ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kazuhi49
さんのHP >
日記
2015年04月13日 09:02
未分類
全体に公開
桃と桜と富士の山
今が満開の桃源郷、山梨県笛吹市よりの甲府盆地の風景です。
生憎小雨の中でしたが、とても素敵な風景を見る事が出来ました。
その後、桜満開の静岡県の朝霧高原近くの友人の手作りキャンプサイトにお邪魔し大パーティをして、翌朝ダイヤモンド富士を撮りに出かけましたが、場所違いでこんな写真になってしまいましたが、
久しぶりに山の神との小旅行を楽しむ事が出来ました。
2015-04-05 世界一広い女子トイレのある駅の
2015-05-27 銚子灯台キャベツ餃子
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:468人
桃と桜と富士の山
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ウメちゃん
RE: 桃と桜と富士の山
今日は!
ダイアモンド富士にならなくて
残念でしたね
でも・・桃源郷の世界・・
最高ではないですか
2015/4/13 12:31
kazuhi49
ウメチャンへ
ネットで朝霧高原の○○付近となっていたので間違いはないと思っていましたが、時すでに遅し
もう少し北にいけば良かったのでしょうね。
ただ竜ヶ岳の時みたいな御光は差しませんでした。
2015/4/13 16:56
ゲスト
RE: 桃と桜と富士の山
こんにちわ
一度は訪れてみたい山梨の桃源郷♪
い甲府盆地を見下ろしいい景色ですね
ダイヤモンド富士の写真
次回を楽しみにしてます
2015/4/13 13:00
kazuhi49
ウズちゃんへ
2008年4月12日に釈迦が岳から神座山(ヤマレコに掲載あり)に行ったときに
この風景に出合いよく訪れるようになりました。
条件が良いと、桃と菜の花と真っ白な南アルプスが望めますので、是非行ってみてください。
ダイヤモンド富士また挑戦します。
2015/4/13 17:16
イグルスキー米山
RE: 桃と桜と富士の山
かずひさん
日曜は笛吹の御坂の桃名所におりました。近くでしたね。広い地域ですけど。
朝霧近くの人穴で、僕も友人が畑をやっておりまして、ときどき野外鍋会に招かれます。
2015/4/15 5:11
kazuhi49
RE: 桃と桜と富士の山
ヨネヤマさんこんにちは。
御坂の桃と南アルプス、私の好きな風景で良く訪れます。
11日は残念ながら雨でしたが12日は天気で良い時にお出かけになりましたね。
朝霧に、年に一度お花見の時期に古くからの友人達が集まるのが恒例になっています。
2015/4/15 8:17
kintakunte
RE: 桃と桜と富士の山
かつてのブルートレインでは”富士””桜”とございましたが、やはり絵になりますね。(何の脈略もないか
)
kasuhiさま、良い小旅行が出来たのではないでしょうか。
2015/4/23 23:16
kazuhi49
kintaさんへ
これで朝風が吹いてはやぶさでも飛べはオールスターキャストですね。
2015/4/24 8:20
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kazuhi49
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
鉄タク(8)
健康管理(3)
自然(30)
温タク(5)
オートキャンプ(5)
くいしんぼ(0)
グルメ(3)
町並み(1)
未分類(165)
訪問者数
230953人 / 日記全体
最近の日記
日本夕陽百選の岬
中秋の名月
木星と土星の大接近
我が町にある日本夕陽百選
月、木、土の天体ショー
白鳥のため池
ニ週連続紅葉の日光を楽しんできました
最近のコメント
ウメちゃん、コメントありがとうございます
kazuhi49 [12/29 16:07]
こんにちは
ウメちゃん [12/29 13:00]
nightsさん、こちらこそご無沙汰です
kazuhi49 [09/22 19:04]
各月の日記
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
今日は!
ダイアモンド富士にならなくて
残念でしたね
でも・・桃源郷の世界・・
最高ではないですか
ネットで朝霧高原の○○付近となっていたので間違いはないと思っていましたが、時すでに遅し
もう少し北にいけば良かったのでしょうね。
ただ竜ヶ岳の時みたいな御光は差しませんでした。
こんにちわ
一度は訪れてみたい山梨の桃源郷♪
い甲府盆地を見下ろしいい景色ですね
ダイヤモンド富士の写真
次回を楽しみにしてます
2008年4月12日に釈迦が岳から神座山(ヤマレコに掲載あり)に行ったときに
この風景に出合いよく訪れるようになりました。
条件が良いと、桃と菜の花と真っ白な南アルプスが望めますので、是非行ってみてください。
ダイヤモンド富士また挑戦します。
かずひさん
日曜は笛吹の御坂の桃名所におりました。近くでしたね。広い地域ですけど。
朝霧近くの人穴で、僕も友人が畑をやっておりまして、ときどき野外鍋会に招かれます。
ヨネヤマさんこんにちは。
御坂の桃と南アルプス、私の好きな風景で良く訪れます。
11日は残念ながら雨でしたが12日は天気で良い時にお出かけになりましたね。
朝霧に、年に一度お花見の時期に古くからの友人達が集まるのが恒例になっています。
かつてのブルートレインでは”富士””桜”とございましたが、やはり絵になりますね。(何の脈略もないか
kasuhiさま、良い小旅行が出来たのではないでしょうか。
これで朝風が吹いてはやぶさでも飛べはオールスターキャストですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する