ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > BrightDoorさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「山のルールとマナー」の日記リスト 全体に公開

2025年 05月 22日 08:44山のルールとマナー

立入り禁止ルートを通った山行記録を読むと気持ちがモヤる

大和葛城山の山頂方面へスタート・ゴール御所駅で周回するルートをヤマレコの「らくルート」や地理院地図の破線の小径で組もうとすると、案外自由度が低いです。なので、それ以外のルート候補をヤマレコの「みんなの足跡」のオレンジ色ドットが濃く打たれた「通過実績」まで広げてみると、赤★印をつけた分岐からの「長尾道
  106 
2025年 05月 13日 15:19山のルールとマナー

お譲りしましょうか?

一昨日、大和葛城山の登山道をシャキシャキ登っていると、前方のキツめの上り渋滞の末尾に追い着きました。 私の直前は、爽やかなお兄さん(のお尻) その前は、爽やかなお姉さん(のお尻)。 しばらく登ると、お姉さんが振り返ってお兄さんに尋ねました。 「道をお譲りしましょうか?」 す
  65   4 
2025年 05月 11日 05:16山のルールとマナー

追い越しありま〜す

図らずも昨日、一昨日の日記に引き続き「5/8の山行で見かけたマナー絡みの話題、Part3にして完結編」となりました。前2回はネガティブ系でしたが、締めはポジティブ系で。 ひたすら上杉尾根を登って、まもなく妙見山頂という頃、前方に6人くらいのお兄様/お姉様(私から見て相対的に)の一団を捉えました
  89   4 
2025年 05月 10日 07:17山のルールとマナー

寺社境内を通り抜ける登山口

図らずも昨日の日記に引き続き「5/8の山行で見かけたマナー絡みの話題、Part 2」となりました。 ある山から降りて登山口に辿り着くと(歩いた方向からいえば、下山口)、そこは神社の境内でした。そして、 == [ハイキングでお越しの方へ]こちらの山は神社私有地です。御神域を通られる礼儀と
  76   9 
2025年 05月 09日 09:37山のルールとマナー

私製山名標

メジャーな登山道が整備された立派な山頂だと、公的な山名標が設置されていることが多いですが、そうでもないマイナーな山頂だと、地元の愛好家やお世話役のような方々が設置された、いわば私製山名標のようなものを見かけます。 正確な内容のものが1〜2枚程度ならありがたいですが、昨日登った大阪
  69   8 
2025年 02月 14日 05:41山のルールとマナー

丹沢の避難小屋利用のルール

神奈川県の自然環境保全センターが管理する丹沢大山国定公園内の「避難小屋」と「休憩所」の場合、計画的な宿泊が禁止されており、非常緊急事態および公園管理業務の関係者のみ宿泊が許可されている。 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/02yama/kouen_koue
  67   2 
2025年 02月 09日 05:50山のルールとマナー

神奈川県有林への立入可否

最初に結論(神奈川県自然環境保全センターの質問回答メールから要約)から。 === 「神奈川県有林において、一般者の立入を許可しているのは、登山道と林道のみ」 === つまり以下が禁止:県有林の管理道の通行。登山道や林道を外れた林への立入。 問い合わせに至る経緯は以下の通りです。興味や関
  33