また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

中ノ岳(なかのだけ)

基本情報
標高 2085m
場所 北緯37度05分07秒, 東経139度04分39秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

中ノ岳(なかのだけ)は、新潟県南魚沼市と魚沼市にまたがる標高2,085 mの山。
越後駒ヶ岳、八海山とともに越後三山を構成し、その最高峰でもある。南は兎岳、大水上山を経て利根川水源の山々に接続している。山頂の西には前衛峰の御月山がある。標高はそれほど高くないが、豪雪地帯に位置するため、盛夏でも雪渓を残す山である。日本二百名山の一つ。
中ノ岳の山容は、頂上こそ緩やかな円頂を示すものの、西北に水無川、南西には黒又川、東に北又川の険谷を落とし、絶壁や雪渓に守られて容易に登山者を寄せ付けない。魚沼の平野からは近いが、登山道はどれも相当の労力を要する。特に八海山との間は、標高差にして800mも落ち込んでおり、最低鞍部のオカメノゾキを経由する縦走路は難路として知られている。山頂わずか北方には避難小屋(中ノ岳避難小屋)が建てられており、登山者の利用に供されている。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「中ノ岳」 に関連する記録(最新10件)

甲信越
  22    5 
2023年09月29日(日帰り)
甲信越
  34    13 
2023年09月24日(日帰り)
甲信越
  34    15 
2023年09月18日(日帰り)
甲信越
  36     10 
RYOTA623, その他1人
2023年09月17日(日帰り)
甲信越
  44     14  2 
2023年09月17日(日帰り)
甲信越
  82     31  6 
2023年09月17日(2日間)
甲信越
  9    48 
2023年09月16日(日帰り)
甲信越
  253     27  2 
2023年09月16日(2日間)
ページの先頭へ