![]() |
![]() |
![]() |
最初の1年は次男が高校野球最後の年であったりで
とにかくかからないように徹底的に対策をしておりました。
2年目にはワクチンが開発され、
3年目には制限付きとはいえようやく海外仕入れに行けました。
真っ先にやばめ施設のレッテルを貼られたライブハウス。
私もコロナ発生からかなりの時間イベントの参加を自粛しており
経営状況を心配しておりましたが、
ようやくコロナの立ち位置も変わり、外国人観光客も戻りつつ
以前の風景が見られるようになってきました。
二上山でリスに会えた3月25日(土)に
大阪ミナミ宗右衛門町のライブハウスに行ってきました。
この日は学生時代のバンド仲間がホストを務めるセッションイベントで
事前にオールマンブラザースの曲をやろうと提案して参加。
蓋を開けるとかなり個人練習したつもりでも
変拍子と構成複雑な曲だったのでぶっつけ本番ではやはり合わず、
あえなく轟沈・残念な演奏となってしまいました。
客席には飛び込みで店に来ていたノリのいい外国人観光客が
複数のグループではしゃいでたので
このままでは終われないと、
急遽「Hey jude」で盛り上げるだけ盛り上げました。
ほんとこんな名曲を作ってくれたポールに感謝です。
結構酔ってるので歌詞・コード間違えまくりですが
演奏後に外国人のリアル「Oh my god!Awesome!」が
動画に入っていたので、まあ演ってよかったなあと。
こうやって徐々にでもコロナ前に戻るといいですね。
この先厄介な変異株も出現せずに感染者数も減っていき、
コロナと診断されてもタミフルやリレンザ的な治療薬を町医者でもらえて
また海外に自由に行き来できればと心底願っております。
コメント有難うございます。
そうかもですね。
感染対策万全の日々もあって、
この3年間で熱出したのって
ワクチンの副反応の時だけでしたから(笑)
この3年間でどれだけの名店が消されてしまったことか…長年頑張って音楽シーンをボトムから支えてきたライブハウス、巻き返してほしいものです。
コメント有難うございます。
既に損なわれてしまったものが多過ぎて
コロナ前と全く同じ環境には戻れませんが
この先はもう後退することなく前に進んでもらいたいですね。
コメントを編集
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する