![]() |
4月以降は違う山域を有名どころから山城や藪漕ぎ必須のマイナーどころまで歩きましたが、やっぱり熊野古道は何かが違い、蘇りの道と言われるのが少しずつわかってきた気がします
紀伊路に続いて中辺路の残り区間と、歩けていないバリエーションルートをどう歩くか考えてみました
2泊3日
新宮か紀伊田辺で前泊
那智大社〜大雲取〜小口 テント泊
(大雲取山に寄り道)
小口〜小雲取〜熊野本宮
1泊2日
紀伊田辺で前泊
潮見峠越
1泊2日
本宮付近で前泊
赤木越
(前回スタンプをゲットしそこねた伏拝王子にも寄りたい、あわよくば百前森山も行きたい)
問題はどれも自宅からスタート地点までが遠いので、行動時間を考えると前泊が必要になるところです
年末の中辺路那智歩きは嶽森山と組み合わせて新宮で前泊しましたが、今回も候補になりそうなところ(遅い時間スタート可能で4時間以内の行動時間で終わる場所)を考えました
新宮付近、超格安ビジネスホテル
赤木城(続百名城)
紀伊田辺付近、ネットカフェかドミトリー
奇絶峡近くの高尾山
雲雀山、白上山
本宮付近
発心門王子付近か伏拝王子先の東屋付近でテント?
少し暖かくなったら、中辺路のメインルートだけでも完歩したいと思います
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する