アルパカナビとは?
コースをダウンロードして、コースの案内を開始する事で自動でゴールまでナビゲーションしてくれるアプリです。現在Android版が出来ています。
一部機能制限がありますが、ほとんどの機能は無料で使えます。
大雑把な使い方の流れ
『準備と計画』でコースをダウンロードして、『案内』からコース案内を『開始』、ログは『記録』に蓄積されていきます。
『準備と計画』でコースをダウンロード
コースをダウンロードする時に地図の一括キャッシュも行えます。ジオグラフィカの様に山を探して自分で地図を見ていく(表示キャッシュをする)という手間がありません。
コースは『案内』に保存されます
一泊以上の場合は、案内画面右上のメニューボタンから『案内終了』を選ぶか、Android端末の戻るボタンを押せば案内を止める事が出来ます。翌日は同じコースを『開始』してください。
もし目指す目的地が違っていたら画面下部のリストから、目指したい地点の行を長押ししてください。目的地に設定する事が出来ます。
もし目指す目的地が違っていたら画面下部のリストから、目指したい地点の行を長押ししてください。目的地に設定する事が出来ます。
トラックログは『記録』に保存されます
基本的にはこんなもんです
パーティー登山でも、リーダー以外のメンバーは計画書を確認していなかったり、コースの全体像を知らないまま登ってしまったりというケースが散見されます。
何も知らないで登っていい山なんてありません。事前のコース確認は常に大事です。
何も知らないで登っていい山なんてありません。事前のコース確認は常に大事です。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:3056人
keizi666さんの記事一覧
-
電子コンパス非搭載のスマホリスト 76 更新日:2021年04月07日
-
たった1万2千円で防水防塵耐衝撃のGPS端末(新品)をゲットした 99 更新日:2020年08月04日
-
登山とGPS『山登りの道迷い遭難防止にGPSを役立てよう』 192 更新日:2019年02月05日
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 809
いきなりのコメント失礼します。
iPhone用はいつ頃完成予定なのでしょうか?
ぜひ利用したいので、早めの完成を期待しております。
よろしくお願いします。
投稿数: 173
来年の夏にはなんとか、という感じでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
投稿数: 809
来年夏まで開発大変だと思いますが、ゆっくりお待ちしております。
投稿数: 173
でもその前にジオグラフィカでアルパカナビのコースデータを使える様になる予定です。自分でマーカーやルートを作る手間が相当減ると思います。