![]() |
![]() |
![]() |
山屋さんはストイックな方多めですよね。
己に厳しく自ら困難な道を追い求めたり、飽くなき探究心のために努力を惜しまないところは、まさにストイックでなければ成し遂げられないのではないかと思うのです。
ワタシはといえば、寄り道回り道(道迷いとも言う😱)ムダが多い人生、効率的とは程遠い要領の悪い生き方をしてきたのではないかと…
"教科書?人生に於いて教科書などないだろ!無駄な事こそアジよ〜😁"
などとガード下辺りのせんべろ界隈のおっちゃんが、赤ら顔で語っていそうなセリフ(あくまでもワタシのイメージですよ〜💦)を口走ってしまうようなおばちゃんですからー🤭ストイックね〜ん〜〜どうでしょう🤔でも、ちょびっと興味はある。
自己啓発本的な書物を否定するつもりは毛頭ありませんよー。
かつて、迷える子羊ちゃんだった頃、頭も身体も柔らかくて可愛いかった💦ラムちゃんだっちゃ🧡😱だった頃は、何冊か読んだりもしましたし、それなりに参考になったり、自分の欠点を明確に自覚したりもしましたっけね〜😳急に北海道弁でちゃった😆
しかーし時は流れ〜、今では立派なマトン🙄になってしまったワタクシですが、せめて心と頭と身体の柔軟性を保っていたいものだと思う今日この頃…
確か今年の年頭の誓いは、筋肉💪カッチカチを目指しま〜す🤩だったはずなのに💦もう半年が経過してしまいましたー😱
まあ、それは置いといて〜😅
ふとこの本の"STOIC"の文字の輝きに誘われてAmazonで説明項目を見たところ
人生で最も大事な教え!として👆の7項目
▶︎他人に『自分への影響力』を持たせるな
コレ🤩凄くそう思う。
けれど🙄ならばこの本はいったい?の疑問が残るよねー🤔影響力なかったら読む意味あるのかなー?
▶︎『怒り』を手なずける
コレーー!1番気になります😅
ワタシ、以前日記に書いたのですが、幸せのハードル低めの、意地悪な言い方をしてしまえばいわゆる安上がりなオンナ😅けれど優しい言い方をしたならば、人生色々あるけど、笑えるだけでいいやね〜😊ちょっとしたことで幸せ感じられる、ある意味素直なワタシに産んでくれて、母ちゃんありがとう!なタイプなのですが…
実はもう一つ低いものが💧
沸点低め・・・orzガビーーーン!🤪
そうです、江戸っ子でもハマっ子😆でもないのに気が短くて、数々の苦い?悲しい?今となっては笑えるかもしれないエピソードが多々ありまして…
そんなワタシの心に突き刺さった『怒り』を手なずける🤩
いいじゃない、いいじゃない!😁手なずけるって言葉が、どっちかっていったら陽気な変態寄りのワタシの心にズシズシ響いてくる😍
いったいどんな風に?
なんとなく想像はつくのだけれど🙄
んーー、どうしようか…この本買うべきか否か?🤔迷うよねー
▶︎自分の『弱み』を見つめる
コレ、見つめっぱなしだわ😜
▶︎『不要な習慣』を排除する
コレまさにストイック✨って感じよねー
具体的に見直す事は、特にこれから年齢を重ねるにあたり、シンプルライフを目指したいところ。
▶︎『負の感情』に支配されるな
コレは、意外に難しいですよね。もしかしたら、登山で無になる術を習得出来たとしたら、クリア出来るのかも!
▶︎自分で考え、自分で決める
コレもねー🙄だったらこの本読まなくていいよね〜ってなっちゃう。
ワタシ的にはいつも自分で決めたことしかやってこなかったような…
吉と出たか凶と出たかは・・・
そして最後の‼️
▶︎『快楽の奴隷』になるな
コレコレ〜〜、要するにコレをコントロール出来たらこっちのもんだよねー!って事になるのでしょうね。
これから大志を抱く野心満々の若人にはバイブル的な一冊になるのでしょうか?
なにせ、ワタクシの座右の銘は"当たって砕けろ!"🤣どっちかって言ったら、砕けながら生きていきたい😅
とりあえず、怒りを手なずけて快楽の奴隷になるな!🤣が課題って事になりますかねー
って言葉だけ聞くと🤭なんだか怪しげ…
って事で、やっぱり買わない方向?でもどうやったら手なずけられるのー?😅じゃあ買いなさいよ!😜
ストイックなミュージシャンといえば、ワタシの中ではこの方、永ちゃん😍凄いですよねー
"自分で考え、自分で決める。だったらこの本読まなくていいよね〜"には笑っちゃいました。
ごめんね〜 しんけん🧐に考えているかもしれないのに😢
いつも笑いをありがとう😊
ありがとうございます♪
笑っていただけて良かった🧡
それが一番嬉しい🥹お年頃なもんで😆
真剣と言ったら🤔んー💧どうだろう?(笑)
そっから考えてるようじゃ、笑うしかないよね〜〜🤣
ラムちゃんがマトンになってのくだりで爆笑😆💣️✨
最初、ラムちゃんってうる星やつらのラムちゃんかと思った
笑いのセンスが凄い!
ありがとうございます♪
やった!爆笑🤣いただきました👍
そうそう、うる星やつらのラムちゃんと🐑ちゃんとどっちもだっちゃ🧡😱
けどね、青森ではBBQと言えばマトン!
ラムに比べたら硬めだけれど、噛めば噛むほど味が出る❣️まさに🤭
美味しい🤤のです〜〜
ある本(現役のお医者様著)によれば
確かBMI値が25位の小太りな人が最も長生きで幸せなんて研究結果もあるそうなすよ。つまりストイックに生きるより多少は自分に甘い位の方が結果的にストレスを溜めずそういうことに繋がるのかなと思った次第です。確かに私の周りの知人も何となく小太りな人が幸せそうに見えたりします😂
おっ、2015年の永ちゃん!
この東京ドームにはタオルを投げてる私がいます😁
おっと!bassoさんは永ちゃんのファンでしたか
このコンサートにてタオルを投げてらっしゃるとは!
永ちゃんのファンは「濃〜い人」のイメージが強いです
そうなんです。プロフィールにも記載してますが10代の頃からヤザワを応援してます。ちなみに今年の11月に東京ドームでライブが有るのですがチケットは既に購入済😁
確かにヤザワファンは阪神ファン同様に濃い人多めですかね。私はライブに行くときも野球応援に球場に行くときも常に普通の服装で通りすがりの人のような格好で参戦してます😂 隠れキリシタンみたいに。。。笑
ありがとうございます♪
やっぱりそうですか〜〜🤔
幸せな長生きをとるかストイックに自分を律して掴める何かをとるかといったら、掴める何かによって幸せになれるかの保証はないので、自分に甘々の小太りおばちゃんがいいですね😆
ストイックになるには、ストレスが溜まりそう😱それ盲点でした…
でも何かと話題になる山屋→M気質ってありますよねー。
その場合は、Mなのだからストイック🟰ストレス爆発ではない?って事になります?🤭
自称山屋ウォッチャーのワタシとしては、そこんところがまた研究材料になりそうです😆
えーーー‼️😳bassoさんって音楽の趣味、幅広いですねー!
永ちゃんからSadeまで(しつこい😅)
ここでタオル投げてましたかーー🤩
熱いファンが多そうですよねー❣️
今年も確か、東京ドームでライブあるんですよね😍とんでもないストイックな75歳なんじゃないかと!ひょっとしてチケット取れちゃってたりして?
やっぱりチケットゲットしてたんですね👍
あまり曲は知らないのですが、確か昔むか〜〜しのその昔に、"成りあがり"を読んだ記憶があります。
改めてライブ映像を見てみたら、やっぱりカッコいい‼️ハンパないですねーー
ヤマレコ内の先輩の熱〜〜い永ちゃんファンの方に教えていただきましたが、横浜、野毛山公園の展望台から街を見下ろして将来を案じていたというエピソードがあるそうで😊
ライブ❣️楽しみですね😍
今日は、読んでてコメントはしないでおこうと思ってたら、最後に入れてきましたねぇ〜 笑
ドームでタオル投げてた人、ここにもいまっせー
ドームでハーレー乗ってグランド一周
ハーレーからのサイコーなRock You
懐かしい✨💥⚡️
自己啓発本は30代によく読みましたが、今はもう興味ありません
我は、我はの生き方は、もういいでしょう!
さらなる向上心をお持ちなら別ですが、今まで培ってきた経験で...ゆっくりいきましょう
最後に、そんなに「濃ーい人」ではありませんからねぇ〜!?
ありがとうございます♪
先輩も今年の東京ドーム行かれるのでしょうか?
いらっしゃいましたね🤭ヤマレコ内に同志が!
なんだかこのライブ映像は感動🥹しちゃいましたよ〜
ワタシにはストイックの先に見える旺盛なサービス精神✨が眩し〜〜🤩素敵ですね‼️
自己啓発本😜若い頃は読みましたよねー。
年齢を重ねてもストイックに自分に厳しい方ってちょっとカッチョいい😍
例えば〜鶴ちゃんみたいなヨガを極めちゃったりとか🤣あれはやり過ぎ💧
夏木マリさんみたいな背筋ピーン🤩シャッキーーン✨みたいな❣️見た目だけじゃなくてね、憧れがあったりして…
そうですかー?🙄そんなに濃〜〜い人ではないって、ホント?🤭
行きますよー...東京ドームは野球よりもライブの方が多くなりました 笑
年齢を重ねたら、自分のできる範囲で好きな事をやっていきましょう!
それが、カッチョよく見えるのでは!?
濃〜〜い人ではありません?
コッテリしてますねん...いっしょや 笑
どこにでもいてる普通のオッサンです
当然、参戦ですよねーー!
白いパナマ帽に白いスーツのキメキメだったりして🤩
先日、NHKのあさイチにMISIAさん出演されてましたね〜
あの迫力ある歌声や衣装などの雰囲気の印象とは違った、気さくで可愛いらしいトークが素敵でした〜
そうそう、やっぱコッテコテか〜〜い‼️🤣
楽しむ事の達人の先輩は、カッチョえ〜〜ですよーー😆👍
いますね!
どんなにきつくても、山頂へ立つぞ!!
の意気込みで行きますけど、
周りの、状況判断で山頂があと 100mだとしても、撤退の度胸が!
でも、危険なほど楽しい思い出が🤩
ありがとうございます♪
登山の楽しみ方はそれぞれ、ウメちゃんはそっちタイプ🤭なのですね?(笑)
ヤマレコ日記をほぼ毎日投稿していらっしゃるウメちゃん、それもある意味ストイック?🙄ですよね〜〜
ホント凄いと思います〜👏
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する