渋滞があるのと、始発だと須磨浦公園に6:30到着になるので
エントリーしないつもりでしたが、
完走するともらえるというタテが欲しくて仕方がない。
よし。エントリーしてみよう!(抽選どうなるかなー)
当選したら、須磨浦公園に早く到着する方法を本格的に検討してみます。
(最寄駅:神鉄道場)
案としては・・・
1.終電で移動して、受付まで我慢する
2.6:30到着で頑張ってみる
3.ホテル等の宿泊施設を利用する
節約のため、1番か2番かなぁ。大会は11月なので寒いのだろうか。
あ、こんなこと書いていたらまた六甲に行きたくなってきた。
はじめまして
悩ましいとこですよね、私も6時半須磨浦公園到着でスタートした時はゴールが20時を回りました、5時半着の電車だと19時前にゴールできました
違いはスタート後の400階段あたりの渋滞だと思います、後になるほど渋滞の列が長くなりますので
待たされてる間寒くて震えてた思い出があります
六甲全縦は前半の渋滞対策と後半の東六甲の下りが大変でしたね
赤鬼さんと鬼ごっこするのもいいかも 笑
当選されるといいですね(*^^*)
sakura0725さま、コメントありがとうごさいます。
六時半スタートでも(実力も必要なのでしょうが)完走可能なんですね!
やはりじっとしていると寒くなるんですね。とても参考になりました
悩ましいけど、当選すると良いですね
(^-^)
Samayoeruさま、コメントありがとうごさいます。
そうですね。まずは当選しないと始まらないですからね。
倍率は例年どれくらいなんでしょうね。
とりあえず、今晩仕事が終わったら自分のペースを測るために行ってこようと計画中です(笑)
atsuarcharさん、はじめまして
私も登山初めて2年目の目標が六甲全山縦走でした。
抽選あたるといいですね。
私は大会が用意してくれたホテル宿泊しました。
5時のスタートですが4時30頃現地に着きましたが渋滞でスタート地点通過できたのが5時30分位でした。
ポールポジションからスタートするには2時頃から待つようですよ。
higurasiさま、初めまして。コメントありがとうごさいます。
ほほう。大会が用意するホテルがあるんですねー。当選したらそういった案内があるんですかね。
2時ですかぁ。。終電移動で並べば行けそうですが、1人だと寒さと寂しさで危険かも(笑)
そもそもスタート地点がどこなのか知らないので初参加は始発スタートの6時半スタートが無難なのかもしれませんね。何時でも誰かが並んでそうですが。。
夜中に独りで山に入るという愚行をしてしまい、反省しつつも作戦が定まらぬまま明日(というか今夜)エントリー開始ですね。
しっかり睡眠を取り、落ち着いて申し込みしようと思います。
当選しますように(。-人-。)
お盆休みでお酒飲み過ぎて太ってしまいそう。。。あわわわわ
エントリー済ませました。後は祈るのみ。
もう一回。できればもう二回、練習に行っておきたいです。
11月23日の大会に応募して、見事当選しました!
※定員に達しなかったそうです(笑)
神鉄の岡場駅の始発に乗れば6時に須磨浦公園に
到着できるようなので、それで行こうかと思います!
本格的にトレーニングせねば!!
早速来週行ってきます!
コメントを編集
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する