|
![]() |
そんな中、お買い得な製品を見つけたので衝動買い

今回のお買い得製品は、Teton Bros.のBreath Pantです。
防水透湿素材の中でも透湿性ではゴアテックスを凌ぐと言われるネオシェルを使ったシェルパンツです。
見せてもらおうか!新しいネオシェルの性能とやらを!
ということで、今回は山ではなく、ランニングでその性能を試してみました。
比較対象のため、上着にはハイベント素材のTNFストライクジャケットを着て走ってみました

走り始めて2km少々、汗を掻き始めた段階でまず、蒸れ感の違いを感じました。
ハイベントも薄手で透湿性がある曽合ですが、明らかに蒸れ感があります。
一方、ネオシェルの方はまだ蒸れ感は感じません。
上半身と下半身の違いもあるので、そのまま走り続けます。
そして5kmを走り終えた段階ですが、ハイベントは裏地に汗の水滴が付いていますが、ネオシェルはそのようなことはありませんでした。
ちなみに、普段は上着と同じハイベント素材のTNFストライクパンツで走りますが、上着に水滴が付く状態ならば下も同様なので、明らかに透湿性ではハイベントを上回っていると思われます。
防水性については、メーカーの情報を鵜呑みすれば、問題ないレベルだと思いますので、雨具としても十分使えると思います。
それから、他の透湿素材との違いといえば、ネオシェルはハードシェルなのに通気性が感じられます。
なので、暑さには強いと思いますが、寒い時はゴアテックスやハイベントよりも寒く感じると思います。
ここは好き嫌いが出る部分なので一概には言えませんが、暑がりな自分にはメリットと捉えてます。
それから、Breath Pantはおそらく立体裁断されているので、かなり細身ですが動き辛さはありません。
自分は高校まで陸上部(短距離)だったこともあり、太腿や脹脛は太目ですが、167cmの身長でMサイズで問題ないです。
なお、足は短いので、少し裾が余ります(笑)
ということで、定価(22,000円税抜)では少し高く感じますが、セール価格(税込15,000円以下)ならば十分にお買い得な製品だと思います。
Teton Bros.は一定期間を過ぎると30%OFFになることが多いので、それを待って買うのもアリだと思います。
こうなると、同じネオシェル素材のツルギジャケットが欲しくなるのですが、残念ながらセール品はLサイズしかなく、今回は断念。
当面はゴアC-KNITのクライムベリーライトジャケトと組合わせて使用したいと思います

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する