図らずも週一以上のペースで登っていた事になりますね。
子供二人が高校と大学のダブル受験で、家族イベントが少なかったのも影響したかもしれませんが、それにしてもよく続いたものと、我ながらびっくりです。
思い返せば色々ありました。。。
そこで、もろちゃん山行、今年の五大ニュース発表!!
第五位
神奈川県最高峰「蛭ヶ岳」踏破
一月に丹沢山まで到達。タイムを計算し日帰り可能と判断
若干の残雪(凍結)が残る四月にトライし、予定通り達成!
第四位
東京都最高峰「雲取山」踏破
誕生日記念登山で実施。小袖の駐車スペースからのピストン
でしたが、かなり余裕の達成でした。しか〜し!
帰りの車中でなにやらお尻に痛みが・・・
人生初のぢ主となりました

ちなみにお医者さんに「先生!お尻を蜂かなんかに刺され
たみたいです」と言ったら、「そんな所を刺す虫はいません!」
と言われ、笑われてしまった。恥ずかしい

第三位
初めてのテント泊in雲取
五人のパーティで雲取へ。雲取山荘横のテン場で初めて
ソロテントを体験。思ったよりも快適でテンション上がり
まくりぃ〜
これでまた、山行のバリエーションが広がった瞬間でした。
第二位
富士山敗退とリベンジ達成!
この夏初めて富士山をトライ!しか〜し、最初のトライは
山頂直前で登山渋滞にハマり、なんとこれも人生初の低体
温症で緊急下山。。。一緒に登った二人には大変な迷惑を
かけてしまうし、情けなく、自信喪失。。。
山を辞めようとまで思いました。
でも翌週に原点の丹沢に登りリフレッシュし、自信回復!
その次の週に今度は単独でリベンジ断行!
難なく登頂成功!天上界に一番近い空に感動しました。
そして...
第一位は
丹沢主脈から相模湖経由で奥多摩三頭山まで関東低山縦断
三泊四日の長距離山行をオリジナルルートで結びました。
合計時間:73時間49分
合計距離:71.23km
累積標高(上り):4934m
累積標高(下り):4716m
PH :36ピーク
詳しくは
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-109394.html
道中たくさんの人と出会い、たくさんの山と出会い
たくさんの自分を見つけました。
こんな素晴らしい山行ができる自分が、とっても幸せに
感じた瞬間です。
てことで、来年も素晴らしい山行に出会えますように!
そして世界中が幸せでありますように!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する