ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,750,609
115,846,746
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/06/27〜2025/07/10
その他エリアのランキング

話題の山行記録

箱根・湯河原
3596
2025年06月30日
奥武蔵
3698
2025年06月28日
槍・穂高・乗鞍
58390
2025年06月28日
甲斐駒・北岳
18223
2025年06月29日
志賀・草津・四阿山・浅間
36144
2025年06月30日
八ヶ岳・蓼科
29101
2025年07月06日
東海
2498
2025年07月05日
八ヶ岳・蓼科
2696
2025年07月05日
塩見・赤石・聖
29109
2025年06月28日
金剛山・岩湧山
61321
2025年06月29日
奥多摩・高尾
35168
2025年06月30日

新着の山行記録

奥多摩・高尾
16
2025年07月09日
中央アルプス
1223
2025年07月03日
奥多摩・高尾
191
2025年07月06日
霧島・開聞岳
19
2025年07月07日
金剛山・岩湧山
93
2025年07月10日
富士・御坂
131
2025年07月05日
四国
21
2025年07月10日
東海
442
2025年07月10日
奥多摩・高尾
5
2025年07月05日

2025年07月10日 23:18 おいしかったです とっても満足
2025年07月10日 23:16 未分類 憧れのおしゃれULバックパック
2025年07月10日 23:14 安曇野暮らし 快眠寝具を探して
2025年07月10日 23:01 サンポ セルフ滝行に行ってきました
2025年07月10日 22:34 小説 無職転生 〜蛇足編〜3 ジョブレス・レッドカーペット
2025年07月10日 22:33 ドライブ&公園散策 道の駅山北と丹沢湖(足柄上郡山北町)
2025年07月10日 22:13 つぶやき 眠れない夜
2025年07月10日 22:05 未分類 ワタシの大好きな下山飯【榛名山・大蔵坊こばやし】
2025年07月10日 21:57 未分類 貧乏おやじ、「防水」を考える('ω')
2025年07月10日 21:36 映画 「火宅の人」、再び

新着Myアイテム

宿泊道具
マット
マット
ザック・カバン
スタッフバッグ7L
スタッフバッグ7L
無雪期登山
タイツ薄手
タイツ薄手
宿泊道具
インナーシーツ
インナーシーツ
未分類
SCRAMBLING PANT(NAVY)
SCRAMBLING PANT(NAVY)
調理器具
浄水器
浄水器
無雪期登山
サンダル
サンダル
無雪期登山
日除け
日除け
調理器具
ウイスキーボトル
ウイスキーボトル
無雪期登山など
防水バッグ45
防水バッグ45
無雪期登山
手袋
手袋
無雪期登山
手袋
手袋

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年07月08日 20:17 落とし物 ストック1本の落とし物(芦ヶ久保駅) 回答 0件
2025年07月07日 20:19 落とし物 至仏山でパーフェクトワンのファンデーション拾いました 回答 0件
2025年07月07日 16:41 ヤマレコ 登山中の目的地変更について 回答 1件
2025年07月07日 10:00 ヤマレコ 浅間山 回答 2件
2025年07月06日 22:04 ヤマレコ ヤマレコアプリの地図にポイントを表示させたい 回答 1件
2025年07月06日 21:00 ヤマレコ ログが頻繁に停止します。 回答 1件
ヤマノート イベント
2025年07月24日 講習 山登りベーシック塾2025 参加費 5,000円

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
富士山富士宮口九合五勺胸突山荘
受付・売店・部屋案内・調理・清掃・機械などの保守・登山道の整備
株式会社村山ジャンボ
甲斐駒ヶ岳七丈小屋
山小屋業務全般(接客、調理補助、部屋清掃、軽い荷上げなど)
株式会社ファーストアッセント
姥湯温泉 桝形屋 山形県米沢市大字大沢姥湯1番地
旅館業務全般
(有)桝形屋
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 中級 日帰り 道東・知床
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    変化に富んだ沢沿いのルートから道東髄一の展望を誇る山頂を目指す山旅。 行程が長く、渡渉点も多いので初級から中級者以上におすすめしたい日本百名山です。

  • ☃ 雪山 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    国内でも有数の豪雪地帯として知られる奥只見周辺。 この大岳・守門岳間の稜線には東日本では最大級の雪庇が張り出し、たおやかな雪稜からナイフリッジまで変化に富んだ冬山を楽しむことができます。

  • 入門 日帰り 志賀・草津・四阿山・浅間
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    初夏に咲き出すコマクサやグンバイヅルなど、様々な高山植物を愛でる山行。 篭ノ登山と三方ヶ峰は地味な存在ながらも、その行程は変化に富み展望にも優れています。のんびりと歩きたい気分の時にぴったりな山と言えます。

  • 中級 日帰り 道北・利尻
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    日本海に浮かぶようにそびえる孤島の秀峰。固有種を含む高山植物の宝庫で6-7月にかけて一斉に咲き出す花々は儚くも美しい。また山頂周辺からの遮るものない大展望は島の山ならではのものです。

  • 中級 1泊2日 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    八ヶ岳の核心部とも言える硫黄岳-赤岳-阿弥陀岳間を歩く縦走コース。 この時期に開花する貴重な植物と豪快な展望、そして変化に富んだ山歩きを楽しみます。天候を読んで梅雨の合間の縦走を楽しみましょう!
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    秋田・山形の県境に位置する美しくたおやかな東北の秀峰。山頂付近には高山植物が咲き乱れ、ブナの新緑と残雪とのコントラストが美しく、静かな山歩きを楽しめます。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    雪崩に磨かれたスラブの荒々しさと山頂付近の高層湿原のたおやかさ。 稜線上にはヒメサユリや数多くの花々が咲き乱れる会越国境稜線の山。

  • 初級 日帰り 尾瀬・奥利根
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    オサバグサと高層湿原で知られる帝釈山と田代山。 雪解けから咲き誇る美しい花々を見ながら歩く天空散歩道。毎年6月に行われるオサバグサ祭りも楽しみのひとつです。

  • 初級 日帰り 栗駒・早池峰
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    「ハヤチネ」と名付けられた高山植物の固有種が群生する東北の麗峰。北上高地(山地)の最高峰でもあり、初夏の頃には全国から登山者が訪れる日本百名山だ。

  • 初級 日帰り 日高山脈
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    北海道・日高山脈の最南端に位置するアポイ岳。 特殊な岩質(橄欖岩・蛇紋岩)のため森林が発達せず、それに伴い極めて珍しい高山植物が群生しているため「「アポイ岳高山植物群落」として国の天然記念物に指定されています。 本州よりも一足早く、可憐に咲く高山植物を楽しんでみませんか?

  • 中級 1泊2日 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    言わずと知れた日本一の山。標高差が最も少なく、距離も短いので他のルートに比べると比較的短時間で登れる。剣ヶ峰に近い一角に出るので最高標高点を優先するならこのルートから。

  • 初級 日帰り 栗駒・早池峰
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    百花繚乱!雲上の別天地という言葉がぴたりと当てはまる焼石岳。 花と言えばお隣の早池峰山が有名ですが、こちらも負けず劣らずの雰囲気を持つ東北の麗峰です。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!