|
しかし、電池が…と言うのはよくある話だし、実際にそれで困ったこともある。(でも電波で困った事はない。)
専用機なら電池長持ちしますよと言うのもよくオススメしていただくのだが、山に持っていく道具は極力減らしたいからマルチタスクなギアがいい。そもそも専用機はお値段が…
そこで「スマホ」である。電話であり〜GPSであり〜カメラでもある(^^)優秀
しかし、山に限ったことではないがバッテリー問題はついて回る。
そこで買ってみた…
USBモバイル電源(*´∀`)スマホ3回フル充電!
緊急の域を逸脱してフル充電3回である(^_^;)
http://panasonic.jp/battery/pocket/
iphone4SをSIMロックして余計な電波探さないようにして電力消費を最小限に抑えてfeild access。その上でフル充電3回繰り返したら…いったい何時間行動可能なんだろうか(*´∀`)ドキドキ
しかし常用温度が0〜40℃ってのが気になる。冬山では全く無理そうだ(^_^;)まだ寒さの厳しいうちに試したいものです。
地図と磁石で間違えながら覚えましょう!
yoneyamaさん ご無沙汰しております。
ご指摘の通り、GPS持っていると正確な地図読みへの執念が発揮されないような気がします(^_^;)
でも「間違えながら覚える」という言葉を聞いてちょっと安心しました(^_^;)最初から上手くなんて行かないんだだと(^^)
精進致します。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する