![]() |
![]() |
そのうち会社からラブコールをもらった夜が2回。。。
昨年は年間でも3〜4回だった筈なのに…

いやぁ…YAKUDOSHI先輩
荒ぶりすぎだろうと。
年始から全開で仕事しすぎだろうと。
なもんで、大國魂神社へ厄祓いに行ってきました〜

拝殿に上がって祈祷が始り
祝詞での読み上げを
頭を垂れながら聞いていたのですが…
「ん!?


keichiro01の名字は
日本でよくある名字と一文字違いという罠。。。

ま、
「名字が違う」なんていってもダイレクトメールも普通に届きますし
人様レベルで吸収出来る誤差ならば
神様レベルならへーきへーき(震え声)
。
。。
。。。
三多摩近郊で別にお祓いとか行ってないのに
妙に運気が上がった方がいらっしゃいましたら
ご連絡の程宜しくお願いします。

その後は久々に府中市郷土の森へ。
半オチでプラネタリウムを見た後
見頃だというロウバイを見に。
実物を見るのは初めて(前に見たかな)ですが綺麗でした〜
そんな一日でしたが
先輩には何とか鎮まって頂ければと思います。

<府中市郷土の森>
http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/
keiさん
この3連休は、雪山はどこもダメですね。。。
ちょっとだけ先輩の私は昨年に本厄を迎え、その年に偶然と思いますが膝痛を発症しました。もう油断できない年なのかな、と生活習慣を改めつつあります。。
やりたいことを永く続けるために、ちょっとだけ生活を見直す時期に来ているのかな?あくまで迷信と思いますが、そんな機会も有難いかもしれませんね。
taisさん、コメント有り難うございます!
実は3連休の初日に雪山行ってきました〜
意外に雪も多くて楽しめましたよ!!
レコの方はComing soon!!
確かに、無理のきかない年齢になってきていたり
過去の無理が痛みになって出てくるお年頃ですね〜
「厄」で片づけてしまうよりも
「機会」としてとらえて
生活習慣(暴飲暴食)を少しでも見直せれば良いなと思います〜!!
ね、やっぱり狼様、大口真神様参拝、三峯神社行くべきですよ、もう。雁坂つながりってことで住んでる近辺の神社じゃなくても、神様は寛大だと思われ。
三多摩の神社周辺じゃ多数いるかもな間違われ名字、奥秩父あたりのメジャー名字は「山中」でしょうから、神様もピンときやすいと思われ。
ファイト!リベンジYA・KU・BA・RA・I★
haruさん、コメント有り難うございます!
暇を見つけて
別の所で再チャレンジしようかなぁ
西新井大師でも行こうかなぁと思ったのですが
三峯神社も良さそうですね!!
初詣に行った御嶽神社とも仲が良さそうですし
折角なので表参道・裏参道を通って
参拝してみるのも中々楽しそう!!
と、思ってみたのですが
登山装束で昇殿するのはマズイかも!?!?
以前、雲取からの帰り道
三峯神社は「通過」してしまったので
機会があれば行ってみたいと思います!!
ヤマ登ラーなkeiさん!
こんな標高の神社でイイんでしょうか。
ブランドは一流かもしれませんが、自身の足で登ってこそのご利益かと。
ここはひとつ、日本一の標高を誇る「アサマ」神社・・・じゃなくて「センゲン」神社で!
今の時期御祈祷・祝詞を受け付けてくれないかもしれませんが・・・
LArcさん、コメント有り難うございます!
この時期のセンゲン(3776)はアカンですよ!!
厄を払う払わないの前に
無事に帰っては来れないので払う必要がなくなってしまう予感です。
実は祈祷での名前間違いは2度目なんですよ〜
前回が結果的にどうだったのかは覚えていないのですが、
間違いといっても
漢字では5分の1、仮名では9分の1程度ですので
ほぼほぼ大丈夫ではないかと思っています〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する