第17回 週間アンケート結果発表!

2016年3月14日

テーマ「お花見登山」

アンケート期間(2015/3/7〜3/13)
回答 333人(一部無回答の回答を含む)

■3月、4月にお花見を目的とした登山をしますか?
スクリーンショット 2016-03-14 9.54.35

1位 はい、行き先が決まっています(すでに行った)101人
2位 行く予定だが場所は未定 89人
3位 行くかわからない 67人
4位 行きたいと思っているけどどこにいけばいいかわからない 45人
5位 興味がない 29人

まず初めに3月4月と書いてしまい東北や北海道などの地域に住む人には混乱させるアンケートになってしまい申し訳有りません。「春に」ということで書いてくださった方もいましたがそこで回答に困ってしまう方も多数いらっしゃいました。

で、結果ですが
ほとんどの人がお花見登山に興味があり計画するように感じます。
ヤマレコの記録も花の写真が一気に増えますね!

山でお花見するのに好きな花は?

スクリーンショット 2016-03-14 9.54.42
1位 桜 148人
2位 複数の花のコントラスト
3位 その他(ツツジ15人、カタクリ、福寿草多数)
4位 梅 15人

こちらもなんだか野暮な質問をしてしまい申し訳有りません。
みなさん、どれもいいとのことで複数の花を選ぶ人もいれば、その他にたくさん書き込む人も多くいて少し集計が難しい結果となりました。
とりあえずやはりお花見といえば桜ということで、半数近くの人が桜にしてくださいましたが、みなさん様々なお花を楽しんでいるとの回答が多いようです。

■お花見登山をする場合、ランチはどうしますか?
スクリーンショット 2016-03-14 9.54.48
1位 普段の登山と変わらないお弁当とかカップラーメン 244人
2位 お花見を意識したちょっと豪華なお弁当 38人
3位 現地で調理してパーティー 18人

4人に3人は普通のランチということでしたがそれ以外の人は色々な工夫をしてちょっとお花見を意識したランチメニューのようですね!
色々やってみたいけど結局いつものようなランチになってしまうとの声もありましたが、お山で豪華なお花見パーティーやるのに憧れます。

■お花見登山で行きたい場所、お気に入りの場所、やってみたいお花見登山(食事など)があれば教えてください。

文末に回答を一覧で掲載します。
それぞれの地域の桜の名所を紹介してくださったようでどれもこれも行ってみたいです!
ちなみに一番多かった回答は「吉野山」でした。
寒い地域の方は5月、6月とのことでしたが本当に暖かくなって花見を兼ねた登山はウキウキしますね。
みなさんのお花見登山の記録があがってくるのを楽しみにしています。

今週のアンケートのテーマは「山の会」です。
みなさん山の会を検討したことはありますか?

みなさんの意見をお聞かせください。
スクリーンショット 2016-03-14 12.20.27

  • 金剛山
  • ナキ虫山 日光
  • 生藤山(山桜)・万太郎山(石楠花)・甲武信岳(石楠花)・筑波山(片栗)等々。
  • 檜洞丸のシロヤシオ、八経ヶ岳のオオヤマレンゲ
  • お抹茶と桜餅で食も春を堪能
  • 山での人混みは苦手なので、人の少なそうなところを探してひっそりとお花見をするのが好きです。
  • 美の山
  • 高尾山~城山
  • 高麗峠や日和田山の桜背が高い桜の花びらが雪のように舞うのが良いのです。
  • 桜琵琶湖疎水沿いの桜がきれいです
  • 日光高山・薬師岳・夕日岳
  • 西丹沢 不老山~明神山 サンショウバラ(5月下旬~6月上旬)
  • 近場の低山ですかね?
  • 石裂山 アカヤシオ
  • 花見山 滝桜
  • お花は桜だと開花前線を追って北上したり、高度を上げたり、お目当ての桜の種類を変えてして数ヶ月程お花見を楽しみます。
  • 秋までは、山を歩く目的が常にお花見なので、特別なことをしたいとは思っていません。特に山に行かなくても見られる桜とか梅とかを見るのがお花見登山だとは思っていなかったので。山に行かないと出会えないお花達をとにかくたくさん撮りたいし、まだ見たことない花を見たいと思います。
  • 大崩山(九州)
  • 奥多摩鉄五郎新道、石砂山、高尾小下沢林道・日影林道、南高尾山稜
  • 群馬の温泉地など、帰りに温泉に入ることが多いのでその周辺で。
  • お花見登山と称する山行自体、女房が行きたがるから付き合うだけ。私自身は、通常の登山と考えている。
  • 蓮華岳のコマクサの群生、昨年は少し遅かった。
  • 花見登山後、後泊でお花見宴会したい
  • 鈴鹿山系のハライド 隣の釈迦ヶ岳から見たハライドの山肌がアカヤシオやミツバツツジでピンク色に染まる。年によって当たりはずれ、満開ピークはズレるけどGW頃。
  • 地元の山に里帰り登山し、麓の満開の桜を眺めたい。
  • (すぐ荒らされるので)内緒です・・・
  • 4月では当地は雪山です。
  • 4月上旬の甲府盆地周辺の山々、桜と桃とすももと菜の花が一斉に咲いていて綺麗。勝沼駅前は桜が見事。
  • 6月になってしまいますが、安達太良山を五葉松平から薬師岳経由で登ると、途中たくさんの花が咲いています。 特にシャクナゲが綺麗です。 イワカガミも可憐でとても好きな花です。 今年は例年より開花が早いと思います。
  • 人が誰もいない桜の下で桜の花びらが吹雪みたいに散っていく様を弁当食べながら見たい。(花粉症で少し厳しいかな?)
  • 船通山のカタクリの花と多良岳のマンサク
  • 残念ながら、北海道では、雪の影響で、3月・4月は花がありません。 5月末からが本格シーズンです。高山植物に合わせて、登山を楽しむ形です。
  • さくらの時期はスギ花粉症のため微妙に楽しめない。。。
  • 大山山麓
  • 今年は秩父の美の山に行きたいです。 蝋梅はやっぱり、秩父の宝登山がおすすめです。長瀞アルプスはとても景色も楽しめ 初級者からも行ける。素晴らしいです。
  • 高尾山
  • 宝篋山(茨城県)
  • 春山は水場が豊富ですので、水を沢山使う食事を楽しみます。
  • 吉野山 千本桜を一生に一度見てみたい。
  • 東北の山桜、登っても登らなくてもきれい。天気が悪くて登山を断念しても楽しめます。
  • 吉野の千本桜を堪能して、大峰の奥駆けをやってみたい。
  • 北海道なので5月になってしまいますが・・・増毛山域の神居尻岳、日高のアポイ岳はお花見のためによく行きます。
  • 奈良県 吉野山 写真でお馴染みの花桟敷 ビンビールが美味しい
  • 芝桜
  • 伊吹山 遠くていけないので今年こそはと思っています ご飯はやっぱりビールを飲んでみたいかな そうすると帰りはロープウェイにしなくちゃ
  • 山桜が咲いていればどこでも良いのです
  • 高尾山
  • お酒を飲み周りに迷惑をかけている場合もある。折角の楽しい時間、ある程度の節度・マナーを守ってほしい。
  • 山高の桜と甲斐駒ケ岳を眺めながらのんびりしたいですね
  • 山高神代桜と甲斐駒ケ岳を眺めながらのんびりしたいですね
  • 時々見に行く山・・・霊仙山(滋賀)、藤原岳(三重)、舟伏山(岐阜)
  • にぎり鮨を山でやって、子供を喜ばせたい。
  • 南アルプスのお花畑で、存分にお花見をしたい。
  • ゆっくり歩きながら見るのが好きなので、シートを広げて弁当を食べることには興味が無いです。
  • 新潟県の角田山…遠くても行く価値のありそうな花レコに心をときめかせてくれます。東海地区からだと、やっぱり吉野山の桜の風景はおすすめです。
  • ポカポカ陽気な日に花を愛でながらノンビリしたいですね。夜桜見物キャンプとかも良さそうです。
  • 行った場所:大洞山 行きたい場所:琵琶湖疎水
  • 観光地化していない場所で福寿草、カタクリ、セツブンソウなど季節の山野草を見てみたいのですが、関東ではあまり情報がなくて…
  • オッサンが一人で山登りするのでお花見など浮いてしまう  近寄らないのが無難
  • 高尾陣馬縦走路・扇山
  • 京都トレイル東山コース
  • 宝篋山。去年行ったときはヤマザクラが散った後でしたが、道中、いたる所に花びらが落ちていて、咲いている時はもっと楽しめるだろうと思いました。 また、ヤマザクラの森はたくさんのヤマザクラがあり、ベンチもたくさんあります。花見には最適ですね。
  • 絶景の山桜を見ながら歩きたい
  • 角田山・弥彦山・金北山(佐渡)
  • 房総の笠森~ユートピアのルート。お弁当を持参して、桜の下でゆっくりと春を楽しみます。
  • 六甲山
  • 岩岳山のアカヤシオは、数年に一回の大咲きがあります。これを見逃さないため、毎年登るしかありません。
  • 吉野山
  • 蝋梅が好きなので、長瀞宝登山はよく行きます。花を愛でる目的なのであまり食事などはしません。
  • アカヤシオの西上州、シロヤシオの高原山・檜洞丸など
  • 花は、北海道では6月初旬以降、富良野岳
  • 今年は清内路の花桃を見に行きたいと思っています。
  • アカヤシオの時期に西上州の山へいろいろと
  • お花見スポットのはしご。
  • 山で、ちらし寿司のお弁当を食べて、暖かいお吸い物があれば、楽しいな! 食後は桜餅があれば、完璧。
  • 毎年、宝登山の蠟梅を見に行きます。今年は、長瀞アルプスから行きましたが、雪景色の登山から、登頂での黄色い蠟梅を見て、一気に春を感じました。
  • 角田山(新潟県)
  • 普段は一人で山に登っています。花見登山の時は仲間と登りお昼はみんなでワイワイとアルコール(ちゃんと下山できる程度)で乾杯してたのしみたいです。 お勧めコースは近くの桜が咲くところ。例えば生駒山を縦走し鐘の鳴る場所の桜などいいですし、京都の宇治の山に登り下りて来て宇治川でお昼を食べるのもいいでしょう!
  • 山梨県甲州市近辺の山 桃や桜が同時に見られます。
  • 花を愛で季節を感じる。ほかに特別なことはしない。
  • 葛城山
  • 神奈川県相模原市の小倉山です。東側の湘南小学校バス停から南にしばらく歩くと林道入口が右側にあります。林道を進むと桜の並木とまでいきませんが、何本か並んでいて、開花すると見事です。その桜の花の下で楽しい食事をしました。再訪したいところです。
  • やはり浅間嶺。あと、秘密の尾根にある一本のヤマザクラの下。
  • お酒が入るので、公共交通機関で行ける、安全で手軽な里山が良い
  • お気に入りの場所は幕山で梅と岩見遊山ですw
  • 木下沢梅林。
  • 昨年は、松田の河津桜を見に行きました。とってもきれいだったので、今年も行きたかったのですが、今年はもう終わりみたいです。残念。
  • 奈良県の山々
  • 袈裟丸山、鳴神山、赤城山、西上州など、目当てはアカヤシオです。
  • 登山のお花見でしたら福寿草やアカヤシオとか思い浮かびます。変なアンケですね^^;
  • 北関東西部に住んでいるので、アクセスが楽な西上州が春の山行の定番です 春先はツツジが美しい山が多く、毎年この時期に同じ山に登ることも多いです
  • 宝登山
  • お花見で行きたい場所(山)は、西丹沢で三椏の群生地の山、大出山(別名;ミツバ岳834.5m)。開花予定は例年、3月下旬~4月初旬だそうで、ぜひ満開の花を見たい。過去、ヤマレコにアップされています。公共の駐車場が丹沢湖畔の登山口に複数あります。
  • 普段は百名山等のメジャーな山に登る事が多いですが、お花見の時は普段登らない山を探して行くのが楽しみです。
  • 角田山 花瓶山
  • 毎年桜の時期に高尾山に花見登山にいってます。登山道の横に山桜がたくさんあってとてもきれいですが、人出もものすごいのでいつも早めに行って早めに下山してしまいます。本当はもっとゆっくりランチをとりたいのですが。
  • オイル処理の問題さえクリアできればお花見天ぷらかなぁ。途中で春の山菜摘んでね!日本酒呑みながらヤマザクラを愛でる。そのままテン泊。幸せだなぁ。
  • 弘法山
  • 野点をやってみたい
  • 安曇野の光城山
  • 伊吹山
  • シダンゴ山、高松山
  • 三郎が岳(桜) 保久ら神社の梅林(六甲山 阪急岡本)
  • 高山植物の花が咲き乱れている所へ行きたい。
  • 日本列島の南から北へ、桜の開花前線をひたすら追いかける山旅
  • 宝きょう山(小田山の山桜)
  • 家族を連れてのお花見ハイキングをいつかしてみたい。
  • 白山・取立・大長・赤兎・鍋倉・藤倉山・鈴鹿山系・白馬・雪倉 ・・・ お気に入り。 佐渡島 ・・・ 行きたい場所。
  • 人のいない里山でこんなところに素敵な桜があったのかと自分だけで発見できたらいいな。おすすめは教えたくないです(笑)
  • 上田市の太郎山&上田城址お花見登山、明覚山・坂田山と臥龍公園の桜、三戸山と蚊里多八幡宮の桜、若穂太郎山と保科温泉の桜、高社山と谷厳寺の桜
  • 山の上で桜を楽しむシチュエーションは意外と少ないと思う。
  • 藤原岳、ちょっとリッチな山飯。お酒も飲みたい。
  • 羊山
  • 紀泉アルプスに登山。山中渓の桜みながら登山開始。雲山峯を越え和歌山へ、ひと駅先に行き、電車に乗り登山口の山中渓へ、帰ってきます
  • 筑波山の薬王院
  • みんなで材料を持ち寄って鍋ものをつくる
  • 今年こそ、愛宕山のツツジ尾根を歩きます!
  • 真木お伊勢山
  • GW頃、谷川岳山麓・一ノ倉沢までの遊歩道でイワウチワの花見をしています。
  • 青森だと山には花が咲かず初夏からの高原植物の開花待ちなので、春スキーして帰りに弘前城の桜を見るのが「お花見」でしょうか
  • 冬が長く雪も多い東北にすんでいるので、春が来たと感じさせる花たち、カタクリや水芭蕉を見に行って、また一年山歩きができる自分に幸せを感じます。山のさくらは5月にならないと咲きませんから、宴会するための花見なら、下界ですればよろしい。

2 Comments

  1. yossyar より:

    みんなほのぼのとして、いいなー。やっぱり花に囲まれていると幸せを感じますねー。
    数年前、アカ・シロヤシオを見に丹沢を歩いていたら、千葉から来たという夫妻に合いました。それも偶然弟の家の近くでびっくりしました。後で弟に話したら「知ってるよ」ということで二度びっくり。その後会いませんが、毎年我々夫婦の話のタネになっています。

  2. 榎島勝利 より:

     アカヤシオ、シロヤシオは咲く時期が一カ月のずれがありますが、それが又嬉しい。岩岳山のアカヤシオは、京丸地方の「京丸ボタン」伝説の花といわれていますが、隣の入手山から続く2,000本以上の国指定天然記念物は、大咲きの年には大きなボタンに見えるに違いありません。
     若い男女の悲恋を思いながら登り、見えてくる西側斜面に咲き誇る樹齢200~300年のアカヤシオは、これがつつじかと思わせる華麗な花です。
     ここの躑躅を見たくてもう二十年以上岩岳山に「お花見」に登るご夫婦に出会いました。お二人のように毎年夫婦で登れたら、幸せだと思います。そして隣のピークにある岩岳神社には、「京丸ボタン」伝説のいわれが書かれた謂れ書きや「京丸音頭」の歌詞や、その他の記念の謂れ書きが並んでいます。
     京丸地方も過疎化が進み、神社の祭りは高齢者のみとなり、地下足袋に身を固めた祭り人が神社で神事を行っています。古風な装束は、その昔の「京丸ボタン」伝説を偲ばせます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です