ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,660,487
114,636,703
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/06/01〜2025/06/14
その他エリアのランキング

話題の山行記録

日光・那須・筑波
88152
2025年06月02日
奥秩父
3095
2025年06月06日
赤城・榛名・荒船
68103
2025年06月07日
中央アルプス
30185
2025年06月07日
八ヶ岳・蓼科
97133
2025年06月08日
赤城・榛名・荒船
45156
2025年06月01日
中国山地西部
2484
2025年06月08日
四国
5286
2025年06月01日

新着の山行記録

六甲・摩耶・有馬
582
2025年06月13日
六甲・摩耶・有馬
643
2025年06月13日
富士・御坂
11
2025年06月12日
支笏・洞爺
20
2025年06月07日
日光・那須・筑波
201
2025年06月13日
京都・北摂
81
2025年06月07日
日光・那須・筑波
1
2025年06月14日
妙高・戸隠・雨飾
721
2025年06月13日
六甲・摩耶・有馬
345
2025年06月12日
葛城高原・二上山
20
2025年06月14日
六甲・摩耶・有馬
6
2025年06月13日

2025年06月14日 07:19 遺跡巡り(レンタカー・自転車) 6月13日(金)馬見古墳群
2025年06月14日 07:17 巨樹 寂心さんの楠 巨樹の旅44 九州の楠
2025年06月14日 06:58 未分類 早朝ランニング!
2025年06月14日 06:37 ねこ タビーくん、「笹かまのすけ」ですよ。
2025年06月14日 06:03 土曜日のひとりごと ソレの違いは?🙄
2025年06月14日 05:55 未分類 あじさい寺へ雨の日散歩
2025年06月14日 05:51 生活面 引越します
2025年06月14日 05:26 登山イベント “最初で最後”のグランドスラム賞届きました(丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリー)
2025年06月14日 05:18 山滑走 2024-2025 山滑走シーズン振り返り
2025年06月14日 03:07 未分類 思った事を書く事は、書く瞑想でそれも大事だと思います。

新着Myアイテム

未分類
Black Diamondパーシュート30 カーボンモアブブラウン L BD56501
Black Diamondパーシュート30 カーボンモアブブラウン L BD56501
未分類
OM SYSTEM/オリンパス OM-1 ボディー ブラック
OM SYSTEM/オリンパス OM-1 ボディー ブラック
未分類
[ミステリーランチ] Radix 47 Men's-Black/Hunter-M
[ミステリーランチ] Radix 47 Men's-Black/Hunter-M
未分類
オールメッシュ・速乾メリノウール・Tシャツ
オールメッシュ・速乾メリノウール・Tシャツ
無雪期登山
Merino Shirt
Merino Shirt
宿泊道具
UL透湿防水タフツェルト ロング
UL透湿防水タフツェルト ロング
未分類
milestone x stamp run & co collaboration T-shirts
milestone x stamp run & co collaboration T-shirts
未分類
N/ Free Run Short
N/ Free Run Short
未分類
ペリメーター50
ペリメーター50
未分類
アルファ SV ジャケット メンズ
アルファ SV ジャケット メンズ
未分類
ライン キャップ 1118934
ライン キャップ 1118934
未分類
[パタゴニア] M's Terrebonne Joggers メンズ テルボンヌ ジョガーズ 24540 BLACK(BLK) [Mサイズ]
[パタゴニア] M's Terrebonne Joggers メンズ テルボンヌ ジョガーズ 24540 BLACK(BLK) [Mサイズ]

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年06月14日 07:55 山の情報 乳頭山・秋田駒ヶ岳の水場 回答 0件
2025年06月13日 19:45 落とし物 御嶽山黒沢口(中の湯)の駐車場で三脚を見かけた方はいませんか? 回答 0件
2025年06月10日 23:28 装備 ストックの使用について 回答 16件
2025年06月10日 21:29 ヤマレコ GPSログ画面のカメラマークが消えた場合の復元方法 回答 0件
2025年06月09日 13:32 その他 一等三角点網の表示 回答 2件
2025年06月09日 10:30 落とし物 時計を落としました(Fitbit) 回答 0件
ヤマノート イベント

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
御嶽山 二の池ヒュッテ
山小屋業務全般(掃除、調理、接客、歩荷など)
御嶽山 二の池ヒュッテ
白駒荘(通年)
1)山小屋業務全般、調理、配膳、接客、歩荷 2)ランチ、カフェ営業 3)農作業、(収穫等の畑仕事、自家製野菜をお客様にお出ししているため)
有限会社北八ヶ岳八千穂高原モンブラン (白駒荘)
長野県茅野市に位置する八ヶ岳・赤岳鉱泉(標高2,220m) または 行者小屋(標高2,340m)
接客、清掃、調理など家事で行うようなことが主な仕事内容です。 山小屋らしい仕事は、 通年で背中で荷物を運ぶ歩荷 秋には登山道の修繕を行う登山道整備 冬には山小屋周辺の雪かきを行います。
赤岳鉱泉・行者小屋
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 中級 日帰り 東北
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    東北のマッターホルンと呼ばれる峻峰。 只見川から立ち上がるピラミダルな山容は登高意欲をかきたてるには十分!短い行程ながらも充実の登山を楽しむことができるでしょう。

  • 上級 1泊2日 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    特別天然記念物「コウシンソウ」が咲く山。 古くは信仰の山・修験道の山として開山され、今もなお山頂へは険しい道が続いています。 行程が長いので、庚申山荘に1泊すると時間に余裕をもった充実した山行となるでしょう。

  • 中級 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    深山幽谷の雰囲気漂う、西上州の最高峰となる御座山。 山は黒々とした原生林に覆われていますが、山頂部には特徴的な岩峰を従えて威風堂々とした姿を見せています。山頂からの展望は360°の大パノラマ!

  • 初級 日帰り 白山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    高山植物の宝庫として知られる白山。 この時期に楽しむ残雪と新緑のコントラスト、そして一斉に咲き始める高山植物を楽しむ山行です。

  • 中級 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    神秘の湖「夜叉ヶ池」から藪に覆われた尾根をたどり山頂を目指します。 例年であれば6月初旬に林道が開通し登山口までのアプローチが可能になります。入山の機会に恵まれれば手付かずの自然と多くの花々に癒される登山を楽しむことができます。

  • 入門 日帰り 志賀・草津・四阿山・浅間
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ロープウェイを使って楽々アプローチ。 咲き乱れるコマクサを愛でて麓の草津温泉で湯るりと過ごすお気楽登山。 (2018.1/24追記:草津白根山の噴火に伴い警戒レベルが3に引き上げられています。現段階では入山禁止。)

  • 中級 日帰り 谷川・武尊
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    残雪と新緑、山頂付近の池塘に癒やされる上越の秀峰。 日本百名山にも選出されている巻機山は変化に富んだ山歩きが楽しめ、特にこの時期は素晴らしい景観が登山者を出迎えてくれることでしょう。

  • 初級 1泊2日 尾瀬・奥利根
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    独特なセンスとアットホームな雰囲気で人気の「駒の小屋」に泊まって登る会津駒ヶ岳。 雲上に広がる池塘群とお花畑を楽しみながら、素晴らしい展望を楽しめるルートになっています。 駒の小屋は人数限定の上、収容人数が少ないのでなかなか予約が取れないのですが、ぜひ一度は泊まってみたい山小屋です。

  • 入門 日帰り 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    竜頭の滝から戦場ヶ原を通って奥日光を目指す散策コース。四季を通じて楽しめるのが大きな魅力。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    秋田・山形の県境に位置する美しくたおやかな東北の秀峰。山頂付近には高山植物が咲き乱れ、ブナの新緑と残雪とのコントラストが美しく、静かな山歩きを楽しめます。

  • 初級 日帰り 北陸
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    「銀杏峰」。これを初見で正確に読める方はかなりの山通!! 深山にひっそりと咲くオオヤマレンゲやササユリを愛でながら、ブナの原生林をたどり雄大な展望が楽しみな山頂を目指します。

  • 上級 日帰り 妙高・戸隠・雨飾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    海谷山塊の北端にあるアドベンチャー感満載の岩と藪の山。 険しく厳しい登山になりますが、雪解けと共に開花する花々が歩く者の目を楽しませてくれます。 体力的・技術的に山慣れた方におすすめします。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!