登山にSuuntoの時計を使っているかたもいるかと思いますが
国際製品保証制度を開始したそうです。
以下のその一文
製品をご購入いただいた国や場所を問わず、保証対象内であれば、国内外どのSuunto認定サービスセンターでも、無償で修理サービスをご利用いただけるようになります。
実をいうと私の使っている時計AMBITは海外通販で購入したもので、AMBITからAMBIT3と使い続け、いずれも国内定価の1/2以下の値段で購入してきました。これまで故障はないのですが、これまでは並行輸入品でもサービスが受けられましたが、国内正規品と修理の値段が違っていました。
これからは、同じようにサービスが受けられるという事になるかと思います。
似たような時計を扱っているG○○nあたりは、代理店では一切サービスを受けられず自分でメーカーに送らないとならず、この手の時計を安く購入したい方はSuuntoもありかと思います。
両方とも自転車関係の海外通販で購入しましたが、最近有名なtr〇〇INあたりでも扱っているので・・・・・。
あとSuuntoの時計を使った後、web上で管理するのですが、この中に新しく、ヒートマップと言うのが出来、suuntoを使って歩いた人が地図上に線で表示されるのですが、歩く人が多いとその分線が太く表示される。
何気なく見ていたのですが、例えば、北アルプスだと燕岳などここまではかなり太い線で示されるが、大天井までだと、一段細く、さらに槍までになるとかなり細くなる。上高地から槍や穂高も単純に行って帰って来る人が多く、槍〜穂に限らず山から山へ稜線を縦走する人は意外と少ないのかなと思いました。黒部下の廊下を歩いている人が意外に多いのに、白馬から雪倉なんて一本も線が無いのが意外久しぶりに行ってみようかな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する