![]() |
![]() |
![]() |
その後、暑寒別岳、天塩岳に登ろうと思っていました。
旭川では夜中に一時的に激しく雨が降りましたが、明けると青空が見えるようになっていました。
しかし、南東から風雨が吹き込んだ十勝地方では大きな被害を受けていることが分かりました。
道北は大した被害を受けていないようなので、暑寒別岳に登ろうと天気をチェックしていました。
少し時間があったので、北海道開発局のHPで道路状況をチェックすると通行止めの個所が至る所にありました。
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/RoadInfo/kisei_zen.htm
大雪山系の東側、石狩岳や二ペソツ山へのアプローチが難しそうです。
南富良野や芦別に近い夕張岳も厳しそうです。
樽前山までもが登山口へのアプローチがダメになっています。
暑寒別岳や天塩へは登れるだろうと思っていました。
暑寒別は雨竜から登ろうと考えていました。
道路状況をチェックすると、ここも通行止めになっています。
増毛からは登れそうでしたが、萎えてしまいました。
と言う訳で撤退を決めました。
なので、札幌で一人残念会を行いました。
魚介類は堪能したので、久しぶりにサッポロビール園でジンギスカンを食べることにしました。
札幌には2回ほど来たことがありましたが、ずいぶん昔のことです。
食べ放題もあったのですが、爺さんにはしんどいので一人前を食べました。
次の台風12号が来そうです。
その前に本州へ渡りましょう。
小樽から新潟、苫小牧から秋田という手もあるのですが、船で一晩過ごす必要がありしんどいので、
青函フェリーで渡ることにします。
明日は青森です。
本州の山を登ります。
多くの北海道や岩手県の方が被害にあわれたようです。
お見舞い申し上げます。
と言いながらこのような写真を掲載することをお許しください。
○写真左(定番の観光地)
1:札幌大通公園
2:時計台
3:旧北海道道庁
○写真中(札幌ビール園)
1:ビール博物館
2:ビール園内部
3:ジンギスカン
○写真右
1:ケッセル(ビールの仕込釜)
2:サッポロビールの昔のポスター
3:夜のテレビ塔
コメントを編集
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する