また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

嵩山蛇穴(すせじゃあな)

最終更新:Tefuneko
嵩山蛇穴、古代の史跡です
嵩山蛇穴 奥は70mもあって昔々の人々が住んだそうです。
嵩山蛇穴(すせじゃあな)。内部に縄文時代の住居址があるそうで
嵩山蛇穴の入り口看板。左上の「?」が気になる。 今後はドローンで解明されていくのか?
嵩山蛇穴(すせじゃあな)市の北東部、標高約140mの山腹斜面に位置し、天然の石灰岩洞窟(鍾乳洞)を利用して営まれた岩陰住居跡である。嵩山は本坂峠を越えて静岡県の三ヶ日(みっかび)に通じる街道が走る交通の要衝で、蛇穴の名の由来は大蛇が住んでいたからという
基本情報
標高 140m
場所 北緯34度47分50秒, 東経137度29分07秒
カシミール3D
 この遺跡は、天然の石灰岩洞窟(鍾乳洞)を利用して営まれた岩陰住居遺跡です。入口の高さは1.3m、幅3.5mで、70mほど奥まで入ることができます。昭和16年、17年、22年に4回の発掘調査が行われ、入口付近の堆積土から縄文時代草創期(約1万年前)の表裏押圧縄文土器や早期の押型文土器(丸い棒に刻みを入れ、土器の表面に転がして文様をつけたもの)をはじめ前期、中期頃までの土器、石鏃、骨角器、鹿、猪などの獣の骨など数多くの遺物が発見されました。また、炉跡と考えられる火をたいた跡も確認されています。
 これらの出土品は現在、豊橋市美術博物館に収蔵されています。
伝説 蛇穴には昔からいくつかの伝説が伝えられています。「蛇穴」という名前の由来は、昔、この穴に大蛇が住んでいたためと言われています。また明治時代の落盤で、奥行きが短くなってしまいましたが、もとはずいぶん長く、一説には信濃の善光寺まで続いたと言われています。この蛇穴には埋蔵金があり、それを守る武者がいたとも言われています。(豊橋市教育委員会)
上記の説明文は蛇穴入口前にある案内板から転記しました。
参考:豊橋市美術博物館ホームページhttp://www.toyohashi-bihaku.jp/?page_id=513

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「嵩山蛇穴」 に関連する記録(最新10件)

東海
04:1510.9km877m3
  18    10 
2024年03月10日(日帰り)
東海
04:207.7km706m2
  45    102 
2024年02月03日(日帰り)
東海
08:0216.3km1,061m3
  28    3 
MtBooKTOSHI, その他2人
2024年01月19日(日帰り)
東海
05:3911.3km578m2
  36    9 
pin2, その他6人
2024年01月07日(日帰り)
東海
05:1715.7km859m3
  18    6 
2024年01月05日(日帰り)
東海
02:528.2km717m2
  13    24 
2023年12月17日(日帰り)
東海
02:207.0km632m2
  13    10 
2023年12月10日(日帰り)
東海
03:248.3km619m2
  6    3 
2023年11月26日(日帰り)
東海
03:397.7km631m2
  12    18 
totonku, その他1人
2023年11月24日(日帰り)
東海
--:--10.1km804m-
  9    26 
2023年11月23日(日帰り)