ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,695,533
115,062,360
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/06/09〜2025/06/22
その他エリアのランキング

話題の山行記録

八幡平・岩手山・秋田駒
8685
2025年06月14日
東海
1078
2025年06月14日
飯豊山
51197
2025年06月13日
奥多摩・高尾
70115
2025年06月14日
奥多摩・高尾
2783
2025年06月14日
甲斐駒・北岳
15199
2025年06月17日
八ヶ岳・蓼科
115180
2025年06月18日
奥武蔵
2071
2025年06月17日
奥多摩・高尾
2477
2025年06月14日
日光・那須・筑波
6071
2025年06月21日
白馬・鹿島槍・五竜
1879
2025年06月21日

新着の山行記録

八幡平・岩手山・秋田駒
64
2025年06月16日
甲斐駒・北岳
66
2025年06月21日
磐梯・吾妻・安達太良
30
2025年06月22日
大山・蒜山
16
2025年06月20日
房総・三浦
301
2025年06月22日
日光・那須・筑波
5
2025年06月21日
霊仙・伊吹・藤原
1051
2025年06月22日
白山
633
2025年06月21日
磐梯・吾妻・安達太良
23
2025年06月22日
磐梯・吾妻・安達太良
51
2025年06月21日
中央アルプス
41
2025年06月22日

2025年06月23日 02:02 未分類 それでも生きている🤕💀2
2025年06月23日 00:45 未分類 高清水自然公園 ヒメサユリ
2025年06月23日 00:22 ヒヤリハット オオスズメバチ「……通ってよし!」
2025年06月22日 23:52 常念岳・他 今日の常念岳(雨水桶に小鳥)
2025年06月22日 23:38 未分類 靴のかかと側が破けた!(LOWAのチェべダーレ供
2025年06月22日 22:30 季節の昆虫 ホタル少なし
2025年06月22日 22:23 地域活動 山で朝活、7週間経過
2025年06月22日 22:18 音楽🎵 弾きあい会に初参加してみました🎹
2025年06月22日 22:18 能天気 BOOK・OFF巡り
2025年06月22日 22:17 未分類 小ネタ集

新着Myアイテム

メディア
今日から始める山歩き
今日から始める山歩き
メディア
分県登山ガイド 33 広島県の山
分県登山ガイド 33 広島県の山
未分類
Insta360 Ace Pro 2 - ライカとの共同開発による防水仕様の8Kアクションカメラ。1/1.3インチセンサー、デュアルAIチップ 暗所性能 オーディオ、フリップ式スクリーン&AI編集でVlogやオートバイなどに最適 通常版
Insta360 Ace Pro 2 - ライカとの共同開発による防水仕様の8Kアクションカメラ。1/1.3インチセンサー、デュアルAIチップ 暗所性能 オーディオ、フリップ式スクリーン&AI編集でVlogやオートバイなどに最適 通常版
ザック・カバンなど
ハイドレーション1.5L
ハイドレーション1.5L
未分類
SONY αR7
SONY αR7
未分類
DSC-RX100M7
DSC-RX100M7
無雪期登山
アルパイン クルーザー800W
アルパイン クルーザー800W
無雪期登山など
FLAK 2.0 (Asia Fitting) PRIZM JADE POLARIZED
FLAK 2.0 (Asia Fitting) PRIZM JADE POLARIZED
無雪期登山
[モンベル] ウォッシュアウト ストレッチコットン スムーズ キャップ #10 2108211 ネイビー(NV) [Lサイズ]
[モンベル] ウォッシュアウト ストレッチコットン スムーズ キャップ #10 2108211 ネイビー(NV) [Lサイズ]
未分類
[Sea to Summit] ウルトラシルドライバックパック ハイライズ ワンサイズ ATC012051-071810
[Sea to Summit] ウルトラシルドライバックパック ハイライズ ワンサイズ ATC012051-071810
未分類
山と道 UL Pad 15 100センチ
山と道 UL Pad 15 100センチ
未分類
ENLIGHTENED EQUIPMENT Revelation 30°F
ENLIGHTENED EQUIPMENT Revelation 30°F

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年06月20日 17:27 落とし物 デジカメ落としました 回答 0件
2025年06月19日 16:06 その他 浅間山前掛山ルート通行止めの為、どの山を登れば登頂となりますか? 回答 1件
2025年06月19日 15:58 その他 浅間山登山規制の 回答 0件
2025年06月17日 19:39 その他 畑薙ダムからの朝一のバスに乗る際の前泊地 回答 1件
2025年06月17日 15:16 カラダ管理 Wind chill(体感温度)のこと 回答 3件
2025年06月14日 17:15 たずね人 5/22 檜洞丸で妻が行方不明となり情報を待っています 回答 4件
ヤマノート イベント
2025年07月05日 展示会・上演会・講演会 2025年度三重県山岳遭難防止講演会 無料
2025年07月24日 講習 山登りベーシック塾2025 参加費 5,000円

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
八ヶ岳自然の家 長野県南佐久郡南牧村大字海ノ口字八ヶ岳2255-1
受付、宿泊案内、調理補助、配膳、清掃などの宿泊業務全般
株式会社 塚原緑地研究所
椹島ロッヂ(さわらじまロッヂ)
<運転手> 宿泊客の送迎運送や物品類の運搬および付随業務全般 ・マイクロバスにて旅客の運送と接客 ・貨物車両にて食材・資材や廃材等の運搬と積み込み積み下ろし <調理人> 調理及び調理補助/宿泊施設内食堂での調理および付随業務全般 ・仕込み、調理、盛り付け ・配膳、片付け、食器洗浄、など
株式会社 特種東海フォレスト
赤石小屋・荒川小屋・百間洞山の家・熊の平小屋
山小屋スタッフ/施設内外清掃、調理補助、接客、屋外作業および付随業務全般
株式会社 特種東海フォレスト
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 初級 日帰り 北陸
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    「銀杏峰」。これを初見で正確に読める方はかなりの山通!! 深山にひっそりと咲くオオヤマレンゲやササユリを愛でながら、ブナの原生林をたどり雄大な展望が楽しみな山頂を目指します。

  • 中級 日帰り 谷川・武尊
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    残雪と新緑、山頂付近の池塘に癒やされる上越の秀峰。 日本百名山にも選出されている巻機山は変化に富んだ山歩きが楽しめ、特にこの時期は素晴らしい景観が登山者を出迎えてくれることでしょう。

  • 中級 日帰り 東北
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    東北のマッターホルンと呼ばれる峻峰。 只見川から立ち上がるピラミダルな山容は登高意欲をかきたてるには十分!短い行程ながらも充実の登山を楽しむことができるでしょう。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    雪崩に磨かれたスラブの荒々しさと山頂付近の高層湿原のたおやかさ。 稜線上にはヒメサユリや数多くの花々が咲き乱れる会越国境稜線の山。

  • 上級 日帰り 妙高・戸隠・雨飾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    海谷山塊の北端にあるアドベンチャー感満載の岩と藪の山。 険しく厳しい登山になりますが、雪解けと共に開花する花々が歩く者の目を楽しませてくれます。 体力的・技術的に山慣れた方におすすめします。

  • 入門 日帰り 志賀・草津・四阿山・浅間
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ロープウェイを使って楽々アプローチ。 咲き乱れるコマクサを愛でて麓の草津温泉で湯るりと過ごすお気楽登山。 (2018.1/24追記:草津白根山の噴火に伴い警戒レベルが3に引き上げられています。現段階では入山禁止。)

  • 上級 1泊2日 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    特別天然記念物「コウシンソウ」が咲く山。 古くは信仰の山・修験道の山として開山され、今もなお山頂へは険しい道が続いています。 行程が長いので、庚申山荘に1泊すると時間に余裕をもった充実した山行となるでしょう。

  • 中級 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    神秘の湖「夜叉ヶ池」から藪に覆われた尾根をたどり山頂を目指します。 例年であれば6月初旬に林道が開通し登山口までのアプローチが可能になります。入山の機会に恵まれれば手付かずの自然と多くの花々に癒される登山を楽しむことができます。

  • 初級 日帰り 栗駒・早池峰
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    百花繚乱!雲上の別天地という言葉がぴたりと当てはまる焼石岳。 花と言えばお隣の早池峰山が有名ですが、こちらも負けず劣らずの雰囲気を持つ東北の麗峰です。

  • 初級 日帰り 白山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    高山植物の宝庫として知られる白山。 この時期に楽しむ残雪と新緑のコントラスト、そして一斉に咲き始める高山植物を楽しむ山行です。

  • 初級 日帰り 栗駒・早池峰
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    「ハヤチネ」と名付けられた高山植物の固有種が群生する東北の麗峰。北上高地(山地)の最高峰でもあり、初夏の頃には全国から登山者が訪れる日本百名山だ。

  • 初級 1泊2日 尾瀬・奥利根
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    独特なセンスとアットホームな雰囲気で人気の「駒の小屋」に泊まって登る会津駒ヶ岳。 雲上に広がる池塘群とお花畑を楽しみながら、素晴らしい展望を楽しめるルートになっています。 駒の小屋は人数限定の上、収容人数が少ないのでなかなか予約が取れないのですが、ぜひ一度は泊まってみたい山小屋です。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!