ヤマプラとは?
1. ヤマプラの使い方 - 概要
2. ヤマプラの使い方 - 画面説明(プラン作成)
3. ヤマプラの使い方 - 画面説明(プラン印刷)
4. ヤマプラの使い方 - 画面説明(山行計画)
【注意】難路(点線ルート)の扱いについて
山と高原地図の難路(点線ルート)には、コースタイムの情報があるルートとないルートがあります。
そのため、コースタイムがないルートを通る場合は、入力時にコースタイムを手動で設定いただく必要があります。
なお、この難路に手動で設定したタイムは「倍率」の影響を受けません。倍率を考慮した上でコースタイムの設定をお願いいたします。
そのため、コースタイムがないルートを通る場合は、入力時にコースタイムを手動で設定いただく必要があります。
なお、この難路に手動で設定したタイムは「倍率」の影響を受けません。倍率を考慮した上でコースタイムの設定をお願いいたします。
対応デバイス/ブラウザ
PC版のヤマプラは、Internet Explorerのバージョン10以降、Google Chrome、Firefoxで動作確認をしております。スマホ版のヤマプラは、iOS8のSafari、AndroidのChromeブラウザで動作確認を行っております。
なお、スマホ版のヤマプラはタッチスクリーンに最適化されていますので、スマホやタブレットで利用される場合はスマホ版のヤマプラをご利用ください。
(PC用サイトをご覧になっている場合は、サイト最下部の「スマホ用サイト」ボタンよりスマホ用サイトに移動してからご利用ください。)
なお、スマホ版のヤマプラはタッチスクリーンに最適化されていますので、スマホやタブレットで利用される場合はスマホ版のヤマプラをご利用ください。
(PC用サイトをご覧になっている場合は、サイト最下部の「スマホ用サイト」ボタンよりスマホ用サイトに移動してからご利用ください。)
国土地理院承認番号
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の1万分1 地形図 2万5千分1地形図 5万分1地形図 基盤地図情報を使用した。(承認番号 令元情使、 第117-Q501061-01号 令元情使、 第118-Q501061-01号 令元情使、 第119-Q501061-01号)
また、背景地図は、国土地理院の地理院タイルを使用しています。
また、背景地図は、国土地理院の地理院タイルを使用しています。
ヤマプラで使用している地図データについて
下記、「山と高原地図」のページをご確認ください。
http://www.yamareco.com/yamatokougen-chizu/yamapla
http://www.yamareco.com/yamatokougen-chizu/yamapla
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:75790人
ヤマレコ/YamaRecoさんの記事一覧
-
ヤマレコマイレージ 136 更新日:2023年06月28日
-
山行記録ルート編集 途切れたログをつなぐ方法(スマホ向けWEBサイト) 132 更新日:2021年05月07日
-
2018年ゴールデンウィーク すごい登山の記録集! 86 更新日:2018年05月31日
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
コメント
このヤマノートはコメントを受け付けていません。