志々伎山(しじきさん)

最終更新:ainoura
基本情報
標高 | 347.2m |
---|---|
場所 | 北緯33度10分31秒, 東経129度22分21秒 |
山頂 | |
---|---|
展望ポイント |
山の解説 - [出典:Wikipedia]
志々伎山(しじきさん)は、長崎県平戸市の平戸島最南部にある山である。標高347.2m。九州百名山の一つである。山体は古期安山岩からなるが浸食が進んで山頂部が円錐状に突出した露岩となっており、特徴的な山容を持つ姿が遠く九州本土や五島列島からも望めることから、古くから近海における航海時の標識としての役割を果たしてきた。
山頂には式内社である志々伎神社の上宮(かみつみや)の石祠がある。また、山腹部には照葉樹原生林が広がり、長崎県の天然記念物に指定されている。
付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。