岩館 標高2,790m
02:11 鳥居荘 標高2,900m
02:25 東洋館 標高3,000m
03:02 八合目太子館 標高3,040m
03:29 蓬莱館 標高3,150m
04:16 白雲荘 標高3,200m
04:31 元祖室 標高3,250m
05:02 本八合目富士山ホテル 標高3,400m
05:12 本八合目トモエ館 標高3,400m
荷物を預けられます。 下山する場合はここから下山道へ
05:40 八合五勺御来光館 標高3,450m 山頂手前の最後のトイレ
06:10 九合目※トイレ&山小屋なし
06:49 吉田口・須走口頂上 標高3,710m

09:00 山頂山小屋にて休憩 体力に余裕があれば剣ヶ峰へアタック
※山頂トイレは下山ルート手前のトイレと富士宮口頂上の2カ所(300円)
10:00 剣ヶ峰方面へスタートまたは下山開始
10:30 富士宮山頂 (山頂郵便局・浅間大社奥宮)
11:00 剣ヶ峰山頂 標高3,775.6m
11:30 下山開始 ※写真撮影などで渋滞が予想されるため
12:30 吉田・須走ルート下山道から下山開始
13:10 本八合目
14:50 七合目 標高2,640m
15:30 六合目安全指導センター
16:10 五合目

18:00 バスにて北麓駐車場へ
18:45 北麓駐車場着 着替え
19:30 温泉へ 
■泉水
 10:00〜23:00 大人800円/子供500(クーポン利用で100円引き) サウナあり 0555-24-2438
http://www.fuji-sensui.jp/
食事地元コンビニで食料調達(晩飯&当日の行動食 晩飯はファミレスも有り)

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ヘッドランプ 1 予備電池 1 1/25,000地形図 1
ガイド地図 1 コンパス 1 1
筆記具 1 保険証 1 飲料水 2
ティッシュ 1 ファーストエイドキット 1 着替え 1
タオル 1 携帯電話 1 計画書 1
レインウェア 1 防寒着 1 ストック 1
水筒 1 時計 1 昼食 1
行動食 1 非常食 1 レジャーシート
小銭

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
ファーストエイドキット 医薬品
カメラ シングルバーナー 燃料


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/