![]() |
またしても賭けに負けたかも…。
昨年10月、紅葉の甘利山に行こうと計画していたところ
直前で頚椎ヘルニアらしき症状に見舞われ、
首と右腕が謎の痛みで泣きそうになり
テント泊も兼ねていたので登山は無理と判断、
楽しみにしてたけど泣く泣く中止しました。
それなら来年の、レンゲツツジの季節に行こう!
そして年が明け、季節は過ぎ、
甘利山タクシーが今年も走ると知って
ふたたび甘利山登山を計画。
しかしレンゲツツジがいつ咲くかは神のみぞ知る。
例年のピークは6月中旬です。
中旬といえば15日(←単純)
しかしその日は某キャンプ場が空いておらず、
無料のキャンプ場にしようか迷ったけど
当日歩くルートとの利便性を考えるとイマイチなので
その前の週の8日に決めました。
8日もほぼ中旬だからね!
しかし後日、キャンプ場の空室状況をチェックしたら
15日が空いたので、何故か予約変更してしまいました。
別にわざわざ変更するほどの強い理由はなかったのに
無駄に中旬という言葉に拘り、変更してしまいました。
そして時は過ぎた。
なんかすげー甘利山レコ多い!


案の定、レンゲツツジはほぼ見頃になってしまいました。
つまり今週(8日)行けば大当たりだった!?
いや、最初から15日を予約してたなら
「(❁´ω`❁)あーあ、また外しちゃったな」程度ですんだけど、
最初8日で予約したのに15日に変更したことが
後悔を倍増させてしまったのです

だいたい15日が土曜日だったのが悪いンだよ!(←いちゃもん)
私が行けるのは土日だけなンだから、
レンゲツツジ満開が中旬の予想で15日が土曜だったら
そりゃ15日に予約するでしょうよ!(←そうかぁ?

15日が土曜じゃなく水曜とか変な位置だったら(?)
別に15日にこだわったりしなかったンだ!
今月のカレンダーが悪いンだよ!(←クレーマー論理)
え?

キャンプ場はともかく、
甘利山タクシーは定員わずか4名なので
すでに満席なのです…。
足がなければ登山口には着けぬ

お花のためなら自腹でタクシー乗れよと言いたいですが
さすがにそこまでは…。
甘利山タクシーが走ってなければ別にいいのですが
走ってるのに乗らないのはちょっとね(←知るかよ!)
ちなみに甘利山タクシーは、
昨年は2,000円だったが今年2,500円にUP

それでもお一人様にはありがたい料金です。
(´ω`)=3
あ〜あ、私はツツジが大好きなのに
どうも脇が甘い(?)っていうか…
(↑そもそもマメに開花状況をチェックしてれば間に合ったかも)
ツツジなんかあちこちで咲いてるから
適当に登ってればどこかで出逢うだろうとたかをくくってたが
父のことがあったりして一ヶ月以上登らない結果になって
これでレンゲツツジまで逃したら今年のツツジはもう終わり…

(いや、まだMさんとの美ヶ原が残ってる!)
GW前半に行った大和葛城山だってツツジが蕾だったしな。
まぁこの時はMさんの連休に合わせた計画だったから
ツツジには早いってわかってたけど
(けっきょくMさんは来れなかったが)
一週間後に満開になってツツジレコがあふれてたからな…ケッ!

どっちにしろ父のことがあったので見に行くことはできなかったが。
(A ̄∀ ̄;)
というわけで、
昨年は首と腕があまりにも痛くて(おおげさ)中止した甘利山、
今年もまたあまりにも悔しい(自分のせい)痛恨の判断ミスにより
あまり行きたくなくなった甘利山(※うそです

まぁ15日の天気がどうなるかわかりませンが
レンゲツツジがあまり咲いてなくても晴れれば行こうと思います。
あまり期待しすぎずに…(←しつこいわ!)
(>人<;)どうかどうかもうしばらく咲いていて!
あと櫛形山も行きたいンだが(←だから何)
(こんな日記書いてたらえきねっとの予約開始時間過ぎてしまった!
新幹線の予約取れないかも!


私は一度だけ甘利山からの〜仙頭星山まで歩いたことがあるのですが
平日3連休を勝ち取った挙句、北岳広河原から登って奈良田まで歩こうと思ったら県営林道南アルプス線が台風で通行止めとなり、無念の転身で日帰りで登った感じでしたが良いお山でした(マテ)
むちゃくちゃうろ覚えですが、途中までが景色がとても良くて先まで行くと樹林帯の中といった感じだったでしょうか
なお、上はまったくうろ覚えなので(オイ)詳細は是非現地で確かめてくださいです
全然参考にならないですが(←オイッ)情報ありがとうございます。
北岳もいいけど早く広河原から北沢峠まで林道が復旧しないかなと切に願っておりやす。
甘利山は比較的気軽に登れそうな山ですよね
私も頑張って千頭星山まで行ってみるつもりです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する