先日の土日、初めて立山に行ってきました。
ネットにも情報がほとんどない、ルートを歩いてきました(タンボ平)
その時の記録はこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3467449.html
5月に書いたスポーツドリンクについてです。その時の日記はこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/diary/414560-detail-239320
相変わらず、登山中にスポーツドリンクを飲んで、下山すると気持ち悪くなります。
調べてみるとどうやら、「インスリンショック(ペットボトル症候群)」なるもののようです。
https://woman.excite.co.jp/article/child/rid_Papimami_90834/
https://toyokeizai.net/articles/-/81883?page=3
要はインスリンが過剰分泌され低血糖状態になりショック症状を起こすようです

登山中に皆さんもスポーツドリンクを飲まれていると思います。自分も飲んでいます。ポカリやアクエリアスなどのスポーツドリンクは「アイソトニック飲料」です。
アイソトニックとは等張性と言う意味で糖分を約6〜8%含み、安静時における糖分の浸透圧が血液や体液と同様に調整されていて、細胞や血液への吸収速度が早まります。つまり、運動前、後に飲むものだそうです・・・・
え、知らなかった・・・
運動中に飲むのは「ハイポトニック飲料」がいいようです。ハイポトニックとは糖分を約2.5%含み、運動時の糖分の浸透圧に近い状態に調整されています。糖分がアイソトニックよりも少ないですね
運動中は汗をかくため、体内の浸透圧が安静時よりも低下していてるため、ハイポトニック飲料の方が効果的に吸収されるようです。
冒頭の立山ではアイソトニックを辞め、ハイポトニック飲料を持っていきました。私が持っていたのは、ヴァームウォーターです。
2日間かなり飲みましたが、今まで下山中に悩まされていた、頭痛や吐き気は全くありませんでした!!
すごい!!
皆様の登山中の飲み物について考えるきっかけにしていただければと思います。
お読みいただきありがとうございました

実は以前、ポカリはアイソ⭕️、アクエをハイポ❌と勘違いしていまして、恥ずかしい😅
ハイポなVAAMなど、予め買って(&今は凍らせて♪)おかないと、登山口近くのコンビニでは無いことも💦 (特に凍ってるのはアクエ一択に)
ポカリとかアクエリとかスポーツドリンクっていう一括りになっているのでわからないですよね。パッケージにきちんと書いてくれるといいかもです。
VAAMとか薬局に結構売っていますよ。コンビニでは見たことないので、前日とかに、薬局で大量購入していますw今はVAAMの粉末を手に入れたのでいつでも作れるようになりました
コメントを編集
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する