クリスマス節おめでとうございます
カトリックでは翌年の1月10日(日)の主の洗礼まで、降誕節が続きます
12月24日、降誕前の夜ミサ(クリスマスイブ)仕事帰りに出席して久々のパン
12月25日、降誕祭の昼ミサ(クリスマス)仕事のため欠席・・
そして”ゆるしの秘跡”は、、しませんでしたの不良信徒w
キリストの復活の日(イースター)は春分の日の後の、最初の満月の後の日曜日、、と2000年前から決まっております。
これは3500年前のユダヤ教の過越祭と結びついていて、
変動性になっているので日米の商業主義から免れてきましたw
NHK俳句で
増田明美さんの句
添削前:聖夜待つ街を走れば孤の深く
添削後:走るほど孤を深めたる聖夜かな
添削者:待つはいらない。
街を省いて何故孤独を感じるのだろう。それは聖夜だからと、最後に持ってくる。
=========
わたし
添削前:聖夜待つ街を走れば孤の深く
添削後:聖夜待つ街を走りて主のもとへ
聖夜にぼっちのトレーニングとか孤独とかねえわ。主が来る日のトレーニングはいいじゃん!?
ただ俳句は写生ですので、”走っていないおいら”がとやかく言う問題ではありません
ただ言いたい、君はぼっちじゃねえしクリスマスを履き違えている
====
きっと君は来ない独りきりのクリスマス〜
わたしの大嫌いな歌です
主が降誕するんだぜ!?
24日の主の降誕(夜)ミサにて。季語は聖夜。
蝋燭と白き祭服クリスマス ほの香
蝋燭の照らす歌集や降誕祭 ほの香
ロウソクは自分の身を削って周りを照らします。プレゼビオを照らすのも蝋燭。光源。
こんばんわ
クリスマス節・・・っていう表現、いいですね
巷は教徒でもないのにクリスマスに浮かれる人ばかり・・・
本来のクリスマスの意味を知る人がどれだけいることでしょうね
実は私・・・洗礼を受けております
母がカトリックの地、長崎出身なもので生まれた時に「ヨハネ」の洗礼名を受けているんですよ
教会にも行かない・・・
亡くなったら真言宗で葬儀となるのでしょうが・・・名ばかりです(^_^;)
おい、てめえええ!!!
ゆるしの告白はおれっちのコメント欄ではなく教会でやりやがれええええええ(↑▽↑)
さて、クリスマス節おめでとうございます(ドヤ顔)
思い切っての”信仰告白”ありがとうございました
車道に面したうちの花壇には、全長30センチほどのルルドのマリア様が置かれています。
雑草を刈って東向きに顔を向けていますので割と人目に付くようです
このマリア様を見て話しかけてきた人が今まで十数人いました。
幼い頃に離れてしまった人、今も信仰に生きる人、信仰に興味のある人、婦人会壮年会と仲たがいしている人、カトリックの幼稚園に通う子供たち
わたしはこの花壇のマリアを”信徒発見のマリア像”と呼んでいます。
神父不在の400年を経過し、長崎に来たプチジャン神父に信仰告白したイザベリナ杉本ゆり=わたしの胸あなたと同じ・サンタマリアのご像はどこ?
幕府に通じれば処刑された環境での信徒発見でした。
いまはいい時代ですが、やはりカトリックと名乗れば奇異の目で見られるかもです
わたしはこんな調子ですから”ぶっちゃけカトリックです”とおおっぴらにしていますがw
ヨハネ、、おそらくイエスの使徒ヨハネ福音記者か、洗礼者ヨハネ(バブステスマのヨハネ)のどちらかのお名前かと思うので、どうかご確認ください。
わたしの洗礼名は(小)テレジアで堅信名はマリアです。どうぞよろしくです
日記は思い切って書いたものでしたが、コメントしてくれる人がいてくれて
ぶっちゃけ、墓とか名ばかりとかどうでもいいですね
✝ヨハネさんとお母さんに、神さまのお恵みがありますように
今日から1月3日までお祈りします
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する