[山行計画書] 書策新道の鉱山跡を4つのバリルートで巡る、仲尾根〜書策新道〜源次郎尾根〜マルガヤ尾根
(山行種別:雪山ハイキング, エリア:丹沢)
2019年02月03日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間大倉バス停8:10出発に間に合うように。
参考:渋沢駅北口の大倉行のバス7:50分に乗ると大倉着が8時05分。
行動予定
(自由記述)
新年会を兼ねて去年やった大倉からの表丹沢の探索の第二段です。

大倉のバス停に集合して、戸沢への林道を歩いてウォームアップ後、作治小屋の近くからバリルートの仲尾根で烏尾山荘の近くに出ます。そこから書策新道経由で鉱山跡を探索、そのまま書策新道を下り、戸沢の林道に合流する手前から源次郎尾根で大倉尾根に登り返します。時間があれば塔ノ岳に登りますが、無ければ鍋割山との分岐で鍋割山方面に行き、鍋割山の手前のマルガヤ尾根を下って林道経由で大倉バス停に戻ります。

大倉バス停 8:10 〜 9:20 仲尾根取付き 〜 10:30 烏尾山 〜
11:23 書策新道分岐 〜 11:47 鉱山跡 〜 12:38 源次郎尾根分岐 〜
13:41 花立山荘上 〜 14:37 マルガヤ尾根分岐 〜 15:46 二俣 〜 16:37 大倉バス停
登りはCTの0.7、下りは0.6、休憩は15分を3回入れています。

大倉16:38 〜 16:53渋沢駅16:59 〜 17:07東海大学前駅
大倉16:55 〜 17:10渋沢駅17:12 〜 17:20東海大学前駅
大倉17:08 〜 17:23渋沢駅17:26 〜 17:34東海大学前駅

山行後に東海大学前駅に移動して、お風呂後打ち上げ。
<お風呂>
打ち上げは18:30なので、その間は近くのスーパー銭湯で汗を流します。入る人は石鹸やシャンプー等は銭湯に備え付けなので、タオルと着替えを持参して下さい。
東海大学前駅から徒歩5分ほどです。打ち上げのみ参加で、打ち上げまでに時間がある場合、お風呂の入り口に休憩コーナーが有るので、そこでくつろいでいれば他のメンバーも来ます。
http://www.onsen-sazanka.com/food.html

<悪天の場合>
打ち上げ場所は予約しているので、山行は中止しても新年会としてやります。前日の夜までには連絡します。
緊急時の対応・ルート雪が深くて大変な場合は、書策新道分岐でそのまま塔ノ岳に登って、マルガヤ尾根で下山(書策新道と源次郎尾根はパス)。

源次郎尾根を登り切って大倉尾根と合流した時、予定より遅くなれば遅れ具合によって以下の3つの選択。

1. 13:51分より遅ければ大倉尾根をそのまま登って、子丸尾根から二俣。
2. 14:10分より遅ければ大倉尾根を登らずに下り、堀山の家から二俣。
3. 14:40分より遅ければ大倉尾根を登らずに下り、そのまま大倉バス停に下山。
食事新年会をいつもの東海大学前で18:30からやります(去年の1月から場所が変わって駅前に移動したので下記のサイトの地図で確認して下さい)。
取りあえず8名(6名に2月1日に修正済み)で僕の名前で予約しています。
月の酒宴 うさぎ 東海大学前店
https://www.hotpepper.jp/strJ000769600/
会費:3,240円

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 
 

個人装備品軽アイゼン, ストック(2), ヘッドランプ, スパッツ等積雪状況に応じて


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/