ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,771,560
116,153,410
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/07/03〜2025/07/16
その他エリアのランキング

話題の山行記録

近畿
66137
2025年07月05日
尾瀬・奥利根
36103
2025年07月05日
八ヶ岳・蓼科
97111
2025年07月07日
磐梯・吾妻・安達太良
47122
2025年07月06日
六甲・摩耶・有馬
4482
2025年07月13日
槍・穂高・乗鞍
2995
2025年07月12日
塩見・赤石・聖
75110
2025年07月05日
霊仙・伊吹・藤原
12116
2025年07月06日
朝日・出羽三山
21134
2025年07月07日
槍・穂高・乗鞍
2772
2025年07月05日
中国山地西部
38114
2025年07月12日

新着の山行記録

妙高・戸隠・雨飾
22
2025年07月16日
中国
71
2025年07月16日
九州・沖縄
52
2025年07月16日
富士・御坂
9
2025年07月12日
九州・沖縄
13
2025年07月16日
塩見・赤石・聖
473
2025年07月12日
氷ノ山
361
2025年07月16日
剱・立山
661
2025年07月12日
中国山地西部
451
2025年07月16日
槍・穂高・乗鞍
11
2025年07月14日
槍・穂高・乗鞍
1
2025年07月13日

2025年07月16日 16:55 未分類 登山口でのパンクについて
2025年07月16日 16:42 雑談 仕事は?
2025年07月16日 16:32 未分類 長野車中泊の旅
2025年07月16日 16:23 未分類 嘘と思われそうな話です『菜園日記2025.07』
no2
2025年07月16日 15:53 未分類 清水行く?!
2025年07月16日 14:41 講習会・読書 石井スポーツアドベンチャーズさん主催の講習会に参加してきました。
2025年07月16日 13:41 その他 今週金曜日、会社後輩と富士山へ
2025年07月16日 12:59 未分類 集団で歩く方々にお願いです
2025年07月16日 12:54 遭難情報 摩耶山での行方不明 8 落とし穴の候補
2025年07月16日 12:43 改造・自作・修理 湿度表示のおかしいカシオの置き時計(山に関係ないです)

新着Myアイテム

未分類
シャツ
シャツ
無雪期登山
Wickron Cool Gloves Men’s
Wickron Cool Gloves Men’s
無雪期登山
Wickron T Wave Pattern
Wickron T Wave Pattern
未分類
グリベル(Grivel) 登山 ヘルメット ステルス ホワイト(WHT) GVHESTE
グリベル(Grivel) 登山 ヘルメット ステルス ホワイト(WHT) GVHESTE
宿泊道具
Z LITE SOL REGULAR
Z LITE SOL REGULAR
未分類
[LOWA] ローバー バイオレGT男性用 L211085 ブラック×フレーム 9
[LOWA] ローバー バイオレGT男性用 L211085 ブラック×フレーム 9
未分類
[グレゴリー] GREGORY ZULU30 ズール30 オゾンブラック M/L 1115807416
[グレゴリー] GREGORY ZULU30 ズール30 オゾンブラック M/L 1115807416
未分類
[グレゴリー] BALTORO65 RC バルトロ65 RC 142440 オブシダンブラック M
[グレゴリー] BALTORO65 RC バルトロ65 RC 142440 オブシダンブラック M
未分類
ヒル下がりのジョニーミニ50mlスプレー 2本セット
ヒル下がりのジョニーミニ50mlスプレー 2本セット
未分類
[ザノースフェイス] ブリマーハット ユニセックス UVケア NN02339 NPニュートープ L
[ザノースフェイス] ブリマーハット ユニセックス UVケア NN02339 NPニュートープ L
未分類
トレール クール アームカバー Men's
トレール クール アームカバー Men's
調理器具
エバニュー(EVERNEW) Water carry 2000ml Grey EBY669 ナイロン
エバニュー(EVERNEW) Water carry 2000ml Grey EBY669 ナイロン

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年07月16日 07:29 ヤマレコ 代表写真が画面からはみ出してしまいますが 回答 1件
2025年07月15日 21:55 ヤマレコ 非会員の有人が自分のアップした投稿を閲覧することはできるのですか? 回答 1件
2025年07月14日 22:15 山の情報 源次郎尾根、2峰からの懸垂について 回答 2件
2025年07月14日 17:34 落とし物 ストック1本拾いました。 回答 0件
2025年07月14日 15:25 装備 使用済み携帯トイレの持ち帰り方 回答 3件
2025年07月14日 10:20 落とし物 鳥海山での落とし物 巾着型スタッフサック捜索 回答 0件
ヤマノート イベント
2025年07月24日 講習 山登りベーシック塾2025 参加費 5,000円

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
長野県安曇野市穂高有明7226
フロント係・ルーム係・配膳係・雑務係
中房温泉株式会社
八ヶ岳自然の家 長野県南佐久郡南牧村大字海ノ口字八ヶ岳2255-1
受付、宿泊案内、調理補助、配膳、清掃などの宿泊業務全般
株式会社 塚原緑地研究所
富士山須走口五合目にある山小屋、山荘菊屋 (標高2000メートル、JR御殿場駅からバスで約1時間)
受付、売店、宿泊案内、調理、配膳、清掃などの山小屋業務全般
富士山須走口五合目 山荘菊屋
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 初級 日帰り 尾瀬・奥利根
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    オサバグサと高層湿原で知られる帝釈山と田代山。 雪解けから咲き誇る美しい花々を見ながら歩く天空散歩道。毎年6月に行われるオサバグサ祭りも楽しみのひとつです。

  • 初級 1泊2日 尾瀬・奥利根
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    独特なセンスとアットホームな雰囲気で人気の「駒の小屋」に泊まって登る会津駒ヶ岳。 雲上に広がる池塘群とお花畑を楽しみながら、素晴らしい展望を楽しめるルートになっています。 駒の小屋は人数限定の上、収容人数が少ないのでなかなか予約が取れないのですが、ぜひ一度は泊まってみたい山小屋です。

  • 入門 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    スズランが咲き誇りアツモリソウがひっそりとたたずむのがこの季節。 ファミリーや初心者でも楽しめる至福のハイクキングコースです。そしてハイライトは苔の緑と新緑がまぶしいテイ沢の散策。ここに行かなきゃもったいない!

  • 中級 1泊2日 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    言わずと知れた日本一の山。標高差が最も少なく、距離も短いので他のルートに比べると比較的短時間で登れる。剣ヶ峰に近い一角に出るので最高標高点を優先するならこのルートから。

  • 中級 日帰り 谷川・武尊
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    残雪と新緑、山頂付近の池塘に癒やされる上越の秀峰。 日本百名山にも選出されている巻機山は変化に富んだ山歩きが楽しめ、特にこの時期は素晴らしい景観が登山者を出迎えてくれることでしょう。

  • 初級 日帰り 栗駒・早池峰
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    「ハヤチネ」と名付けられた高山植物の固有種が群生する東北の麗峰。北上高地(山地)の最高峰でもあり、初夏の頃には全国から登山者が訪れる日本百名山だ。

  • 中級 日帰り 道東・知床
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    変化に富んだ沢沿いのルートから道東髄一の展望を誇る山頂を目指す山旅。 行程が長く、渡渉点も多いので初級から中級者以上におすすめしたい日本百名山です。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ロープウェイを2本乗り継いで気軽に登る日本百名山。高山植物も楽しめる麗峰。

  • 入門 日帰り 志賀・草津・四阿山・浅間
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ロープウェイを使って楽々アプローチ。 咲き乱れるコマクサを愛でて麓の草津温泉で湯るりと過ごすお気楽登山。 (2018.1/24追記:草津白根山の噴火に伴い警戒レベルが3に引き上げられています。現段階では入山禁止。)

  • ☃ 雪山 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    国内でも有数の豪雪地帯として知られる奥只見周辺。 この大岳・守門岳間の稜線には東日本では最大級の雪庇が張り出し、たおやかな雪稜からナイフリッジまで変化に富んだ冬山を楽しむことができます。

  • 入門 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    朝日連峰と日本海の展望に恵まれ、ブナの新緑が鮮やかな下越の里山。 麓の小俣宿は古くから出羽三山への修験道者や信者が通過した土地であり、歴史にまつわる様々な逸話などに事欠かない。そして何と言っても「日本国」という山名が魅力的です。あまり知られていないが山野草の宝庫。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    秋田・山形の県境に位置する美しくたおやかな東北の秀峰。山頂付近には高山植物が咲き乱れ、ブナの新緑と残雪とのコントラストが美しく、静かな山歩きを楽しめます。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!