奥武蔵
最終更新:Mon-Day
基本情報
標高 | 373m |
---|---|
場所 | 北緯36度06分34秒, 東経139度07分33秒 |
展望は樹間から西に長瀞方面、東に大平山(小林山)〜葉原峠〜植平峠等が視認出来る
春日神社の裏手に山頂がある(2020年現在・標識なし)
山と高原地図では「金ヶ岳」
登山口にある長瀞町の説明看板では「金ヶ嶽」と表記
〜〜〜 金ヶ嶽 所在地秩 父郡長瀞町大字井戸 〜〜〜
金ヶ嶽は山容嶮しく、町内のどこから眺めても目に付く山である。ここから約三十分登れば、春日神社(琴平神社合祀)の小祠がある山頂に着く。
社殿には約一・八メートルの奉納額があるが、奉納者として丹治を姓名乗る者が五人も書かれており、これは古代末期から中世かけて活躍した武蔵七党中丹党の根拠地であったことを示す資料と考えられ、井戸地区の歴史を物語るものである。
奉納額には、文久元年(一八六一)の銘と東西力士の名を連ねてあるが、丹治姓は次の通りである。
岩田三郎丹治直利、岩田丑三郎丹治直基、岩田虎作丹治直斉、中山諏訪五郎丹治直仔、
中山藤五郎丹治直一
また、この奉納額のほか、丹治の姓が見られるのは、法善寺墓地にある墓石にきざまれたものだけである。
長瀞には丹治林という平地林もあるが、金嶽春日神社の奉納額は、丹党の継承者のいることを示す唯一の資料である。
昭和五十七年三月 長瀞町
春日神社の裏手に山頂がある(2020年現在・標識なし)
山と高原地図では「金ヶ岳」
登山口にある長瀞町の説明看板では「金ヶ嶽」と表記
〜〜〜 金ヶ嶽 所在地秩 父郡長瀞町大字井戸 〜〜〜
金ヶ嶽は山容嶮しく、町内のどこから眺めても目に付く山である。ここから約三十分登れば、春日神社(琴平神社合祀)の小祠がある山頂に着く。
社殿には約一・八メートルの奉納額があるが、奉納者として丹治を姓名乗る者が五人も書かれており、これは古代末期から中世かけて活躍した武蔵七党中丹党の根拠地であったことを示す資料と考えられ、井戸地区の歴史を物語るものである。
奉納額には、文久元年(一八六一)の銘と東西力士の名を連ねてあるが、丹治姓は次の通りである。
岩田三郎丹治直利、岩田丑三郎丹治直基、岩田虎作丹治直斉、中山諏訪五郎丹治直仔、
中山藤五郎丹治直一
また、この奉納額のほか、丹治の姓が見られるのは、法善寺墓地にある墓石にきざまれたものだけである。
長瀞には丹治林という平地林もあるが、金嶽春日神社の奉納額は、丹党の継承者のいることを示す唯一の資料である。
昭和五十七年三月 長瀞町
山頂 | |
---|---|
駐車場 | 蓬莱島公園(無料、20台弱。トイレあり) |
駅 | 秩父鉄道・野上駅 |
付近の山
この場所に関連する本
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。