![]() |
![]() |
![]() |
この時期なので身内からのお歳暮でも届いたのかと思いきや
わがまま様が「ヤマレコから冷凍品が届いたよ」って言ってます
余りの意外さに驚きながら開封してみると
写真No1の品物とお届け状が・・・
いやぁ〜〜!すっかり忘れてましたが
そこにはキャンペーン応募が当選したとの嬉しいお知らせ

実は11月に「山ごはんアイデア帳」に応募していたのですが
その作品の当選の景品でありました

思っても見なかった突然の「お歳暮」
驚いた分だけ、知人や身内から貰うのより何倍も嬉しかったです
昨年は「ヤマレコトランプ」のキャンペーンにも採用され
二年連続で暮れのプレゼントをいただきました
いやぁ〜凄い! キャンペーンには応募してみるものですね

嬉しさのあまり速攻で日記に記載いたしました(●^o^●)
【関連の山行記録】のリンクです
2019年8月下旬に薬師岳と黒部五郎岳を縦走した時の記録です
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1994441.html
No88に今回の写真 No100に応用編の「冷やしたぬき」の写真があります
写真No1;今回頂いた商品です
No2;商品の紹介文書
No3;キャンペーンに応募した山ごはんです
【キャンペーンのリンク】
https://www.yamareco.com/modules/campaign/detail.php?id=3
【今回のお知らせ】のリンク
https://www.yamareco.com/modules/diary/85874-detail-256678
当選おめでとうございます!🎉
BOKUさんの、少年のような愉快な山旅、いつも楽しく読ませていただいております。
今日は特別ハッピーな日になりましたね〜。
読んでいるこちらもハッピーな気分になりましたので、コメントさせていただきました!
「冷やしたぬき」も、美味しそうですね。 歩いた後のごはんって、ホント最高ですよね〜😋
嬉しいコメントをありがとうございます
《少年のような愉快な山旅》だなんて面映ゆい限りです
JJIの滑り気味のギャグばかりでお恥ずかしい限りですが
花好きハイカーなので山の花を見ると少年ではなくJKに変身します
※自称栃木山女子会の会長と言い張っています
春の花の時期になったらキャピキャピしますのでその時期のレコもよろしく
思いがけないプレゼントにHappyになりましたがこのコメで更にハッピーに
山でのごはんやコーヒーはどんなものでも間違いなくご馳走です
今後も色々と工夫をしてヤマライフを盛り上げたいです(●^o^●)
胡桃たれ美味しいですよ〜
二年連続でいただけるなんて、凄いですね。
応募してるみるもんですね(^.^)
山ごはんと言えば右に出るものがいないrobakunさんでしょ
そんな達人からお祝いをいただくなんて畏れ多いです
胡桃たれは街の蕎麦屋さんで頂いたことがありますが風味満天ですヨネ!
食べるのが楽しみです
ヒマに任せて応募してみましたがこんな事も有るんですね
まあ宝くじも買わないと当らないからね
これからもキャンペーンにはダメ元で応募しますワ(●^o^●)
ツルヤの蕎麦とクルミタレ、
簡単で美味しそうなので、明日買いに行きます
ヤマレコの景品がツルヤって長野愛ですね
コメントありがとうございます
ヤマレコも本部は松本市でしたヨネ?
地元の企業が厳選してくれた商品なので間違いないでしょう
食べるのが楽しみです
我家では「麺類」の調理はBOKUが一括して担当しています
※パスタも含めて・・・
当番の日にお手軽に出来そうなのも嬉しいですね
これを機会にnegimaさんにもツルヤを知ってもらえれば
BOKUもヤマレコに少し恩返しが出来るかな(^_-)-☆
当選おめでとうございます!
本当に、冷やし中華美味そうです!
いつか山で味見させてください
以前、那須のレコでも冷やし中華拝見しましたが、
アルプスでもやられてたのですか
山では山小屋とフリーズドライ頼りの自分には…
「凄いな〜!!」の一言です
景品も豪華ですね
ネギまでついているのですか
こだわりを感じますねぇ
コメントをありがとうございます
暑い夏のBOKUの定番料理の一つです
とにかく暑いのが苦手なので写真にある凍結ゼリーと共に必需品!
暑さでへばっていても食べられるので重宝してます
火も水も要らず手間もかからないのでアルプスに限らず場所を選びません
山ごはんも人それぞれでしょうが
BOKUの楽しみの一つでもあるので色々工夫したいものです(●^o^●)
(o^▽^o)/:・;^・☆
素晴らしいずらねー、運も実力もイケメンも人を楽しませ
人のみならず商品も引き寄せるPowerをお餅で
やっぱ何か輝く特別な能力をお餅のようで爪の垢貰おうかな。
私も来年は山ご飯にちと目覚めてみようかな…。
(*´艸`*)
蟻が父さんで〜〜〜〜す
山ごはんと言えば↑コメのrobakunさんを置いて他にありませんが
※いつも今度ゴチしてねとおねだりしています
BOKUが持ってる「輝くもの」は頭頂部だけじゃないのが分かったかな?
山ごはんに目覚めたいなら是非ともBOKUの山飯料理学校へ
入校料は先払いになってますのでビットコインで10万円分お支払い下さい
新手の特殊詐欺か!!!
ってゆ〜かmoomin2013さんこの頃山をサボってない?
そもそも山に行かなきゃ山ごはん食べらんないと思うけど
BOKUはもしかしてだけどぉ〜♪〜♪
今度の月曜に筑○山に行こうかななんて考え中でありんす(●^o^●)
(*´艸`*)
月曜日逢っちゃったりして…。嘘嘘。笑😛
一瞬月曜に会えるならもしかしてじゃなく絶対行くぞ!だったのに
思わせぶりなお方
もう名前をムーミンからトーミンに変えちゃえば(^_-)-☆
わたちもツルヤの蕎麦とクルミタレ食べたいと思ってたところでした。
麺担当はBOK様なのですかー
私も麺好きです
来年東北花の季節になったら絶対来るであろうBOKUさん!
特に南蔵王近辺🌸
いい匂いのするイケメン隊長の所に行きますねー
キャンペーン応募
写真映えするものも応募するものもなく(´;ω;`)ウッ…
山飯研究します
ムーミンさんではなくトーミンさん
密かに筑波山あたり行ってそうですけどー
コメントをありがとうございます
「ツルヤの蕎麦とクルミタレ」ご存じだったとは驚き
BOKUは全く知らなかったけど有名メーカーなんですね
我家では麺担当と言う事にいつの間にかされてます
まぁ作るのは嫌いじゃないのでOKですが片づけはしません
来春の南蔵王は是が非でも行きたいナァ〜〜〜!
当然その時期は蒸し暑いだろうから山飯は「冷やし中華」
狙われてるみたいだから3人分くらい用意する必要があるかな
sakura1029さんは女子力が高そうで手芸とか料理は得意でしょ?
是非とも山飯アイディア教えて下さい(●^o^●)
ってsakura1029親分、呼びました?笑
密かに筑波山?って内緒内緒〜。(♡´艸`)
これは影のビッグボスsakura1029さんの密命で
絶対なのに親分自らバラしちゃ隠密失敗ズラよ〜
なんちゃって。d(*⌒▽⌒*)b
sakura1029さんもいろいろ作ったり女子力
ありますよねー
ときどき忘れて「あんこ玉」ってお茶目な時も
ありますが…。笑
トーミンさーん
違う違う(ヾ(´・ω・`)まさか冬眠のあとは塩見岳とか劔岳行くのではー(^_^)
綺麗なお写真待ってます✨
筑波山の大きな石?
上にあるの!
大分前に筑波山行ったけど
見たかったなー
東北にお越しのときは
kashanekoさんとばったり会ったときみたいに、イケメン検知センサーViViーと鳴り響くので見つけに行きますよー
待ってますねー✨
sakura1029さん
moomin2013さん こんばんは
sakura1029さんがmoomin2013さんの親分だったなんて知らなかった
って言うかBOKUが茨○県のへ行って留守中にひとの部屋で
イチャイチャと会話をしてますネ
入室料金はちゃんと入口の瓶の中に入れてくれた?
うそうそいつでも大歓迎だからお土産なんて持たずに来てね
こうして親睦の輪が広がって
南蔵王で「お花見会」でも出来たら最高ですね
※このコメントはmoomin2013さんへのお返事も兼ねてます(●^o^●)
moomin2013さんとは人のサイトでお話盛り上がるようです
入室料金は宮城の蔵王のお酒でお願いします。
大酒飲み大会になっても知りませんよー
親睦会
岩場バリバリの古賀志山もいいですね。
BOKUさんから初めてコメント頂き
それからの交流ですもん。
では又―
未成年なのでお酒の入室料はお断りします
でもどこかで親睦会! 最高ですね
それが憧れの不忘山ならもう思い残すことが無いかも
コメントを編集
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する