![]() |
93.6kgでスタートし、1か月後には86.1kg -7.5kgとややオーバーペース気味の結果が出ておりました。
まあ、減ることはゴールに近づいているので大変良かったのですが・・・
ただそこまでやってしまったために前回の日記の懸念通り、停滞期が訪れてしまうことになってしまいました。
85kgのあたりで増えたり減ったりを結局20日近くのもどかしい日々を過ごすことになりました。
その後、ようやっと体重の減少が始まり、2か月たった今朝の体重が 83.1kg
前回より-3.0kg トータルで-10.6kg
となりました。
ひと月で-3kgというのはまあまあ健康的に減量できているともいえるわけで
まあ良かったかなと思えます。
この間に健康診断も受けており、結果はまだ届いておりませんが、懸念される尿酸値の数値がどうなっているかが最大のチェックポイントになります。
その他の項目で問題が無いとも言えないのですが、自覚が無いので何とも・・・
この間も当然、山には行っておりまして、前日の昼にモリモリ食べて糖質を補充しておく、という付き合い方に落ち着いた感じです。
一応始まってすぐにスタミナが切れてバテる、ということは少なくはなりましたが、長い距離を歩いたり、また、今は季節的に暑さにやられてしまうのはどうしようもないのでペースを落としての行動に終始しています。
一応、減量目標は80kg未満ということで変更はしておりませんのでこのまま継続となります。
80kg未満の計量結果が3日続けばゴール、ということにしますが、
すでに停滞ではなく、余分なものがだいぶ減って落ちにくくはなっておりますので
しばらくは減量が続きそうな予感です。
同じく痛風持ち(過去形に近いけど)なので、お書きになっている大変さは、ビシビシ伝わってきます。ましてスタート時の体重がほぼ同じくです。
うちもこれから絞り出して行くつもりです。
ほんと痛風の再発は嫌ですよね(笑
お互い目標目指して頑張りましょう
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する