しばらく使ったので、表記レビューの続きです。
・先日の槍ヶ岳は2泊3日の行程で、出発前夜にフル充電しておきました。ナビモードで3日間利用して、残りの電池は52%でした。このため、4〜5日の山行でも途中充電すること無く持つと思います。
・ヤマレコで計画を立て、「マップ機能」の「GPXファイルをダウンロード」で一旦PCに保存し、Garmin Connectのトレーニングでコースを作成しています。この方法では、複数日の山行の場合、初日のコースしか作成できませんでした。このため、エディターでGPXファイルを開いて、日にち毎にDAY*部分を切り出して別ファイルを作成し、トレーニングコースを作成しました。もっとスマートな方法をご存じの方、お教え頂ければ幸いです。
・LEDは赤と白色3段階を設定できます。山小屋で夜トイレに行くときなどLEDが大活躍でした。
・epixとヤマレコのログを見ると、大体epixの方が距離、高度差とも1割程度大きくなります。GPSデータの取得間隔の影響かもしれません。そのうち、もう少し定量的に検証してみたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する