また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

HOME > ヤマノート > 野山の野鳥図鑑(48種・動画付)
更新日:2015年10月14日 訪問者数:11545
ジャンル共通 その他
野山の野鳥図鑑(48種・動画付)
登山道などで見られる野鳥を図鑑形式にまとめてみました。紹介する野鳥、フクロウ、キクイタダキ、ウグイス、アカゲラ、コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、エナガ、キビタキ、オオルリなど(動画付)
アルプス岳
【改版履歴】
・2014年8月15日 初版作成(41種)
・2014年8月16日 ヤマドリ、カケス、ビンズイ、カシラダカ、エゾビタキ、ソウシチョウ、カワセミを追加(48種)
目次
1.フクロウ
2.ハヤブサ
3.モズ
4.アカゲラ
5.アオゲラ
6.コゲラ
7.キクイタダキ
8.ウグイス
9.ホオジロ
10.ミヤマホオジロ
11.ヤマガラ
12.シジュウカラ
13.ゴジュウカラ
14.ヒガラ
15.コガラ
16.ミソサザイ
17.オオルリ
18.ジョウビタキ
19.キビタキ
20.ノビタキ
21.ツグミ
22.ベニマシコ
23.イカル
24.クロジ
25.アオジ
26.シロハラ
27.メジロ
28.スズメ
29.ハクセキレイ
30.セグロセキレイ
31.ヒヨドリ
32.カッコウ
33.ツツドリ
34.ヒバリ
35.アトリ
36.マヒワ
37.カワラヒワ
38.カワガラス
39.エナガ
40.アオサギ
41.オシドリ
42.ヤマドリ
43.カケス
44.ビンズイ
45.カシラダカ
46.エゾビタキ
47.ソウシチョウ
48.カワセミ
1.フクロウ
フクロウ(梟、鴞、学名:Strix uralensis Pallas, 1771)、フクロウ科フクロウ属
フクロウの形態
全長は50-62cm、翼開長は94-110cm、尾長は22-25cm。体重はオスが500-950g、メスが570-1,300g。平たいお面のような顔で、雌雄同色。
フクロウの生態
森林に生息する留鳥。夜行性の猛禽類でネズミなどを主食とする。
【画像】日中に森林の中を移動していたフクロウ(2013年10月22日、茶臼山、愛知県)
2.ハヤブサ
ハヤブサ(隼、鶻、鸇、学名:Falco peregrinus Tunstall, 1771)、ハヤブサ科ハヤブサ属
ハヤブサの形態
全長♂42cm・♀49cm、翼開長84-120cm。上面は青黒色で頭部は黒味が強く、下面は白色
【画像】口を開いたハヤブサ(のんほいパーク)
ハヤブサの生態
留鳥。海岸の断崖、平地から山地の河川、農耕地などに生息する。単独かつがいで生活する。非繁殖期には、日中は休息し、朝夕などに活発に行動して鳥類などを捕食する。
【画像】崖の上の巣で雛に給餌を行うハヤブサ♀(2013年4月29日、金華山、岐阜県岐阜市)
ハヤブサ 肉を食べる Peregrine Falcon - YouTube
のんほいパーク(愛知県豊橋市)
親からエサを与えられるハヤブサの雛 Peregrine Falcon (Falco peregrinus furuitii) juvenile - YouTube
親からエサを与えられるハヤブサの雛(2013年4月29日、金華山、岐阜県岐阜市)
ハヤブサの雛と飛び立つ親 Peregrine Falcon (Falco peregrinus furuitii) juvenile - YouTube
ハヤブサの雛と飛び立つ親(2013年4月29日、金華山、岐阜県岐阜市)
ハヤブサの羽繕い Peregrine Falcon (Falco peregrinus furuitii) - YouTube
ハヤブサの羽繕い(2013年4月29日、金華山、岐阜県岐阜市)
3.モズ
モズ(百舌、百舌鳥、鵙、学名 Lanius bucephalus Temminck & Schlegel, 1847)、モズ科モズ属
モズの形態
全長20cm、翼開長27cm。頭と後頚が茶色で雄の過眼線は黒い、頬と喉部は白っぽい。
【画像】モズ♂
モズの生態
留鳥、平地から山地の開けた環境で生育する。昆虫類、カエル、ミミズなどを食べる。捕獲した動物を枝先などに刺しておく「はやにえ」の習性がある。
【画像】幼虫を捕獲したモズ♂
モズのさえずり Lanius bucephalus singing - YouTube
モズのオスが木の天辺でさえずっていました。すぐ近くにいたメスのさえずりも録音されていました。
尾羽を振るモズ Bull-headed shrike - YouTube
尾羽を振るモズ(2014年1月11日、みろくの森、愛知県春日井市)
4.アカゲラ
アカゲラ (赤啄木鳥、学名:Dendrocopos major hondoensis)、キツツキ科アカゲラ属
アカゲラの形態
全長24cm、翼開長39cm。頭部は黒く、後頭から上部は黒く白斑がある。腹と下尾筒は赤橙色。雄は後頭部が赤いが、雌は黒い。
【画像】左:木を突いて採食中のアカゲラ♀、右:採食中のアカゲラ♂
アカゲラの生態
留鳥。平地から山地の林に生息する。昆虫やクモ類を採食し、秋には木の実なども食べる。枯木や生木に穴を掘って巣営する。木の幹を登りながら樹皮を突き採食を行う。伸縮自在の長い舌を伸ばして木の中にいる虫をからめ捕る。舌の先端はブラシ状の構造。
【画像】採食中のアカゲラ♀
アカゲラが木を突く Great Spotted Woodpecker (Dendrocopos major) - YouTube
アカゲラが木を突く
アカゲラのドラミング Great Spotted Woodpecker (Dendrocopos major) drumming - YouTube
キツツキの仲間のアカゲラのオスがドラミングしていました。
アカゲラのお食事 Great Spotted Woodpecker (Dendrocopos major) eating - YouTube
アカゲラのメスが朽木を突いて虫を捕食していました
5.アオゲラ
アオゲラ(緑啄木鳥、Picus awokera Temminck, 1836)、キツツキ科アオゲラ属
アオゲラの形態
全長約29cm 、翼開長約49cm、体重120-138g。体上面は黄緑色で、前頭から後頭にかけて赤色、雌雄ほぼ同色。
【画像】森の中を移動中アオゲラ(2012年10月12日、伊吹山)
アオゲラの生態
日本の固有種。広葉樹林に生息する留鳥。雑食で木をつついて昆虫を採食する他、木の実も食べる。
【画像】アオゲラの風切羽(2013年10月8日、蝶ヶ岳)
6.コゲラ
コゲラ(小啄木鳥、学名:Dendrocopos kizuki Temminck, 1836 )、キツツキ科コゲラ属
コゲラの形態
全長15cm、翼開長20cm。頭部は灰色がかった茶色、上面は黒褐色で白斑が入り、体下面は白っぽい。ぼぼ雌雄同色で、オスの後頭の両側に赤い小斑がある。
【画像】木の幹を登って採食中のコゲラ
コゲラの生態
留鳥。平地から山地の林に生息する。市街地の公園などでも繁殖行っている。非繁殖期にはシジュウカラと混群することがある。木の実を移動しながら樹皮を突いて昆虫やクモ類を採食する。木の実も採食する。ドラミングはアカゲラに比べて音はかなり小さく短い。
【画像】穴の中へ舌を伸ばしてエサを探すコゲラ♂
コゲラのドラミング Japanese Pygmy Woodpecker - YouTube
コゲラの採食の様子
7.キクイタダキ
キクイタダキの雄(菊戴、学名:Regulus regulus japonensis Blakiston, 1862 、日本で最も小さい鳥)、黄色い小菊を頭頂に載せたように見える)
キクイタダキの形態
全長が約10cm、翼開長が約15cm、体重3-5g、日本に生息する最小の野鳥。頭頂部に黄色い小菊をのせたように見えことが和名の由来。雌雄ほぼ同色で雄の頭頂部の黄色い部分に赤い頭央線が隠れている。
キクイタダキの生態
春夏は亜高山帯の針葉樹帯で生活し、秋に低地や団地へ移動する。森林のある都会の公園で見られることもある。
【画像】亜高山帯で動き回って採食を行っていたキクイタダキ♂(2014年7月12日、蝶ヶ岳)
8.ウグイス
ウグイス(鶯、鴬、学名: Cettia diphone (Kittlitz, 1830) )、ウグイス科ウグイス属
ウグイスの形態
全長♂16cm、♀14cm。翼開長♂21cm、♀18cm。頭からうえ面は暗い灰黄緑色、眉斑と下面は白っぽく地味な色合い。雌雄ほぼ同色。
【画像】やぶの縁でさえずるウグイス♂
ウグイスの生態
留鳥(漂鳥)。平地から山地の林、ササ類や灌木の多い高原、河原などに生息する。一夫多妻で、やぶの中を活発に動いて昆虫類、クモ類などを採食する。繁殖期に雄は縄張りを作り枝先などでさえずる。
【画像】木の枝に留まるウグイス
ウグイスのさえずり Japanese Bush Warbler singing - YouTube
木の上でさえずるウグイス♂(2014年6月24日、御在所岳)
ウグイスのさえずり Japanese Bush Warbler singing - YouTube
ウグイス♂の鳴き声
ウグイスのさえずり in 伊吹山 - YouTube
ウグイス♂の鳴き声(2012年7月10日、伊吹山)
ウグイスのさえずり Japanese Bush Warbler - YouTube
ウグイスのさえずり
ウグイスの囀り in 冠山 Horornis diphone singing - YouTube
ウグイス♂の鳴き声(2012年6月14日、冠山)
9.ホオジロ
ホオジロ(頬白、学名:Emberiza cioides Brandt, 1843)、ホオジロ科ホオジロ属
ホオジロの形態
全長が約17cm、翼開長が約24cm。雄は過眼線から耳羽m顎線が黒く、眉斑、頬線、喉が白い。背と肩羽は茶褐色で黒色の縦斑が入る。雌は全体に雄よりも淡色で、頭部に黒い部分がない。
【画像】街中の公園で草の種子を採食中のホオジロ♂
ホオジロの生態
留鳥(漂鳥)。平地から山地の林縁、草原、農耕地、河川敷などに生息する。木の上で雄がさえずる光景が登山道などで見られることが多い。繁殖期には昆虫類、非繁殖期にはイネ科などの草の種子などを採食する。
【画像】草の種子をを採食中のホオジロ♀
ホオジロのさえずり Meadow bunting singing - YouTube
木の上でさえずるホオジロ♂(2014年7月22日、伊吹山)
ホオジロのさえずり Meadow Bunting singing - YouTube
ホオジロ♂の鳴き声(2013年7月19日、伊吹山)
ホオジロのさえずり Emberiza cioides (Meadow Bunting) singing - YouTube
ホオジロのオスが木の上でさえずっていました。
ホオジロのさえずり Meadow Bunting singing - YouTube
ホオジロ♂の鳴き声(2012年4月28日、能郷谷)
10.ミヤマホオジロ
ミヤマホオジロ(深山頬白、学名:Emberiza elegans Temminck, 1836)、ホオジロ科ホオジロ属
ミヤマホオジロの形態
全長が約16cm、翼開長が約21cm。雌雄ともに頭頂に冠羽がある。♂は眉斑と喉部が黄色で、頭上部は黒褐色、過眼線は黒色。♀は眉斑と喉部が淡い黄色で、褐色味を帯びている。
【画像】ミヤマホオジロ♂
ミヤマホオジロの生態
西日本に多い冬鳥。雑木林などに生息し、地面に落ちた草の種子や昆虫などを採食する。
【画像】ミヤマホオジロ♀
11.ヤマガラ
ヤマガラの水浴びとシジュウカラの水飲み Varied tit and Japanese Tit - YouTube
ヤマガラの水浴びとシジュウカラの水飲み(2014年1月11日、弥勒山、岐阜県多治見市)
ヤマガラの水浴び Varied tit (Parus varius) bathing - YouTube
ヤマガラの水浴び(2014年1月1日、弥勒山、愛知県春日井市)
ヒマワリの種を食べるヤマガラ Varied tit (Parus varius) - YouTube
ヒマワリの種を食べるヤマガラ
水を飲むヤマガラ Varied tit (Parus varius) drinking water - YouTube
ヤマガラの水飲み(2013年1月19日、弥勒山、岐阜県多治見市)
ヤマガラ(その2) Varied tit [Full HD] - YouTube
樹の枝に留まったヤマガラがさえずっていました。 録音されている鳴き声は近くにいたシジュウカラのものかも知れません。
ヤマガラの水浴び Varied tit (Parus varius) bathing - YouTube
ヤマガラの水浴び
12.シジュウカラ
シジュウカラの水浴び Japanese tit bathing - YouTube
街中の公園で水浴びするシジュウカラの群れ
13.ゴジュウカラ
ゴジュウカラの鳴き声 Eurasian Nuthatch singing - YouTube
ゴジュウカラ♂の鳴き声(2014年4月19日、舟伏山岐阜県山県市)
ゴジュウカラ Eurasian Nuthatch - YouTube
ゴジュウカラの採食の様子(2014年4月19日、舟伏山岐阜県山県市)
14.ヒガラ
ヒガラのさえずり Coal tit (Periparus ater) singing - YouTube
ヒガラ♂の鳴き声(2013年4月20日、鈴鹿山脈御在所岳)
ヒガラのさえずり Coal tit singing - YouTube
木の上でさえずるヒガラ♂(2014年7月14日、南アルプス小河内岳登山道)
15.コガラ
コガラ(小雀、学名:Poecile montanus (Conrad von Baldenstein, 1827) )、シジュウカラ科コガラ属
コガラの形態
全長12-13cm、翼開長21cm。頭頂部と喉部が黒く、ベレー帽をかぶったように見える。雌雄同色。
【画像】山地の樹林帯を動き回るコガラ(2012年3月3日、養老山地)
コガラの生態
深い森林に生息する留鳥。昆虫や植物の種子などを採食する。巣穴を掘って繁殖する。非繁殖期には、カラ類に混じって混群することが多い。
【画像】針葉樹林態で群れで動き回って採食中のコガラ(2013年11月24日、大川入山)
16.ミソサザイ
ミソサザイ(鷦鷯、学名 Troglodytes troglodytes fumigatus Temminck, 1835 )、ミソサザイ科ミソサザイ属
ミソサザイの形態
全長11cm、翼開長16cm。体重7-13g。日本の野鳥の中でも、キクイタダキと共に最小種のひとつ。全身は茶褐色で、雌雄同色。よく短い尾羽を上に立てた姿勢をとる。
【画像】体が小さい割に大きな声でさえずるミソサザイ♂(2013年5月3日、鈴鹿山脈御池岳)
ミソサザイの生態
山地の森や、沢沿いに生息する留鳥。一夫多妻制でオスは営巣のみを行い、抱卵、育雛はメスが行う。食性は動物食で、昆虫、クモ類などを食べる。
【画像】沢沿いでコケをくわえて巣作り中のミソサザイ(2013年5月3日、鈴鹿山脈御池岳)
ミソサザイのさえずり Eurasian Wren singing - YouTube
ミソサザイの鳴き声(2014年5月31日、鈴鹿山脈御池岳)
ミソザザイ Winter wren - YouTube
ミソザザイの行動(2013年5月3日、鈴鹿山脈御池岳)
17.オオルリ
オオルリのさえずり Blue and white Flycatcher singing - YouTube
オオスリ♂の鳴き声(2014年5月10日、簗谷山)
オオルリのさえずりと飛行 Blue-and-White Flycatcher (Cyanoptila cyanomelana) singing&flight - YouTube
オオルリのさえずりと飛行
18.ジョウビタキ
ジョウビタキ(尉鶲、常鶲、学名:Phoenicurus auroreus Pallas )、ツグミ科(ヒタキ科)ジョウビタキ属
ジョウビタキの形態
全長15cm、翼開長22cm。雄は顔が黒く、頭部が灰色で、下部は橙色。雌の上部は灰橙色。
【画像】木の枝に留まるジョウビタキ♂
ジョウビタキの生態
冬鳥。市街地から低山の緑地、農耕地などに生息する。非繁殖期には雌雄ともに単独で縄張り内で生活する。昆虫や木の実などを採食する。
【画像】桜の木に留まるジョウビタキ♀
ジョウビタキ メス Phoenicurus auroreus (Daurian Redstart) - YouTube
日本に冬鳥としてやってくるジョウビタキ。 このメスが公園で単独で縄張りを作っているのを見かけました。 2011年12月17日に初めて見て以来、3か月以上も周辺に住み着いているようでした。
19.キビタキ
キビタキ(黄鶲,学名:Ficedula narcissina(Temminck, 1836) )、ヒタキ科キビタキ属
キビタキの形態
全長14cm、翼開長22m。雄は眉斑が橙色味がある黄色、腰、上尾筒と胸から腹は黄色、喉は黄橙色。雌は全体にオリーブ褐色で下面は白っぽい。
【画像】広葉樹林でさえずるキビタキ♂(2014年5月13日、鈴鹿山脈御池岳)
キビタキの生態
夏鳥、平地から山地の広葉樹林などで繁殖する。昆虫、クモ類などを採食し、フライングキャッチすることもある。
【画像】広葉樹林を動き回るキビタキ♀
20.ノビタキ
ノビタキ(野鶲、学名:Saxicola torquata (Linnaeus, 1766) )、ツグミ科ノビタキ属
ノビタキの形態
全長13cm、翼開長21cm。雄の夏羽は頭部、背、尾羽が黒く、胸は橙色、側頚や体下部が白く、冬羽は全体に淡い橙色となり頭部の黒味が薄れる。雌は頭部から上面が黒褐色で、喉と原は汚色々で、胸と脇は淡い橙色。
【画像】渡りの時期に農地に留まるノビタキ♂(冬羽)
ノビタキの生態
夏鳥。山地から平地にかけて草原や農地に生息する。昆虫やクモ類を採食する。
【画像】草原の草に留まるノビタキ♀(2012年10月12日、伊吹山)
21.ツグミ
クロガネモチを食べるツグミ Turdus naumanni eunomus - YouTube
クロガネモチの実を食べるツグミ
22.ベニマシコ
ベニマシコのメス食事中 Long-tailed Rosefinch - YouTube
ベニマシコ♀の採食の様子(2014年2月22日、みろくの森、愛知県春日井市)
ベニマシコ 食事中 Long-tailed Rosefinch eating - YouTube
ベニマシコ♀の採食の様子(2014年1月11日、みろくの森、愛知県春日井市)
23.イカル
イカルの群れの水飲み Japanese Grosbeak drinking water - YouTube
イカルの群れの水飲み
24.クロジ
クロジのオスが食事中 Grey Bunting (Emberiza variabilis) eating - YouTube
採食中のクロジ♂
25.アオジ
アオジ マツ種を食べる Black-faced bunting (Emberiza spodocephala) - YouTube
マツの種を採食中のアオジ(2013年3月30日、みろくの森、愛知県春日井市)
26.シロハラ
シロハラ ミミズを捕食 Pale Thrush (Turdus pallidus) eating earthworm - YouTube
ミミズを捕食中のしろはら
27.メジロ
メジロのさえずり Japanese White-eye singing - YouTube
メジロの鳴き声
メジロのさえずり Zosterops japonicus[Full HD] - YouTube
木の枝でメジロがさえずっていました。 Zosterops japonicus (Japanese White-eye) was crying on the tree.
28.スズメ
スズメとヤマガラ Passer montanus and Parus varius - YouTube
最初に一瞬ヤマガラが映りました。その後次々にスズメがやってきて、給餌されていたものを食べていました。絵には映っていないヤマガラのさえずりが後半で録音されていました。
29.ハクセキレイ
ハクセキレイ 水浴び Japanese Pied Wagtail bathing - YouTube
暖かい春の日に、ハクセキレイが水浴びをしていました
30.セグロセキレイ
セグロセキレイのさえずり Motacilla grandis singing - YouTube
セグロセキレイが屋根の上でさえずっていました。
31.ヒヨドリ
ヒヨドリ(その2) イヨカンを食べる Hypsipetes amaurotis - YouTube
ヒヨドリが庭のバートテーブルに置いたイヨカンを食べていました。柑橘類は何でも食べるようで、完食しました。
32.カッコウ
カッコウ(郭公、学名:Cuculus canorus Linnaeus, 1758)、カッコウ科カッコウ属
カッコウの形態
全長35cm、翼開長61cm。日本のカッコウ類では最大。頭部、体上面、胸は青味を帯びた灰色。腹は白い。目は黄色。雌雄同色。
【画像】草原の木に留まるカッコウ
カッコウの生態
夏鳥。平地から山地の林や草原に生息する。単独で生活することが多い。昆虫類を主食とし、大型の毛虫も食べる。ウグイスやモズなどの多くの種に托卵する。
【動画】草原を移動中のカッコウ(2014年7月22日、伊吹山)
カッコウのさえずり in 幸助の池(御池岳)Common cuckoo singing - YouTube
カッコウの鳴き声(2014年5月31日、鈴鹿山脈御池岳)
調子が悪いカッコウの囀り in 冠山 - YouTube
調子が悪いカッコウの鳴き声(2012年6月14日、冠山)
33.ツツドリ
ツツドリのさえずり in 霊仙山 Oriental Cuckoo singing - YouTube
ツツドリの鳴き声(2012年5月21日、鈴鹿山脈霊仙山)
34.ヒバリ
ヒバリのさえずり Eurasian Skylark singing - YouTube
ヒバリの鳴き声
ヒバリのさえずり(揚げひばり)とクサフジ Eurasian Skylark - YouTube
ヒバリのさえずり(揚げひばり)とクサフジ、(2013年6月22日、伊吹山)
ヒバリの羽繕い Eurasian Skylark - YouTube
ヒバリの羽繕い
35.アトリ
アトリ(花鶏、学名:Fringilla montifringilla Linnaeus, 1758)、アトリ科アトリ属
アトリの形態
全長16cm、翼開長25cm。雄の夏羽は頭部から背、肩羽は黒く、喉から胸、胸そくは薄橙色と腹は白い。雄の冬羽は、頭部がバフ色で黒色の羽が混じる。雌は雄と比べて全体に淡色。
【画像】アトリ♂(夏羽)
アトリの生態
冬鳥。平地から山地にかけての農耕地、草地、林に生息する。草木の種子を採食する。
【画像】シラビソの種子を食べるアトリ♀(2012年10月17日、御嶽山)
36.マヒワ
マヒワの群れの水浴び Eurasian siskin (Carduelis spinus) barhing - YouTube
マヒワの群れの水浴び
マヒワの群れ食事中 Eurasian siskin (Carduelis spinus) eating - YouTube
マヒワの群れ食事中
37.カワラヒワ
カワラヒワのさえずり Oriental Greenfinch (Carduelis sinica) crying - YouTube
カワラヒワ♂の鳴き声
カワラヒワの群れ Carduelis sinica flocks - YouTube
木の上にオス(上段)、メス2羽(下段)にカワラヒワがいて、羽繕いをしたり、虫を食べているようでした。
38.カワガラス
カワガラス(河烏、川鴉、学名:Cinclus pallasii Temminck, 1820 )、カワガラス科カワガラス属
カワガラスの形態
全長20cm、翼開長32cm。全体が茶褐色。雌雄同色。
【画像】渓流の岩の上に留まり尾羽を立てたカワガラス
カワガラスの生態
留鳥。山地の渓流に生息する。水面上を一直線に飛行しながら、縄張り内を行ったり来たりする。渓流内に潜って、カワゲラなどの水生昆虫や小魚などを捕食する。
【画像】渓流に潜って採食中のカワガラス
川に潜って魚を捕獲するカワガラス Brown Dipper - YouTube
多度峡に生息するカワガラスが川に潜って魚を獲っていました。
39.エナガ
エナガ(柄長、学名:Aegithalos caudatus trivirgatus (Temminck & Schlegel, 1848) )、エナガ科エナガ属
エナガの形態
全長14cm、翼開長16cm。尾羽が長く、体が非常に小さい。体重は5.5-9.5 g。額から後頭部までは白く、眉斑から延びる黒色は背までと胸側に入る。尾羽は黒い。頬から下面は白い。雌雄同色。
【画像】木の枝先に留まるエナガ
エナガの生態
留鳥。平地から山地にかけての林に生息する。苔をクモの糸で丸くまとめた袋状の精巧な巣を作る。非繁殖期は群れで行動し、カラ類と混群することが多い。昆虫やクモ類を採食し、植物に付いたアブラムシも採食する。
【画像】蛾の幼虫を捕獲したエナガ
40.アオサギ
アオサギの羽繕い Ardea cinerea - YouTube
アオサギが農地で羽繕いをしていました。カエルか何かのエサを捕食していました。
41.オシドリ
オシドリの群れの羽繕い Aix galericulata (Mandarin duck) - YouTube
オシドリの群れが羽繕いをしていました。 オスの方が色彩が鮮やかで、オシドリは別格な色彩でした!
オシドリの群れ Flocks of Mandarin duck - YouTube
オシドリの群れ(2014年1月11日、みろくの森、愛知県春日井市)
オシドリ4羽の雛 お昼寝中 Mandarin duck - YouTube
オシドリ4羽の雛 お昼寝中(グリーンピア春日井)
オシドリの雛の水浴び Mandarin Duck juvenile bathing - YouTube
オシドリの雛の水浴び(グリーンピア春日井)
42.ヤマドリ
43.カケス
44.ビンズイ
45.カシラダカ
46.エゾビタキ
47.ソウシチョウ
48.カワセミ
参考文献
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

アルプス岳さんの記事一覧

※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。 ぜひご協力ください!

詳しくはこちら

コメント

また、お邪魔しました。
素晴らしいです😍

かわカワガラスが好きです。

こんなにち近くで動画が観れて感激しました☺
2014/12/4 21:33
山での楽しみ
beakさん こんばんは
野鳥との出会いが山での楽しみです。
野鳥が遠くにいる時には、光学50倍のコンパクトデジカメを使用することがあります。
2014/12/5 18:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する