Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Sony SO-03K

SO-03K
製品情報
メーカー Sony
このカメラで撮影した写真
街灯付き電柱が続いています。ダイリユウと書かれています。
吊橋の真ん中から 白山は まだガスの中

十和田湖・八甲田 2024年10月14日 八甲田大岳
仙人谷から西山の方へ登る途中、左手に古い階段がありました。
また、平氏が源頼朝ら東国の反平氏勢力の討伐に出た地でもあります。 治承・寿永の乱 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%BB%E6%89%BF%E3%83%BB%E5%AF%BF%E6%B0%B8%E3%81%AE%E4%B9%B1
白石第六堰堤の左岸を越えて降下。右俣の白石第五堰堤側の谷間との合流箇所。向かって左には目印の大岩。
神戸水道路を東へ辿って、阪急電鉄芦屋川駅にやって来ました。最近、このあたりはご無沙汰しています、、、行かないと。
木道南端2分くらい 下ると黒ボコ岩の分岐
下に橋が見えます。この橋は頼りなかったので使わず、、山側に下りて渡りました。
第一大阪方向定点観測地点、六甲山最高峰の下の東屋の前からの眺め。 七曲がりの登りの間、小雪が舞っていました。
登録状況
写真枚数 77,035枚 / 最近三ヶ月 596枚
投稿者 257人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

近畿
04:024.8km740m2
  9   4 
takezo1448, その他1人
2025年01月18日(日帰り)
近畿
01:162.6km226m1
  23    4 
2025年01月13日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
05:3221.2km1,063m4
  29    37 
2025年01月13日(日帰り)
近畿
07:1911.9km1,368m4
  4    2 
takezo1448, その他2人
2025年01月13日(日帰り)
十和田湖・八甲田
03:155.6km664m2
  3   4 
2025年01月12日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る