HOME >
edowerdさんのHP >
日記
写真見てますか?
フイルム時代は撮ると同時プリントに出し、ミニアルバムをもらって一枚一枚アルバムに入れて後から見返したりしてましたが、デジタルになってからは、撮影した直後は見返したりしますがその後はほとんど見ません。なぜかな?と思うとやっぱり、液晶画面でみるのと印画紙にプリントするのではだいぶ違う。私は印画紙のほうがいいですね。だったら、デジタル写真も印画紙にプリントすれば?という声が聞こえそうですが、写真屋さんへなかなか足が向きません。フイルムの場合は写真屋さんへ行かないと撮った写真を見れませんのでどうしても行かなくてはなりませんが、デジタルの場合は写真屋さんへ行かなくても画像を見れます。それで終わりにしている場合が多い。見返すことなく埋もれてしまう写真のなんと多いことか!その原因はデジタルになってからは枚数を撮りすぎてしまうことも原因の一つです。フイルム時代は枚数が限られているのでここぞと言う時にしかシャッターを切りませんが、デジタルはある意味無制限です。どうでもいい写真の中に大事な写真が埋もれてしまっている。後から膨大なデーターの中から掘り起こすのも大変です。デジタルになってからは撮った写真の整理がが大変ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人
丁度、写真の整理を😅
こんばんは〜edowerdさん
全くその通りです。
要らない写真の何と多い事か、いまの機種にかえて3年が経とうとしてますが、その前の機種から整理もせずに、バックアップしてしまい何と写真の数が6000枚に到達寸前でございます(笑)
最近はストレージが何ちゃらとか出るので、あー写真の枚数が幅を利かせてるんかなぁと💦
ようやく、写真の整理に動きだした始末でございます😅
しかし、結局アルバムあるあるで見出したら、思い出に浸ってしまい一向に整理が捗りません💦ははは。
マーロンさんコメントありがとうございます。ほんとに写真の整理は大変ですよね。家の断捨離も進まないのに、山へ行った時の写真もたまる一方です。深田久弥のようにカメラをもっていかないのが一番いいかも?
こんばんは^_^
激しく同意です!
写真一枚への思いとか重さが
デジタルになってからかるーくなった気がします。
良いのか悪いのか^^;
デジカメのプリントもカメラ屋さんでやってもらうと銀塩プリントなんですかね?
その点が分からないんですが、
キタムラとかでやると、家庭用のプリンターでやったのと同じだと思ってるんですが、
どうなんでしょうか?(謎)
ちなみにデジタル初期の頃のプリント写真は、
最近色褪せ始めてます。
aikoさんおはようございます。インクジェットは紙にインクを吹き付けて写真を作ります。写真屋さんのプリントは印画紙自体が化学反応で画像を出します。インクジェットは数年で画像が消えます。(光の当たらない場所に置けば長持ちするかも?それでもいずれは消えます)写真屋さんのプリントは光の当たる場所でも数十年持ちます。(直射日光はダメ)でも、粗悪な写真屋さんはインクジェットのところもあるかも?写真の裏に富士フィルムのロゴが入っていれば本物の銀塩写真ですよ。大事な写真は写真屋さんでプリントしておくことをお勧めします。
こんばんは。
私も激しく同感です。
デジカメで写真一枚の重みが薄れてきましたが、同じく100円ショップなどのおかげで、
物の価値が下がってしまった感じがします。
sakusakuさんおはようございます。百円ショップはすごいですね。これ、ホントに百円?と思うものばかり。見ているだけで楽しいですね。確かにユニクロなど低価格の店が多くなりました。安いといらないものでもまとめ買いしてしまう。安すぎるのも考え物ですね。
こんばんは doweredはん
フィルム時代、職場に写真屋さんが回ってきて ネガを渡してましたが
「いつくるかなー、えっ、もう来ちゃった(*´Д`)早く写真みたいのに、失敗失敗」
と、写真が出来るまでわくわくしてました。
幸せな時代でした。
今は帰ってすぐインストールして見られるなんて、もう魔法みたいです。
しかし、あのわくわく感にはかないません。
技術が進歩して便利な面、失うこと、考えてしまいます。
kibakoさんおはようございます。お店にメモリーカードをもっていってプリントすれば同じことなのですが、一回スマホなどで見返してしまうとそれで終わりになってしまう。厳選してお店プリントをしてもらえばいいのですが、お店に行くのがおっくうです。歳ですかね〜たまりにたまったデーターは定年後に整理します。(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する