残念なことに山中で色々なゴミを見かける
なるべく拾うようにしているが、ゴミなのか忘れ物なのかわからない物も
あるから厄介だ
Tシャツ・短パン・タオル類は年季入ってボロボロのやつでもゴミ扱いしないことにしてる
そこにデポして山頂アタックしてる可能性があるから(ないか?...)
私が拾ったゴミランキング、ダントツ1位は「塩タブレットの包装ゴミ」
(捨てたのではなく落とした事に気付いていないだけだと思いたい...)
2位は「羊羹の包装」、「ゼリーの包装」、「お菓子の包装」
(山好きは環境意識高めだと思いたい...)
3位がプルタブ式(切り離し式)「缶ジュースのタブ」
1990年以降はステイオンタブ式(タブを切り離さない式)になったので
30年以上の歴史あるゴミだ
これを拾うのはいつも躊躇する
このゴミは山中でしか見ることがない
下界にはもう存在しないのだ
若者は知らない昭和の遺物をそのまま拾わず後世に残すべきか?
フツーにゴミ処理するべきか?
私は時々、拾わずに埋めることにしている
何千年、何万年の年月を経てこのゴミが化石になることを夢見て
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する