また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

守門岳(すもんだけ) / 袴岳(はかまだけ)

最終更新:shiremono
基本情報
標高 1537.2m
場所 北緯37度23分51秒, 東経139度08分11秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

守門岳(すもんだけ)は、新潟県魚沼市、三条市、長岡市にまたがる第四紀火山である。標高は袴岳の1537.2m。日本二百名山の一つでもある。
およそ240万年前〜170万年前に活動した安山岩質の成層火山である。西側より、大岳、青雲岳(あおくもだけ)、袴岳の三つのピークで構成され、総称して守門岳と称する。地元では守門山(すもんやま)と呼ばれることが多い。雪消えが遅く、頂上付近の大雪庇で知られる。北側に火山活動に伴う爆裂火口を起源にすると思われる侵食カルデラがある。前記3ピークの他に、烏帽子岳(えぼしだけ)、黒姫(くろひめ)、藤平山(ふじびろやま)、中津又岳(なかつまただけ)などがあり山塊自体は巨大である。
大岳の頂上には守門大明神が祀られている。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

おすすめルート

  • ☃ 雪山 日帰り 甲信越
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    国内でも有数の豪雪地帯として知られる奥只見周辺。 この大岳・守門岳間の稜線には東日本では最大級の雪庇が張り出し、たおやかな雪稜からナイフリッジまで変化に富んだ冬山を楽しむことができます。

「守門岳」 に関連する記録(最新10件)

甲信越
  31    6 
2023年09月24日(日帰り)
甲信越
  10    2 
shirominori, その他1人
2023年09月18日(日帰り)
甲信越
  12    9 
2023年09月17日(日帰り)
甲信越
  6    4 
2023年09月16日(日帰り)
甲信越
  50     31 
2023年09月10日(日帰り)
甲信越
  13    3 
2023年08月18日(日帰り)
甲信越
  42    6 
picea, その他2人
2023年08月15日(日帰り)
甲信越
  22     11 
2023年08月14日(日帰り)
甲信越
  89    8 
2023年08月13日(日帰り)
ページの先頭へ