日本三百名山
関西百名山
東海の百山
近畿百名山
三重県の山(分県登山ガイド)
奈良県の山(分県登山ガイド)
日本の山岳標高1003山
日本の山1000
大阪周辺の山250
まつさか香肌イレブン
百名山以外の名山50
東海周辺週末の山登りベスト120
日本名山図絵
大台ケ原・大杉谷・高見山
最終更新:Thomas
基本情報
標高 | 1248.39m |
---|---|
場所 | 北緯34度25分42秒, 東経136度05分18秒 |
山頂 | |
---|---|
展望ポイント |
山の解説 - [出典:Wikipedia]
高見山(たかみさん、たかみやま)は、奈良県吉野郡東吉野村と三重県松阪市(旧飯南郡飯高町)との境界にある山である。標高は1,248.4m。台高山脈の北端に位置しており、奈良県側の紀ノ川支流の高見川(平野川・杉谷川)と、三重県側の櫛田川の源頭になる。また、この山付近を中央構造線が通っている。関西では冬に霧氷や樹氷を見ることができる登山先として有名。昔は高角山、高水山などと呼ばれた。東西に長い山容のため、南北方向から見るとなだらかな山に見えるが、東西方向から見ると尖って見える。その事から「関西のマッターホルン」の異名を持つ。
付近の山
この場所に関連する本
この場所を通る登山ルート
おすすめルート
-
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月冬には臨時の「霧氷バス」が運行される高見山。美しい霧氷と手頃なピークハントを楽しむ1日。