また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

会津朝日岳(あいづあさひだけ)

最終更新:sekinao
基本情報
標高 1624m
場所 北緯37度13分15秒, 東経139度20分22秒
カシミール3D
平成23年新潟福島豪雨災害の被害で、登山口までの林道が流出してしまい、4年間入山禁止となっていたが、2015年シーズンから登山道が再開通した。
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

会津朝日岳(あいづあさひだけ)は、福島県南会津郡只見町の南部にある山である。標高1,624.2m。三等三角点「朝日岳」設置。越後三山只見国定公園に属する。
奥会津の西部に位置し、会津駒ヶ岳、坪入山、丸山岳、会津朝日岳に続く古生層山地の北端に位置する。山頂付近の稜線は、鋭い断崖絶壁が2kmほど続く。ブナの原生林が残り、野生の動物相も豊かで、林野庁の「奥会津森林生態系保護地域」の保存地区に設定されている。
山頂からは、南に丸山岳、南西に平ヶ岳、荒沢岳、中ノ岳、越後駒ヶ岳、西に高倉山、北西に浅草岳が見渡せる。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

おすすめルート

  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    豊かな自然に恵まれた奥只見の秘峰。 山深いブナの原生林をたどり、ヒメサユリが咲く急峻な尾根を登り詰めれば、そこには素晴らしい大展望が待っています。 毎年6月上-中旬に山開きが行われるので、それに合わせての山行もおすすめです。

「会津朝日岳」 に関連する記録(最新10件)

東北
  25    10 
RYOTA623, その他1人
2023年09月24日(日帰り)
東北
  28    6 
2023年09月24日(日帰り)
東北
  8    16 
2023年09月16日(日帰り)
東北
  22    19 
2023年09月03日(5日間)
東北
  37     43 
2023年08月15日(日帰り)
東北
  77    82  2 
2023年08月11日(日帰り)
東北
  36    12  2 
tanemuras53463, その他1人
2023年08月11日(2日間)
東北
  83    18  2 
2023年07月30日(日帰り)
ページの先頭へ