一応、忘れないようにメモ
会の雪訓で個人的にツェルト泊してみた。
雪を掘り下げて雪ブロック積んで半雪洞みたくしようと思ってましたが
八ヶ岳の雪質はサラサラでちょっと無理でした。
掘り下げたところで横は雪に埋めてツエルト張った。
ザックをマット替わりにして
シュラフカバー、半シュラフ
着物は防寒用のダウン、厚手のフリース、ダウンパンツ、象足
寒くはない。
ちょっとごわごわし過ぎて途中でフリースは脱いだ。
ツエルト内は-10℃位だったかなぁ
ベストな姿勢を見つけるまではちょっと苦労?しましたが、
ぐっすり熟睡とはいかなかったけども、翌日眠くてしょうがないって感じにはならないくらいには眠れた。
夕飯をガッツリ食べられたのが寒くなかった理由かもしれない。
お尻が若干冷える感じはした。比較的脂肪が多い部分だからかなぁ?
今回の装備だけなら40Lザックでまだ多少余裕があるので楽でした。
快適ではないですけど。もっとガッツリ気温が下がっちゃうとツラいかもなぁ
とは思いましたけど。一応なんとかなるなという結論です。
kok555さんお疲れさまでした。
冬のツエルト泊は2回したことあるけど寒くってあまりやる気がしません。kokよりも随分と肉布団があるんですが…。
今回の雪訓の中でも自分なりの課題を見つけて頑張る姿、神田の鏡だぜ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する