ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Mr.Cup
さんのHP >
日記
2013年03月14日 18:51
未分類
全体に公開
ゾンデ・・
昔はゾンデと言っていましたが、今はプローブって呼ぶらしい。
ゼルバンとも言わないみたい・・・。
絶滅言葉ってことでしょうかね。
先日、栂池で雪崩に対する安全対策講習を受けてきましたが、案内に
持参装備としていろいろ記載されていましたが、個人装備として持って
ないものが何個かあり、苦労しました。
雪崩ビーコン・プローブ・雪スコ・雪観察キット
さすがにビーコンまでは買い求める決断はできず、レンタルでした。
結果として、いろいろと知見を実技の中で得られたので、いい講習だっ
たと思います。
2013-02-19 3月10日 伊豆山稜線
2013-03-15 単身生活
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:261人
ゾンデ・・
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ainaka ren
RE: ゾンデ・・
nba01323さん、はじめまして。
雪崩講習会参加にビーコン持参が条件との事〜
登山の進化に感慨無量です。
昔、雪崩紐を引いて登っていたのを思い出しました。
2013/3/14 19:09
Mikuni
RE: ゾンデ・・
初めまして。mikuniともうします。
私の時代はゾンデでした、使ったことはありませんが。
見たことも一度だけです。滝谷出会いの小屋に泊まった時に。もう38年ほど前のことす。今の小屋は全く知りませんが、当時の小屋は、暗い感じでした。山岳会の先輩から、ゾンデが置いてあった部屋は遺体を安置する部屋でもあると教えられたことを今でも憶えています。天候が悪く、結局滝谷登攀はしなかったのですが。ビーコンは元々は航空用語ではないでしょうか? 御巣鷹山日航機事故記録などで読んだことがあります。
失礼いたします。
2013/3/14 20:36
Mr.Cup
RE: ゾンデ・・
ainakarenさん
Mikuniさん
なんか、お互い・・絶滅危惧種かもしれませんね。
雪崩紐はお守りみたいに引きずってましたね。
最近は雪質や降り方が以前とは異なってきたようです。
一生懸命探すけど、一生懸命に探して欲しい その時は・・。
2013/3/15 8:31
Mr.Cup
RE: ゾンデ・・
そぅそぅ 雪中でザイル操作しましたが・・・
私だけミトン手袋だったもので、ザイル操作をミス・
慌てた、慌てた・・
何回トライしても結びができず・・・
やはり、五本指でないと。
ミトンで練習したことなかったんだよね 言い訳タラタラ
2013/3/15 17:33
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Mr.Cup
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(2)
未分類(102)
訪問者数
50048人 / 日記全体
最近の日記
隔世の感
今月来月は、、多忙
肝に銘じる。。
no title
国境、、、
ポールの損傷
良い方々
最近のコメント
、、、更に中国籍の女性が行方不明とのこと
Mr.Cup [07/30 17:21]
Re: nbaさんRE: 日本メーカ
Mr.Cup [05/19 08:04]
nbaさんRE: 日本メーカ
イグルスキー米山 [05/18 08:27]
各月の日記
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
nba01323さん、はじめまして。
雪崩講習会参加にビーコン持参が条件との事〜
登山の進化に感慨無量です。
昔、雪崩紐を引いて登っていたのを思い出しました。
初めまして。mikuniともうします。
私の時代はゾンデでした、使ったことはありませんが。
見たことも一度だけです。滝谷出会いの小屋に泊まった時に。もう38年ほど前のことす。今の小屋は全く知りませんが、当時の小屋は、暗い感じでした。山岳会の先輩から、ゾンデが置いてあった部屋は遺体を安置する部屋でもあると教えられたことを今でも憶えています。天候が悪く、結局滝谷登攀はしなかったのですが。ビーコンは元々は航空用語ではないでしょうか? 御巣鷹山日航機事故記録などで読んだことがあります。
失礼いたします。
ainakarenさん
Mikuniさん
なんか、お互い・・絶滅危惧種かもしれませんね。
雪崩紐はお守りみたいに引きずってましたね。
最近は雪質や降り方が以前とは異なってきたようです。
一生懸命探すけど、一生懸命に探して欲しい その時は・・。
そぅそぅ 雪中でザイル操作しましたが・・・
私だけミトン手袋だったもので、ザイル操作をミス・
慌てた、慌てた・・
何回トライしても結びができず・・・
やはり、五本指でないと。
ミトンで練習したことなかったんだよね 言い訳タラタラ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する